• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_sunnyの"シャトルハイブリッド" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

やっと交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の車は車高を下げたらスタビライザーリンクも調整(交換)しないといけない事を知らないでいました。
どうりで某オクに色々と出品されているわけです。
皆さんの投稿を見て勉強しました。
E11はリンク間が260ミリなのでスイフトなどのを流用されているので
解体屋へ。

すると部外者は入場禁止。
若い頃はお金がなかったので流用パーツを探しに行ったものですが・・・
ピンポイントのモノを車体形式番号などを報告して探してもらうことしかできなくなっていました。

仕方がないので某オクで探していたら欲しい長さより10ミリ長くて45度ほどひねっている。
すくし考えて上下で25度のひねりなので大丈夫だろうと思い取り付けました
(実際のところ手元に来るまでは知らなかったんですよね。)
2
欲しかった長さより10ミリ長いです。
3
下が元々のスタビライザーリンクです。
純正車高は地上高150ミリくらいだと思います。 
それを90ミリまで下げているので長さ的にはちょうどのはずです。
4
さていよいよ取り外しにかかります。
横着をしてタイヤを外さないでやろうとしたらやはり無理でした。
ナットを外す時ロッドにスパナを入れて周りどめをします。
5
スタビライザー側はボックスレンチとストレートラチェットを使います。
6
左側のスタビライザーにリンクを仮留めして
ストラットにも仮留めしました。
10ミリ長いのでちょっとだけ斜めっていましたが
締め付けていたら収まりました。
7
続いて右側です。
一旦両方ともスタビライザーリンクを外せばよかったんですけど
そんな事を考えるゆとりも無く作業をしていました。
8
中古品なのでそれなりには錆もあります。
錆がひどい方をストラット側の上部に取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

Fスプリング 4k 200mmの考察【記録用】

難易度:

乗り心地の研究-vol.1

難易度:

車検

難易度:

サーキュレーター、仮取り付け

難易度:

カオスバッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「狙い通りの30km/L」
何シテル?   10/11 12:11
シャトルハイブリッドに乗り換えました。 よろしくお願いします。 今度はハイブリッドです。 どこまで遊べるかな? 空力チューンと アルミテープチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シャトルハイブリッド]自作 実効空力デバイス(シェブロン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 10:43:16
燃費記録 2023/10/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 18:46:52
 
[ホンダ シャトルハイブリッド]Data System マルチVIEWカメラMV811 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 10:39:55

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトルハイブリッド (ホンダ シャトルハイブリッド)
とうとうハイブリッド車に乗ることになりました。 荷物が多く乗せられること 長距離移動が多 ...
スバル R2 スバル R2
ライフの代わりに我が家に来たキュートな車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation