ぽすの愛車 [
ホンダ アコード ユーロR]
![]()
運転席のドアロックアクチュエーターを修理。
12
リモコン操作で力強く正確に反応!
修理完了です♪
新品assy交換だと部品代が2諭吉ほど、お店に交換作業を任せると総額3諭吉を軽く超えると思います。
右側前後のアクチュエーターに触れて思ったのは、樹脂部分がかなりしっかりとしている事。
なので、殆どの場合は安いモーターの交換で事足りるかなと。
既に安いアクチュエーターを発注してしまいましたが、今後不具合が出たら分解して確認、モーター交換で対処しようと思います。
もう一点気付いたのですが、Amazonで売られてる数百円のアクチュエーターは左ハンドル用。
右前は2極しか無いので使用は無理だと思っていましたが、簡単な構造だったので取り外したアクチエーターから3極部分を移植すれば大丈夫だと確信しました。
まとめ。
ドアロックアクチュエーターの不具合が出たら先ずは分解確認。
樹脂パーツに問題無いならモーターのみ交換。
グリス切れ等で樹脂パーツが変形や削れてしまっていたらAmazonの一番安いアクチュエーターを購入、3極部分を移植する。
今後ドアロックアクチュエーターに不具合出てもお金かけずに修理出来そうで良かったです(^▽^)
- 1:Amazonにて、アクチ ...
- 2:先ずは内張をサクッと外し ...
- 3:・・・嫌がらせか!? リ ...
- 4:外れた(汗) 絶対取り付 ...
- 5:ビス5本(だったハズ)を ...
- 6:見たところ、樹脂部分に目 ...
- 7:左が取り外したモーター。 ...
- 8:旧モーターからスクリュー ...
- 9:少し考えて、ハンマーの釘 ...
- 10:新モーターに金属パーツ ...
- 11:アクチュエーターを組み ...
- 12:リモコン操作で力強く正 ...
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2025年07月31日
[PR]Yahoo!ショッピング