• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすの愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年1月6日

バンパー ニコイチ その6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
1/4
リップの隙間が多いのと、フラット面が欲しくて、なんかいい物ないか探した所、汎用カーボンリップを発見。これとニコイチで作る事にします。買いに出掛けたので、作業は終了。
2
1/6
昼頃会社に行き、作業再開。出幅は後で調整するとして、このぐらいがいいなって位置で仮固定。境目にFRPを貼り貼り。
3
はみ出しは気にせずとにかく貼り。
後で削れば良いだけ。
4
真ん中はニコイチを押さえるためにテープ貼ってるので貼り込み出来ず。
5
カーボン、ほとんど見えなくなっちゃうけど、リップを作る事が第一優先なのでとりあえず。整形出来たらカーボン貼り込んでも良いかもしれないっすね

24日目。
1月の寒さは硬化遅延が酷いなぁ…
硬化剤、3%程度にしてるけど、それでも硬化するまで時間掛かる…
ある程度硬化したら日向に出したいかな
ヒートガンなりドライヤーで温めると溶剤が臭いww
6
2/17
前回の作業から1ヶ月以上空いてしまった…

寒過ぎるのと、休みにマフラーの純正戻し加工(溶接)とか、色々やってて…
今日は暖かかったので、第一優先で作業!
リップの作業の続き。
表から貼っただけの手抜きのせいで、ちゃんとくっついておらず、割れました…
なので、アンダー部分をカットし、FRPの貼り込み。適当な作業はやり直しになる分、余計な手間と時間が…無駄はやめよう…
7
アンダー全て削り終え、FRPの貼りも終え。
サイド部分も裏から貼り込み、まずは形の固定を。出来上がったら、表から削ります。
8
FRPの貼り込み後、硬化中にVARISのウイング台座を加工。
台座もカーボンなのでカットやら削るのは勿体無いのですが、使うしかないのでガッツリと。
おかげでトランクにウイングが乗りました!
E92の専用品買おうかと思ったのだけども、新品未使用品が安く手に入ったので、加工です。元はevo10用。定価で25万超えるウイングなんてとても買えません…でも中華ウイングは怖いので…
9
前にカーボン+FRPリップ、リヤにカーボンウイングで、目指してる方向に近づきました!
あとはサイドとリヤアンダー…一応サイドフラップ付けてるけど目立たない…出幅増やそうかしら…
リヤアンダーはマフラーとセットですねぇ…でもまずはフロント終わらせたい!
10
ウイング脚の幅が広くて、台座がトランクより少し横にはみ出ます…形の修正もいずれ…

25日目。
会社で作業してるのですが、いつ完成するんだ?と、社長から耳が痛い言葉が…
残り、助手席側のライン修正とアーチラインの修正をすればパテ作業で終わりは見えるんです!!!!!!!
なんとか!なんとか4月には終わらせたい!!!!!!!

GWにはこのバンパーで出掛けたい!!
暖かくなってきたし、頑張る!!
11
2/22
次の休みの為の軽作業。
ウイング台座のカットによって、中空部分が見えるというか、出来た?ので、FRP樹脂とグラスを流し込みと押し込み。
片方の作業の失敗の経験を活かし、もう片方は良い感じに。
手前が失敗側。グラスの詰め込み方が良くなくて小さな窪みが…
奥側はやり方を変え、u字になる様に詰め込み。
12
はみ出てもいいからしっかり詰め込みました。はみ出た部分のカットと、最終埋めの為のパラフィンの削りです。
ノンパラの樹脂が無くなりインパラを使ったので、追加積層する際は表面のワックスを削らないと後々剥がれます。
13
削り終わりました。
手前はだいぶ埋まってるので、穴が小さい所や積層する部分、奥はu字溝全て削りました。あとは細切りにしたグラスを貼って、FRPでの穴埋めを完了させます。
14
荒削りなので、リューターで削りました。
カーボンの台座が、勿体無いことに塗装されてるので、仕上げがてら全面磨いてみて、カーボンが見えるかどうか。
ダメそうなら、リップと一緒にカーボンクロスで包むかもしれません。
ただ、時間がかかり過ぎてるので、タイミング次第では一旦黒塗装で終わらせるかもですね…

26日目?
作業時間的には1時間掛かったかどうかなので、1日換算していいのか…?
屋内だと出来る事限られるのでなかなかに厳しい進捗…
15
2/24
隙間埋めした台座さん。
整形していきます。
16
片側が終わりました。
残り反対を進めるんですが、カーボンの見え方は…


見えるには見えるんですが、微妙な感じなので、隙間や傷を綺麗にして、カーボン貼りに変更。
時間掛かるので、バンパーを進めます。
17
助手席側はライト下が大体終わって、パテでの細かい傷消しと、チェックのサフ前の修正まで進んでましたが、運転席側を進めます。事前にFRPをグリル横、ライト下斜め部分、ライト下ラインに追加で貼り付けてあります。
グリル部分も少しだけ奥行き出そうかと考えFRPを貼ったんですが、ガイドのマスキングの貼り付け位置を間違えてた為、削りましたわ

バンパー右側、助手席側の、グリル横とヘッドライトの間にあるバンパーの部分が、u字というか、凹んでて…

頑張ります。
18
4/7
リアウイングの台座加工で会社に来てましたが、色々考え、既製品の台座を買うことにします。

バンパー加工は少しずつ進めてたんですが、色々と予定が入ってしまって、GW中に作業になりそうなので、一旦保留。
だいぶ進んではきてるので、もう少し!

ただ、この車高、低過ぎてどこに行くにも擦ります…。・゚・(((;^ω^)))・゚・。

27日目。
その6が時間かかり過ぎてるので、6はここまでで公開にして、続きは溜まったら書きます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップ補修

難易度: ★★

エンジンブローで廃車

難易度:

ヘッドアップディスプレイ取り付け~内装編

難易度:

BMW scannerでのLCM書き換え

難易度:

ヘッドライトレンズカバー交換

難易度:

ヘッドライト Hi/Lo LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイザーの両面の所にヘドロみたいな泥が詰まってるから掃除がてら外そうとしたら割れた…温めて剥がさないからこんな事に…手抜きはいかんですね…」
何シテル?   01/03 13:34
ジャンルを気にせず、良い所を取り入れ、カスタムしていきたい。 調べて分からない事は実践、 ダメだった事は後悔せず次に活かす! 通勤車なので会社に迷惑の掛から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92 320i LCI 6MTです。 見た目は前期の方が好きなんですが、 CCCのi ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation