• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいこのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

今後の継続性と互換性が心配ですねー!

今後の継続性と互換性が心配ですねー!SuperGT岡山戦をHDレコーダーに録画!

で、DVDにダビングしてPCで見ようと、
簡単に考えていましたが、
複雑怪奇なDVDの世界に完全に負けました!

ある程度は覚悟していたのですが、
DVDをとりまく、動画のフォーマットや考え方に、
頭が爆発しそうです!


・・・DivXだったら、専門家なんですがねー(笑)!

----------------------------------------------------------------

BDレコーダーのHDに録画するのは全く問題なく完了!

でも、ケーブルTVのチューナーから録画しているので、
BDへハイビジョン画質でダビングできないのは了解していましたが、
通常の画質でも、デジタル放送にコピーガードが入っていると、
ダビング10も関係なく、HD→DVD(BD)へは、
ダビングではなくムーブになり、HD内の録画は消去されます!

皆さんここまでOKですか、複雑怪奇な世界はまだまだですよー(笑)!

で、HDから(今回は)DVDにムーブをしたのですが、
デジタル放送(画質に関係なく)をDVDにする場合、
DVDのフォーマットはVRモードとなり、
通常のDVDのビデオフォーマットとは別になるんです!

しかも、CPRM対応のDVDメディアでないとムーブできないようです!
要するに、著作権の問題が大きいようですが、
きれいな画質の場合で複製を作成できる場合、
かなり規制をしているようで、互換性をあえて無視している状況です。

で、CPRM対応のDVDメディアをVRモードでフォーマットし、
HD内の番組をDVDメディアにムーブを完了!

ふー、なんとかDVDにできたな!

と思いきや、DVDのフォーマットの違いはかなり影響があって、
VRモードのDVDをPCで見ようと思った場合、
CPRMに対応したソフトを使用しないと見られない!

とわかったので、当然フリーソフトを探しましたが、
詳細説明のサイトを発見、現状でフリーソフトはなく、
あれば、大人気になっているだろうと(爆)!

だったら、有料のソフトでもいいやと思い、
WinDVD9プラスをダウンロードしてCPRM対応のパッチをあてて、
いざ再生してみると、またまたNG!

今度は、PCがCPRM(著作権監視)に対応していないと、
対応ソフトを使っても、CPRMのDVDは再生できないそうです!

でその規格が始まったのが、2005年~6年からのようで、
それ以降のPCは、ほとんど問題ないようですが、
私の今、使用しているPCは2004年製! NGじゃん(爆)!

ということで、ツタヤで写真左上のCPRM対応の、
DVDプレーヤーを買ってきました! 3980円!

以前から、ツタヤでこれを売っているのは知っていましたが、
どうしてこんなDVDプレーヤーを売っているんだ?
なんて思っていましたが、今日その理由がはっきりわかりました!

皆さんも、レコーダーがある場所と実際に見る場所って違うんですよね!

我が家もリビングにレコーダーがあって、通常見るのは私の部屋なんで、
本当はPCで見られるのが一番よかったのですが、
専用のDVDプレーヤーで見られるようになったので、
これから、ガンガン録画しまくるぞー! 

以前のVHSよりは画質もいいし、取り扱いが簡単ですからねー!

でも、現在はDVDが主流で、BDも標準化されてきていますが、
今回の件で、今後の動画のフォーマット規格がどうなるのか、
本当に心配になりましたねー! 

このまま、DVDとBDの規格が長期間継続して使用され、
もし、新しい規格が登場しても完全な互換性をもって欲しいなー!

うーん、こんな事で悩むなんて思ってもいませんでした!

やっぱりオヤジになったなー(笑)!

※・・・PCを交換すればいいのか(ボソッ)!
Posted at 2009/03/31 22:10:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月31日 イイね!

最終号!

最終号!私のブログじゃなくて、写真の「千葉ウォーカー」!

最終号は、保存版の別冊付録「ラーメン手帳」付の、
ズバリ、千葉のラーメン特集!

こう見るとあまり知らないお店が多いので、
少しずつ行ってみようかなー!

でも、近所にラーメン屋さん少ないなー!

1999年から約10年間、隔週で発売していましたが定期発行はこの号で終了し、
今後は地区限定のムックで発売されるようです。

柏ウォーカー・船橋習志野ウォーカー・千葉市ウォーカーなどが予定されているとか!

・・・かなりローカルな内容になる事は確実ですね(笑)!
Posted at 2009/03/31 21:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月30日 イイね!

家の中が真っ暗です!

家の中が真っ暗です!あ、写真はブログに一切関係ありません!
習志野の応援に行かれた方にいただきました!








先々週ぐらいから、家の中で違和感を感じていたので、
かなり慎重に対処してきましたが、
一向に改善することもなく、かえって悪化したりして!

何度も「これ以上我慢できないし、もう無理かな!」、
なんて思っていながら、なんとか凌いで生活してきましたが、
今朝、決定的な事があり、ジ・エンド!

完全に修復は無理だという事がわかりましたので、
しかるべき場所に連絡し、
しかるべき対応をお願いする事にしました!

明後日、結論が出るようです!

・・・やっぱり、お金かかるかなー(爆)!
でも、これで毎日の煩わしさから、開放されると思えばね!











できれば、安く済ませたいなー(笑)!
リビングの雨戸(シャッター)2箇所と浴室の換気扇の修理!

雨戸については、1箇所が2~3日前に上がらなくなり、
本日、もう1箇所も上がらなくなってしまったので、
日中のリビングが真っ暗! まー、夜は変化ないのですが(笑)!

巻き取り部分が硬くなってしまっているのか、
力を入れてもビクともしないんです!

あー、修理で済めばいいけど、交換になったら値段が心配!
あと、浴室の換気扇もすごい音がしているので、
こちらも修理を依頼する事にしました!

・・・家のメンテも大変ですねー!
Posted at 2009/03/30 23:55:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月29日 イイね!

大容量化!

大容量化!DVDのファイリング方法ですがね!









念願のBDが到着しました!

ということで、2つの大きなプロジェクトが立ち上がります(笑)!

①子供を中心に撮影したミニDVテープ(約30本)のBD化(DVDかな)!
②膨大なVHSライブラリー(多分400本以上あるかな)のDVD化!

ミニDVテープは子供の記録なんで、全て変換!
でも、VHS全部は無理なんで、中身をチョイスして変換かな!

VHSライブラリーの中身は、
過去の4輪レース(F1・GT・Fニッポン・JSPC・Gr.A)、
車関係(日産・マツダ中心)、音楽関係(メタル)、競馬関係がほとんどで、
あとはドラマとか映画とかかなー!

ということで、どちらにしてもDVDのメディアが多く必要になるので、
今までは1枚ケース入りのDVDメディアを買っていましたが、
今後は大容量のDVDケース(写真右)に入れることにして、
50枚単位で売っているメディア(写真中央)にしようと購入しました!

? 

これから始めるプロジェクトなのに、
すでに大量のDVDの空ケース(写真左)が(笑)!
で、2冊買ってきたDVDケースがすでに1冊いっぱいになってます(爆)!

これは、そういう事です! 
決して、エ○ではない事だけは書いておきますがね(笑)!


※バンバンツアーへ参加された皆さん、お疲れ様でした!
 せっかく千葉にきていただいたのに、参加・お見送りもできず・・・!
 また、機会(チャンス)があれば、ご一緒させてください!

※DVDの空ケース、70枚ぐらいありますが、必要な方いますか?

※元ホンダの、1・2フィニッシュは本当に皮肉だねー!
Posted at 2009/03/29 21:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月27日 イイね!

父たちのル・マン!

父たちのル・マン!膨大なVHSライブラリーの中で、
BD化したい1号はやっぱりこれです!








89年のルマンから90年のルマンまでの期間、
マツダ(その後マツダスピードに移った)の、松浦さんを密着したドキュメントです!

上記年代を見て、マツダファンの方ならピンときますよね!

そうです、767から787に移行した1年で、
実験映像やレース密着映像も多く、何度も何度もこのビデオを見て、
マツダエンジニアの凄さを感じ、胸が熱くなった事を覚えています!

自分もこういう仕事がしたい!

なんて思っていたのも、この頃でしたが、
現実の今の仕事と比べてしまうと、ギャップがあるなー!

787のルマンデビュー戦までのドキュメントなので、
優勝したシーンはこのドキュメントにないのが残念ですが、
このドキュメントで描かれた1年が、
翌年の優勝に繋がったのは間違いないですね!

あー、こういう仕事がしたかったなー!

※マツダ787Bの富士の直線を走り抜ける音が忘れられません!
 今までに聞いたクルマ(レースカー含めて)の中で確実に一番ですね!
 また、JSPC(Gr.C)のレースが見たいなー! 
Posted at 2009/03/27 22:35:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記

プロフィール

「Fー35!」
何シテル?   11/29 14:47
子供も大きくなったので、ミニバンを卒業し、 「白い大きな翼」を持つ戦闘機乗りになりました! 久しぶりのターボ&MT、しかも初めての6速と、 エンストし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123 4 5 6 7
8 910 11 12 1314
1516 1718 19 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

From1st Marking Garege 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/10/19 21:37:13
 
RST 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/06/16 06:28:01
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 05:05:41
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
色が変わりましたー(^^)/!
その他 その他 その他 その他
GIOS ULTIMO
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初、ウインカーレバー左車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
G型のSTIです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation