• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD-RR(ダブルアール)のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

オイル交換中のコルトさん

鹿児島の叔父さんの知り合いがやってる整備工場でリフト等を貸してもらいました!ありがたや〜ありがたや〜!



前回はスノコのスヴェルトでしたが今回はJAYTECのプロランナーを入れて見ることのしました。どちらも粘土は5w-40です。
Posted at 2014/12/30 20:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

実家に到着

22時過ぎに神戸に着いた・・・直後に長野で地震!
岐阜県・高山市の皆さん!大丈夫ですか!?
余震が来てるみたいなので気をつけてください!
Posted at 2014/11/23 01:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

フォグ交換

テスト前日に何をやってるんだか。。。(n_impreza君巻き込んでごめんなさい。あといろいろありがとうございます。)





これつけました。



右側が交換前で左側が交換後です。





眠いんで今日はこのへんで。。。
Posted at 2014/11/04 02:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月29日 イイね!

プラグ点検

久々の更新wずっとROMってました。
最近寒いですね!特に朝や夕方は思っている以上に寒くて、思わず「寒っ!!」と言ってしまったり。。。
二級整備士講習も始まってますし、風邪引かないようにしないと・・・


さて、今日は整備士講習が終わった後にコルトさんのプラグ点検をしました。



実習場にもあるけど、わざわざ買いました。実はこれが無いとコルトどころか三菱製DOHCエンジンはプラグ交換が出来ません。なぜなら通常のプラグレンチ(エーモン製など)は太くて入らないのです>_<
どうやらテーパー状になってるらしく、友人のH君からもらったエーモン製プラグレンチでは入り切る前に突っかかってしましました。

KTCのB3A-16SPは同じ16mmのプラグレンチでも、ソケットタイプの上に薄肉なため、プラグホールの狭い三菱製DOHCエンジンでも使用できます。と言うかKTCのHPにも三菱用とか書いてますw


では外したプラグを見てみましょう









上から4番3番2番1番シリンダーです。
全部均等に焼けてるんですが、部分的に焼けすぎっぽいところがあるので、交換する時は熱価を一つ上げてみようかな?

現在は新車時から付いていたNGK製イリジウムプラグ(ILZFR6C-K)なのでNGKで言うと6番に当たるプラグなので7番で様子を見てみようかな?

そこでどこの何のプラグを入れようか考え中です〜。皆さんならどうしますか?僕は出来ればレーシングプラグ入れたいんですが、レーシングプラグに7番の熱価でコルトさんに合うプラグが無いので今回は却下。
というわけでいくつか候補が上がってきました。


候補1:NGK RXプレミアム
業界最大手(?)のNGKが誇る最高級のプラグです。対応表にはありませんが、噂によると、ランエボのEVO9用がつかなくは無いそうです。

候補2:HKS スーパーファイアーレーシング(MI35L)
言わずと知れたチューニングメーカーHKS。でも中身はNGK製だったりするそうですw

候補3:NGK イリジウムMAX
またもNGKですが、これは中間グレードのプラグです。多分普通のイリジウムプラグ。

以上の3つです。ちなみに全部熱価は7番です。
今のところ一番有力なのがHKSかな?
一番速そうな名前だしw
でもイリジウムMAXが一番安いんだよね。。。

4点ももう一個欲しいし、お財布と会議になりそうです。

皆さんならどうします?(大事なことなn(ry

では今日はこの辺で。。。
Posted at 2014/10/29 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月27日 イイね!

ちゃんとつけてみた。

整備手帳にあげるほどのものじゃないので日記で。
この前買った安物ドラレコをちゃんと配線してみました。
具体的にはヒューズからIGN電源を引っ張って直接動かそう・・・と思ってましたが、IGNから電源取るのがちょっと(金銭的に)大変そうだったのでやめました。
あと直接も無理そうなので、別の方法でやることに(こっちのほうが簡単でした)。



使ったもの
・10mmメガネレンチ
ラチェットとエクステンション+10mmソケットのほうがいいかも?
・テスター
これが無いとヒューズ電源はとれませんね。実家にあったものが壊れていたのであらたにかいました。
・エーモン 電源ソケット一穴
説明読んで接続するだけでおk。ドラレコのプラグはDC12VからDC5Vに変圧しているのでそのまま生かすためにこれを購入(¥1000ほど)
・虫除けスプレー
夏の屋外作業には必須です。

最初にグローブボックス外してヒューズご対面。
テスター使ってACC電源とヒューズの+側を探します。

今回は(なぜか)オーディオが空いていたのでそこに刺すだけで終了。
-側は近くのボルトに共締めします。

次に配線です。

ドラレコ側から窓枠に沿って配線していきます。

Aピラーに沿(ry

ゴムモール(?)にそ(ry他の配線と同じように通します。同時に電源ソケットも一緒に通します。

今回は助手席したに持ってきました。
これは、私のiPhoneを充電中にパッセンジャーの携帯の充電などでも使えるようにしたためです(たぶん使うこと無いけど)
ちなみに奥に見えるのはトルクレンチです。
後は内装を戻して終了。
これでiPhoneの充電器とドラレコが同時に使えるようになりました。
Posted at 2014/08/27 14:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「COMING S∞N」
何シテル?   08/11 10:22
岐阜県の自動車短大を卒業した後、地元の神戸で某社の(へっぽこ)整備士をしてました。 現在コルトラリーアートVer.R(16型)のMTとセロー250(16年型F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 03:03:13
備忘録 足回り各部締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:43:15
kzm/ずまさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 04:55:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX ランサー君 (三菱 ランサーエボリューションX)
コルトRALLIARTversionRから乗り換えました! 物心付く前の小さな頃、ディ ...
ヤマハ セロー250 せ号 (ヤマハ セロー250)
中型二輪取って、YZF-R25買うつもりがYSPに行ってみればセローに一目惚れ。その子( ...
カワサキ KSR-II カ号 (カワサキ KSR-II)
知り合いが乗り換えのために手放したもの最終型(B6型)を購入。 スクーター変わりに買い物 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
知り合いの親戚から一万で譲り受けました。 後で気がついたのですが、Y'Sクラフトの限定車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation