• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいこのブログ一覧

2006年06月06日 イイね!

東堂塾最強の男はプロレーサー!

東堂塾最強の男はプロレーサー!頭文字DのDVD、東堂塾編まで見ました。

何日か前のブログで、

「2台のEK9は、ミニカーにするほど重要なのか?」

って書きましたが、

確かに、重要な人物・クルマでしたね!

でも、舘 智幸は、プロのレーシングドライバーなら、
絶対に、公道でレースをする事は、あり得ないですね。
ここは、プロレーサーではなく、単に東堂塾最強の男として、
バトルしてほしかった。

って、マンガに本気で抗議してもしょうがないですけどね!


でも、私の好きな「ベストモータリング」は、
SuperGTの現役レーシングドライバーが、
一般車でバトルする場面もあるDVDなんですが、
なんとなく、サーキットの狼や頭文字Dの雰囲気があります。
当然、クローズされたコースでのバトルですが、
一般車を使用するので、とっても興味深く見れます。
自分のクルマの性能を、100%出すとこうなる、
みたいな事をプロのレーシングドライバーが、見せてくれます!


あと、DVDに登場する、東堂塾の塾長のショップって、
見た記憶があるんですが、どこのショップか思い出せません。
どなたか、おしえてください。

間違いなく、雑誌か何かで見たとおもうんですが。

Posted at 2006/06/06 06:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年06月02日 イイね!

BMW New3シリーズのドライバー!

BMW New3シリーズのドライバー!BMW New3シリーズの

テレビCMって、見られました?





カラスがくるみを道路に落として、
クルマに割らせようとするCMなんですが、
走ってくるBMWは、くるみを避けてしまいます。

しかも、ぎりぎりで!



すごくインパクトのあるCMですよね!
多分、これからも忘れないCMだと思います。

何となく、あのドライバーに、
頭文字Dの雰囲気を感じてしまったのは、私だけでしょうか?


Posted at 2006/06/02 06:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年05月31日 イイね!

プロジェクトDの「サポートカー」

頭文字D、フォースステージの第2話を見て、

もうひとつ気がついたのが、

プロジェクトDの3台のサポートカー。

これは、マツダのボンゴもしくは、ボンゴ ブローニィーです。



そうなんです、高橋涼介は本当にマツダ好きなんですね!
Posted at 2006/05/31 13:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年05月31日 イイね!

末次トオルの「ユーノスロードスター」②

頭文字D、フォースステージの第2話を見ました。


シフトノブの持ち方は、ガングリップになってました。

ただ、左後ろの「Roadster」エンブレムの色が、

赤(NA8C)のように見えました。

NA6CEであれば、黒なんですがねー!


やっぱり、末次トオルのユーノスロードスターは、

NA8Cかな!
Posted at 2006/05/31 13:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年05月31日 イイね!

末次トオルの「ユーノスロードスター」

末次トオルの「ユーノスロードスター」頭文字DのDVDも、
フォースステージを見始めてます。

ユーノスロードスターが、
登場すると思っていなかったので、
ビックリしてます。


セブンスターリーフの、
ダウンヒルスペシャリスト、
末次トオルが乗っているのですが、
ユーノスロードスターの音も、
実車そっくりの音です。

ロータリーと同じように、
実車から録音している以外考えられませんねー。
ただし、設定では、1.6Lを1.8Lまでボアアップして、
ピストンやインジェクションを変更しているので、
私が乗ってたノーマルと同じって事はないと思うんですが、
はっきりいって似てます。懐かしい!


フォースステージになって、
CGの細かい描写がされるようになり、
元NA6CE乗りとして気になる事が何点か見つかりました。

①末次トオルのクルマはNA6CEではなく、
 NA後期型の、NA8Cではないか?

そうすると、ボアアップするまでもなく、
1.8Lなんですが。エンジン形式は、
B6ではなく、BPエンジンになりますねー。

根拠は、ホイールとサンバイザーがNA8用でした。
NA6CEであれば折りたたみ式のサンバイザーなんですよね。

まあ、NA6CEに後付したのかも知れませんが。


②しかし、NA8Cの場合、ある物がありませんでした。

それは、NA6CEの後期から取り付けられている、
デフ近くにあるはずのブレースバー(?)が、ありませんでした。

ないとすると、私の乗っていたNA6CEと同様、
NA6CEでもかなり前期型ということになります。


③末次トオルのシフトノブの握り方

実は、これが一番気になったのですが、
ユーノスロードスターの場合、
センターコンソールが高く、シート位置が低いので、
シフトノブを握る場合、ガングリップでないと、
シフトしずらいと思うのですが、
末次トオルは、普通のクルマと同じように、
上から、シフトノブを持っています。
この方法だと、シフトチェンジできない事はないですが、
素早いシフトチェンジは無理でしょう。


結論、末次トオルのユーノスロードスターは、
NA6CEのかなり前期型で、
NA8用純正ホイールとサンバイザーをつけている。

ということになります(笑)



Posted at 2006/05/31 06:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ

プロフィール

「Fー35!」
何シテル?   11/29 14:47
子供も大きくなったので、ミニバンを卒業し、 「白い大きな翼」を持つ戦闘機乗りになりました! 久しぶりのターボ&MT、しかも初めての6速と、 エンストし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

From1st Marking Garege 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/10/19 21:37:13
 
RST 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/06/16 06:28:01
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 05:05:41
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
色が変わりましたー(^^)/!
その他 その他 その他 その他
GIOS ULTIMO
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初、ウインカーレバー左車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
G型のSTIです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation