久々の更新wずっとROMってました。
最近寒いですね!特に朝や夕方は思っている以上に寒くて、思わず「寒っ!!」と言ってしまったり。。。
二級整備士講習も始まってますし、風邪引かないようにしないと・・・
さて、今日は整備士講習が終わった後にコルトさんのプラグ点検をしました。
実習場にもあるけど、わざわざ買いました。実はこれが無いとコルトどころか三菱製DOHCエンジンはプラグ交換が出来ません。なぜなら通常のプラグレンチ(エーモン製など)は太くて入らないのです>_<
どうやらテーパー状になってるらしく、友人のH君からもらったエーモン製プラグレンチでは入り切る前に突っかかってしましました。
KTCのB3A-16SPは同じ16mmのプラグレンチでも、ソケットタイプの上に薄肉なため、プラグホールの狭い三菱製DOHCエンジンでも使用できます。と言うかKTCのHPにも三菱用とか書いてますw
では外したプラグを見てみましょう
上から4番3番2番1番シリンダーです。
全部均等に焼けてるんですが、部分的に焼けすぎっぽいところがあるので、交換する時は熱価を一つ上げてみようかな?
現在は新車時から付いていたNGK製イリジウムプラグ(ILZFR6C-K)なのでNGKで言うと6番に当たるプラグなので7番で様子を見てみようかな?
そこでどこの何のプラグを入れようか考え中です〜。皆さんならどうしますか?僕は出来ればレーシングプラグ入れたいんですが、レーシングプラグに7番の熱価でコルトさんに合うプラグが無いので今回は却下。
というわけでいくつか候補が上がってきました。
候補1:NGK RXプレミアム
業界最大手(?)のNGKが誇る最高級のプラグです。対応表にはありませんが、噂によると、ランエボのEVO9用がつかなくは無いそうです。
候補2:HKS スーパーファイアーレーシング(MI35L)
言わずと知れたチューニングメーカーHKS。でも中身はNGK製だったりするそうですw
候補3:NGK イリジウムMAX
またもNGKですが、これは中間グレードのプラグです。多分普通のイリジウムプラグ。
以上の3つです。ちなみに全部熱価は7番です。
今のところ一番有力なのがHKSかな?
一番速そうな名前だしw
でもイリジウムMAXが一番安いんだよね。。。
4点ももう一個欲しいし、お財布と会議になりそうです。
皆さんならどうします?(大事なことなn(ry
では今日はこの辺で。。。
Posted at 2014/10/29 23:27:36 | |
トラックバック(0)