• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きじのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

お肌のお手入れ

お肌のお手入れ3年前の新車時に施行したガラスコーティングも虚しく、1.5年の屋外駐車場の影響もあってか雨シミでボンネットとルーフが気になってました。

遠目では分からないけど、光の当たり具合と角度によってうろこ状に、、、

洗車傷も黒色は目立ってしまい、いっその事という事で再コーティングをイケタニ美車工房さんにお願いしました。

ついでにウィンドウフィルムもリア全面にお願いして、心機一転でリフレッシュ!

コーティングの様子はこちら

今までは親水系ガラスコーティングで、今回は撥水系のコーティングをお願いしてみました。雨がちょっと楽しみ♪

店長さんは磨きとコーティングに並々ならぬこだわりと情熱をお持ちで、こちらにお願いして本当に良かったです。

施行状況も日々更新されます。

25日入院で29日退院でした。
関連情報URL : http://www.ikt2.com/
Posted at 2009/04/29 18:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | A3 | クルマ
2009年04月18日 イイね!

レイン・ライトセンサーの感度

自分への備忘録として下記書いてます。

A3に乗って、ずっと気になっていた事として
・AUTOのライトがまだそんなに暗くないのに点灯する
(トンネル等での点灯タイミングは問題なし)
・AUTOのワイパーが拭きだすのが遅い
(感度が低い)
です。

ディーラーでは調整出来ないの一点張りなので、ここはひとつ秘密兵器にご登場願いました。

そこで現在の設定値がどんなんなっているのか見てみました。
先輩諸氏の情報で見るべき項目は
「09-Cent Elect」⇒「07-Coding」からリストダウンで「REGENLICHTSENSORH」を選択します。

ここに出る「Software Coding」がワイパー・ライトセンサーの補正値になります。
詳しい内容は先輩諸氏が既に記載されているので割愛して、設定されている数値は「00150573」でした。
意味合いは
レインライト:ON(←そういえば雨の日ライトをAUTOにしていると点灯していたような)
ライトセンサー:76%
レインセンサー:45%

なので、今度設定しようと思う数値は
レインライト:ON
ライトセンサー:50%
レインセンサー:60%
上記にしてみようと思ってます。
10進数に直すと「00143932」

どういう風に動作するかな。

ここに書いてある内容を基に設定変更を行い、もし不利益が生じても一切の責任を負いかねますのでご了承下さい<(_ _)>
Posted at 2009/04/18 23:57:10 | コメント(0) | A3 | 日記
2009年04月18日 イイね!

(続)4灯化

(続)4灯化昨日4灯化チャレンジした結果、リアフォグ部の輝度が足りなかったので、SENTRAさんに頂いた情報を元に、再チャレンジ!

結果、4灯化を完了する事が出来ました。

SENTRAさん!!ありがとうございます。
Posted at 2009/04/18 20:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3 | クルマ
2009年04月17日 イイね!

テール4灯化

テール4灯化SENTRAさんご指南のVCDSでの4灯化。思い立ったが吉日で速効ケーブル購入後に、今日到着したので早速チャレンジしてみました。

暇しているミニノートにVCDS入れて、駐車場で車両とPCを接続。

まずは、フォルトコードのチェックしてみました。
先週車検だったので、フォルトは無いとの事だったけど、綺麗さっぱりフォルトコードは無く元気良い感じです。(唯一純正オーディオは外しているのでその部分だけのフォルトあり)

で、準備運動終えてのコーディング開始。
あっけなく4灯化完了しました。

ただリアフォグ部分がテールライトしている時の光具合が暗めのような気がします。
車検でブレーキランプ交換したとの事なので、リアフォグ部分のバルブも交換すると良いのかな。。。

Posted at 2009/04/17 23:29:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | A3 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

代車生活

代車生活昨日車検の為に世田谷のディーラーに行ってきました。で、担当営業曰く「代車は何でもどうぞ~♪」との事だったので、「じゃ、R8で」何て言えるわけもなく、ちょっと興味あったA6でお願いしておきました。

乗り込んですぐに「なんかフワフワしている、、、」と思ったのもつかの間、途中で初めてなMMIを操作していじれるわけもなく、そのまま保土ヶ谷PAまで来て初めて操作するMMIとしばしの格闘。コンフォートになっている上に、スタッドレスを履いてました。自分的にはオートで良いかなーという乗り心地。

この車にSトロニック付いていたら、もっと楽しいだろうに、、、

ナビは目的地名を入力する方法が分かりません。「あかさたな。。。」は入力出来るけど、その先の例えば「い」の入力する方法が分からない。(となりにカーソルが移動する方法が分からない)うーん、説明書読めば良いんだけど直感で操作で出るかなーなんて思ったけどダメでした。

やっぱり装備はてんこ盛りで、高速長距離移動には至極疲れない車の様子です。これで新潟まで帰省してみたかった。この車とは来週土曜日まで一緒です。

さて、、、明日はどこに行こう。
Posted at 2009/04/04 21:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバートラック フロントブレーキオーバーホール再実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/193968/car/3606650/8361883/note.aspx
何シテル?   09/12 22:11
好きな事:スキューバダイビング、ドライブ、スキー、熱帯魚、パソコンいじり、ツーリング 好きな物:美味しいのも 嫌いな物:ニンジンのグラッセ、酢の和え物 好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

REVO technik TCU STAGE1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 09:04:19
ISCVを交換してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:33:48
VAICO オイルセパレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 09:27:11

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ちょうど良いサイズと刺激が欲しくて、S3になりました。 車の指向性として元鞘というか、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
赤帽仕様のスーパーチャージャー5MT四駆にようやく巡り合えました。 ナルドグレーに全塗 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
Sトロニックにどうしても戻りたくて、A6(C6)から来ました。 MY的には2011から2 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A3から来ました。よろしくお願いします。 MY2011のS-line plus+SEパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation