• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいこのブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

久しぶりの大人買い!

久しぶりの大人買い!久しぶりに大人買いしましたー。

「REAL-X」
  頭文字D ミニカーコレクション
  発売元:株式会社ヨーデル サイズ:1/72

発売予定を見た瞬間、
我慢という言葉を忘れ、ネットで即注文!
昨日、出張!から帰ってきたら届いてました。

  全8種です。
    ・藤原拓海 AE86 初期タイプ
    ・藤原拓海 AE86 後期タイプ
    ・高橋涼介 FC3S
    ・高橋啓介 FD3S
    ・須藤京一 CE9A
    ・藤原文太 GC8
    ・舘 智幸 EK9
    ・二宮大輝 EK9

ただし、1箱10個入りなんで、
高橋兄弟の2台が、2台づつ入ってました。

ラインナップに関しては、
EK9の2台以外はOKなんですが、
EK9って重要なキャラクターなのかな?

真子ちゃんのシルエイティ、
中里のR32、
樹のAE85、
池谷先輩のS13、
より重要なのか、よくわからない!

パート2に期待!


現在、DVDはサードステージが終了し、
これから、フォースステージに突入しまーす。
フォースステージでEK9の2台が、
登場するのかなー。
コミックスは、32巻持ってますが、
まだ1冊も読んでません、
DVDが終了したら読もうと思ってます。


あと、ヨーデルのミニカーは、
1/72(トミカより小さい)ですが、
なかなかよくできています。

でも、FD3Sのトレッドが内側に、
入りすぎのような気がします。
ミニカーなんだから、
もっとツライチでよかったのに。
Posted at 2006/05/28 17:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年05月25日 イイね!

インパクトブルーの「ライト」

インパクトブルーの「ライト」頭文字DのDVDは、サードステージを終了し、
エクストラステージも終了しました。

そのエクストラステージのメインキャラ、
インパクトブルーの「シルエイティ」は、
180SXのフロント部分を、
S13シルビアに変更したクルマですが、


最近ある方のホームページで、
本当にインパクトブルーの「シルエイティ」を、
拝見することができ、感動しました!

リトラクタブルライトを固定式ライトに、
変更するメリットってかなりあるみたいで、
特に、夜走る事をメインに考える場合、
固定式に変更することが多いんですかね。

オートサロンなんかでも、
リトラクタブルライトの、クルマが多かった時代には、
固定式ライトにしているクルマが、本当に多かった!

そもそも、リトラクタブルライトのクルマって、
今、ないですよね! 思い浮かばない!
日本車だけじゃなくて、外車でもそうですよね。

一時は、日本車でもリトラクタブルライトのクルマが、
多かったと思うんですが、今考えると、
スーパーカー世代が、ちょうどクルマを買う頃に、
多かったような気がします。

写真は、1992年のオートサロンのRE雨宮「RX-7」です。
今見ても完璧なスタイルで、固定式ライトもカッコイイです。
Posted at 2006/05/25 06:02:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記
2006年05月23日 イイね!

赤城の白い彗星の「リアシート」

頭文字DのDVDは、セカンドステージを終了し、
現在サードステージを見ています。

セカンド → サードとCGがリアルになって、
クルマの細かい部分まで、確認できるようになってます。

FC3Sの描写も結構変わってきてます。

以前から気になっていた、高橋涼介のFC3Sですが、
ファーストステージだと、後期型のモデルか、
前期型のモデルに後期型のリアガーニッシュだけを、
つけているのか、決定的な確認はできませんでしたが、
セカンドステージでは、はっきり後期型である点が、
何点か映像で確認できました。

 ①サイドモール
 ②フロントバンバーのMAZDAエンブレム
 ③メーター
 ④リアバンパー

でも、設定では「∞(アンフィニ)Ⅲ」なので、
リアシートはないはずなんですが、
映像からは、リアシートなしの確認ができません。
リアシートがあるような映像があったような気がします。

実際の「∞(アンフィニ)Ⅲ」の場合、
シートから後ろは、リアガーニッシュ部分まで、
(リアシート部分にボックスがあるんですが)
全く何も見えない状態です。

あるとすると、トノカバーだけなんですが、
映像で確認できた形状ではないと思います。

お金持ちの高橋涼介なら、上記の①~④までを、
前期型のFC3Sに取り付けることもできますしね!

もしかすると、設定では「∞(アンフィニ)Ⅲ」だけど、
後期型の標準車(GT-Xなど)なのかなー!

Posted at 2006/05/23 06:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記
2006年05月16日 イイね!

ロータリー車の「音」

頭文字DのDVD(First Stage)、見終わりました。

なんとなく、見始めたのですが、ズッポリはまってしましました。
もう、抜け出す事は難しいですね!

で、CGのクルマの描写は、やっぱり最初は、違和感がありましたが、
そんな事、気にならないぐらいの、ストーリー展開で、
予想していた以上に、面白いですね!

このDVDで、すごくいいと思う点は、ずばり「音」です。
特にロータリーの「音」がよかった!

イグニッションONからの独特な「音」。

高回転時のモーターのような「音」。

DVDの「音」は実車からとったんですかねー、
かなり、本物に近い「音」だと思います。

サーキットにも以前はよく通っていましたが、
なんといっても、グループCカーのロータリー車の、
「音」は、別格でしたね!

富士の最終コーナー → 直線 → 1コーナーまでの「音」、
何度も聞きにいきました。

例えるなら、ジェット機のような「音」。

そのころ、富士のペースカーもFC3Sで、
多分マフラーぐらいは替えたあったと思うのですが、
これもまたいい「音」がしてました。

自分の車ってこんなにいい「音」がするのか、
とうれしく思う瞬間でした。

GTカーもいいけど、グループCを復活させてほしい!

DVD生活は、「Second Stage」に突入します。
「Second Stage」もロータリー車の「音」が、
楽しみですね!
Posted at 2006/05/16 06:28:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記
2006年05月10日 イイね!

藤原とうふ店物語

藤原とうふ店物語そうです、その通り!

「頭文字D」です。

最近DVDを見始めて、

はまってしまい、

物欲が一気に加速、

某オークションで落札しました。


現在発売されている1巻~32巻セットを購入。

送料含めても、1冊150円程度ですが、
とてもきれいな状態で、出品者さんに感謝!

「頭文字D」初心者なんで、知らなかったんですが、
まだ、ヤンマガで連載しているんですね!

パラパラ見てみましたが、群馬県内だけでなく、
埼玉・茨城・神奈川も舞台になってるようなので、
良く知っている場所も多く、とても楽しみです。
Posted at 2006/05/10 14:05:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記

プロフィール

「Fー35!」
何シテル?   11/29 14:47
子供も大きくなったので、ミニバンを卒業し、 「白い大きな翼」を持つ戦闘機乗りになりました! 久しぶりのターボ&MT、しかも初めての6速と、 エンストし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

From1st Marking Garege 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/10/19 21:37:13
 
RST 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/06/16 06:28:01
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 05:05:41
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
色が変わりましたー(^^)/!
その他 その他 その他 その他
GIOS ULTIMO
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初、ウインカーレバー左車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
G型のSTIです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation