• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいこのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

高橋涼介の「FC3S」

高橋涼介の「FC3S」頭文字DのDVD、

フォースステージの、

第18話「ラスト・ドライブ」まで、

見終わりました。


以前に書いたブログ、

  「高橋涼介のクルマ(FC3S ∞Ⅲ 白)

で、高橋涼介のFC3Sは、∞Ⅲの設定になっているが、
違うのではないかと書きましたが、
今日は、その事に決着がつきました。

  【高橋涼介の「FC3S」は、∞Ⅲではありません。】

第18話で、高橋啓介と響子ちゃんが、
FC3Sに乗っている場面が登場しますが、
ちゃんとリアシートが存在しました。
しかも、フロントバケットシートにあわせて、
白いリアシートでした。

構造変更して、リアシートを取り付けたって事も、
考えにくいですね。

やっぱり、∞Ⅲではなかったんですね!
後期のGT-X、
もしくはウィニングリミテッド、って感じでしょうか。

写真は、正真正銘 FC3S ∞Ⅲの、
リアーシート部分です。こんな感じになってました。
本来シートがある部分には、ボックスが2つありました。

フォトギャラリーにも ∞Ⅲの写真、
アップしましたので、よかったら見てやってください!



あと、この第18話で高橋啓介のFD3Sの、
さらなるチューニングが行われますが、
RE雨宮チューンかと思いきや、
富里(千葉県の地名)のガレージではない、
場所が描かれていました。
もしかして、RE雨宮チューンではないのかな?

Posted at 2006/06/28 06:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年06月22日 イイね!

高橋啓介の「FD3S」④ (やっぱり1型!)

高橋啓介の「FD3S」④ (やっぱり1型!) 前回からの続き

 高橋啓介の「FD3S」① (何型?)
 高橋啓介の「FD3S」② (RS-R?)
 高橋啓介の「FD3S」③ (雨宮チューン?)

で、いろいろ書きましたが、
高橋啓介のFD3Sは何型か、
結論がでました。

やっぱり、1型のType Rですね!

写真は、マツダスピードから発売していた、
「RS-R」に標準装備のメーターと、
同形式のメーターです。

ライト点灯時は、白い部分が黒く、
文字は赤く浮かびあがるようになってます。
フォースステージで確認できた画像と、同じです。

高橋啓介が、プロジェクトDに参加する際、
ボディもマツダスピードの、
フロントカウルとリアウィングを取り付け、
メーターもマツダスピード製に変えていたのですね!

エンジン・足回り関係は、
ツインターボのままである事以外、
DVDでは、詳細はわかりませんが、
コミックスでは、描かれているかもしれません。

フォースステージのDVDを見終わったら、
コミックスを読み始めようと思っています。
Posted at 2006/06/22 05:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年06月22日 イイね!

高橋啓介の「FD3S」③ (雨宮チューン?)

高橋啓介の「FD3S」③ (雨宮チューン?)前回からの続き

 高橋啓介の「FD3S」① (何型?)
 高橋啓介の「FD3S」② (RS-R?)

最終進化バーションは、
RE雨宮チューンだったんですね!


フォースステージで、
マツダスピードのフロントノーズとリアウィングを、
取り付けていますが(なぜかサイドスポイラーは無し)、
そこから、さらに進化していたのですね!

フォトギャラリー
2006 東京オートサロンの7枚目の写真」なんですが、
かっこいいRE雨宮のFDなんで、
なんとなく写真を撮って、
好きなクルマなのでフォトギャラリーに載せたのですが、
これって、高橋啓介仕様だったんですね!

RE雨宮のホームページで知りました。

写真を撮った時は、頭文字Dの存在をよく知らず、
フォトギャラリーに載せたときは、DVDは見始めていましたが、
こんなにFD3Sを進化させるとは、思っていませんでした。

高橋啓介も、雨さんファンだったんですね!

いや、高橋涼介が公道最速理論から、導き出したのが
RE雨宮チューンって事なんでしょうね。

それにしても、RE雨宮チューンのFD3S、
完璧です! すごく、カッコイイ!

(次回に続く)
Posted at 2006/06/22 05:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年06月21日 イイね!

高橋啓介の「FD3S」② (RS-R?)

高橋啓介の「FD3S」② (RS-R?)前回からの続き

 高橋啓介の「FD3S」① (何型?)

そのパーツとは、ずばりメーターなんです。







4型の後期に、「RS-R」という、
RE誕生30周年記念車が、
500台限定で、発売されました。

で、そのクルマは、
他のFD3Sと大きく違う点がメーターなんです。

写真は、カタログの表紙に、
メーターのアップを、追加したものです。

メーターのピッチが、より細かいスケールに、
なっているのが分かりますか?

高橋涼介から啓介への命題である、
アクセルワークも、
このタコメーターがあればって感じですね。

100回転毎のピッチになってます。

で、ボディカラーもイエローとブラック。

私は、イエローのFD3Sというと、
6型の「バサースト R」もありますが、
この4型後期の「RS-R」を、
まず思い浮かべてしまう程、
イエローの印象が強いクルマなんですね。




でも、このモデルはFD3Sの4型後期モデルなので、
「アンフィニ RX-7」ではなく、
「マツダ RX-7」なんです。

フォースステージで、ステッカーが全てはがされ、
マツダスピードのフロントバンパー&リアスポで、
空力的にも進化させているので、
もしかすると、プロジェクトD参加記念で、
同じFD3Sでも、4型後期の「RS-R」に、
変えたような気がします。

が、フロント&リアのエンブレムが、
「アンフィニ」のままなんですよねー、残念!

しかも、リアガーニッシュが、
1型~2型の、角目のままなんです。
4型後期であれば、丸目なんです。

高橋啓介は、4型後期モデルに変えたにもかかわらず、
エンブレムやリアガーニッシュを1型にしていたのか、
それとも、1型に「RS-R」のメーターだけ、
取り付けたのか、うーん、考えると、
いろいろなパターンが見えてきますね。



そして、その後の高橋啓介のFD3Sの進化に関する内容を、
私も知らない内に、私のブログの掲載していた事を、
最近気がつきました。

その事を考えると、
高橋啓介が、千葉のあるショップで、
チューニングしていたことになるのです。


(次回に続く)


次回のネタ、ばればれですかね?
Posted at 2006/06/21 05:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2006年06月20日 イイね!

高橋啓介の「FD3S」① (何型?)

高橋啓介の「FD3S」① (何型?)頭文字DのDVD、

高橋啓介と秋山渉のバトルまで、

見終わりました。




頭文字Dを見始めて、
高橋啓介のFDは「何型なのか?」と、考えていたのですが、
フォースステージを見るまでは、結論がでていました。
しかし、フォースステージを見ると、若干疑問を発見しました。

FDは、年代により1型から6型まであります。
高橋啓介の乗るFDは、エンブレムなどから、
「アンフィニ RX-7」であると思います。

同じFDでも、販売戦略の転換から、
1型から4型前期までが、「アンフィニ RX-7」、
4型後期から6型までが、「マツダ RX-7」、となっています。

高橋啓介のFDは、フォースステージを見るまでは、
ナンバーステー、純正フォグランプ、ボディ色、エンブレムなどから、
1型のType Rだと思っていました。

ボディの全塗装をしていない限り、イエローのボディ色は、
1型、しかもType RかType Sにしか設定がなく、
しかし、Type Sには純正フォグランプは設定がありませんでした。


でも、ある決定的なパーツをフォースステージで発見!
もしかすると、プロジェクトDに参加するのに、
「マツダ RX-7」に乗り換えたのかもしれません。


(次回に続く)


写真は、1型Type Rのイエローが見つからなかったので、
1型Type Sのイエローです。







Posted at 2006/06/20 06:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ

プロフィール

「Fー35!」
何シテル?   11/29 14:47
子供も大きくなったので、ミニバンを卒業し、 「白い大きな翼」を持つ戦闘機乗りになりました! 久しぶりのターボ&MT、しかも初めての6速と、 エンストし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

From1st Marking Garege 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/10/19 21:37:13
 
RST 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/06/16 06:28:01
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 05:05:41
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
色が変わりましたー(^^)/!
その他 その他 その他 その他
GIOS ULTIMO
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初、ウインカーレバー左車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
G型のSTIです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation