• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいこのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

恋豚!

恋豚!←以前訪問した、成田近くの研究所!

ここでも、恋豚は食べられるのですが、
ここの食材を使ったメニューのあるお店で、
別のメニューを食べてきました!

と言っても訪問してから知ったのですが(爆)!

↓脂肪が多くて(笑)、この前の鹿児島の黒豚と同じくらい美味しい!
  肉は牛だけじゃないですねー! もう、ブランドとして確立されているのかな?

Posted at 2014/09/24 20:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物 | 日記
2014年09月23日 イイね!

黄金色!

黄金色!今日は、予定を早く切り上げて、成田に、
年数回(今年になって3回目)しか飛来しない、
飛行機だけを目的に撮影へ!

↓灰色~銀色の機体なんですが、
  夕日があたると、まさに黄金色!











↓季節的にはもう秋なんで、コスモスが・・・!



そろそろ、日の入りが早くなるんで、撮影できる時間も短くなってますねー!

※【マニアの方々へ】カタール機の撮影が難しい季節になってます(爆)!



↑エミレーツ機がギリギリかも!
Posted at 2014/09/23 20:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空関連 | 日記
2014年09月22日 イイね!

ラストサムライ「達」への想い②!

ラストサムライ「達」への想い②! 歴史が好きになったと言うか、
子供の頃に興味を持った時から行ってみたい。 

と、思って行けていなかった場所、
「知覧」へようやく行って来れました。


↓「知覧」の前に「万世」に立ち寄りました。 「万世」も「知覧」同様、陸軍の基地があった場所です。



↓「知覧」の街からはクルマで40分程度です。



↓あの有名な写真は、「知覧」ではなく「万世」で撮影されたようです。



↓「零戦」に見えますが、水上偵察機です。
  「零戦」は海軍機なので、陸軍の基地(「万世」「知覧」)とは無関係です。



↓当時の門柱がそのままの状態で残っています。



↓当時の滑走路は、大部分が畑になっていて、居住地にはなっていないようでした。



↓ここからが「知覧」です。



↓「万世」と違って、観光地化されている感じです。



↓陸軍基地には関係のあまりない「零戦」も展示。 屋内では撮影禁止です。 



↓記念館敷地内に当時の宿舎を再現。



↓飛び立つまでの数日間をこういう宿舎で過ごされたようです。



↓陸軍の主力機「隼」! 屋内では撮影禁止です。



↓屋外には、映画用に製作された「隼」も展示!



↓特攻の母と呼ばれた方の後継者の方が経営されているお店。



↓母の言葉です。



↓この地域は、お茶が名産のようなので。



↓特攻の為に作られた基地ではなく、本来はパイロットの養成基地でした。



↓当時の給水塔。 写真が曲がっている訳ではなく、最初から斜めになっていたようです。



↓当時の弾薬庫。



↓本土にも空襲が来るようになって、基地内の建物を周辺の山の中へ移動。



↓乗員の為の兵舎跡。上の方の三角屋根の建物が、基地周辺の山の中に点在していたようです。



↓飛行機も基地内には置けなくなり、誘導路を整備して、山の中へ移動したようです。
  格納庫は周辺に盛り土をして、飛行機を守ったようです。 今は、公園に整備されています。



↓小高い丘から、滑走路方面。本来なら、この先に目印となった「開聞岳」があります。



↓乗組員を見送っていた場所です。



↓上の場所の反対方向。そう、滑走路がこの目の前にあったようです。



↓左から滑走開始し・・・。



↓右へ飛び立って行ったようです。曇って「開聞岳」が見えませんでした。



↓「万世」「知覧」ともに、街中にも灯篭が数多くあります。



↓特攻の母のお店を再現した記念館。



↓映画化する場合、必ず登場する食堂です。



祈念館へ行くのも目的でしたが、「知覧」という街を自分の目で見てみたかったのが本当の理由!

「知覧」は観光地化されていて人が多かったけど、その前に行った「万世」も同じ目的を持って、
若者が飛び立った場所だけど、祈念館には私一人! 

でも、その分ゆっくり、じっくり、若者達の想いを感じる事ができました!
彼らも、武士道精神を持って日本を守った、ラストサムライなのかもしれませんね!

もっと、じっくり拝見したい気持ちはありましたが、本当に全部見るなら、1箇所1日は必要!
いづれまた、訪問したいとは思っています!

-------------------------------------------------------------------------------

↓鹿児島と言えば、ラーメンも食べないと!



↓煮玉子入りを注文! 1杯目は普通麺、替玉は細麺らしい!
  ので、ここは替玉も行かないと! って思いましましたが、↓その後も予定していたので(爆)!



↓と言うことで、この日は本店に訪問して・・・!



↓ミニサイズじゃなくて、普通サイズを注文! 結構、大きかったけど、完食(笑)!
  やっぱり美味しい! 毎日でも食べられるかも!



↓アーケード街に白熊は目立ちます(爆)!



ラーメン直後に、普通サイズ完食で、お腹ヤバイかなー!
って思いましたが、予想に反して全く問題無し(爆)!

でも、雨は止みそうもなく、滞在中、ずっと雨は大問題だよねー!
Posted at 2014/09/22 21:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月22日 イイね!

ラストサムライ「達」への想い①!

ラストサムライ「達」への想い①!この前、羽田でブログアップした機体の写真!

前便でバードストライクがあり、
ターミナルで撮影した時にも右の羽の先端には、
鳥が引っ掛かっている状態だったので、
使用機材変更となり、久しぶりに、
バスで移動するターミナルから搭乗!

・・・マニアにとっては、それも結構楽しみで、普段撮影できない写真も撮れたりして!

↓往路は、B7-200! こんな近くで観られると嬉しいですねー!



↓で、こんな写真も撮影できましたー!



↓9月1日から法律が代わり、こんな写真も撮影可能に! 以前もデジカメ以外ならOKでしたが!



↓エンジンの右下にはセントレアがはっきり見えます! エンジンデカイ!



↓で、30数年ぶりにここへ行ってきました! 
  小学生の頃、ブルートレインに乗りたくて行った以来(爆)!



↓当然、歴史好きにとっては興味深い街でもあるので・・・! まずは、ラストサムライへ挨拶を!



↓ラストサムライが最後の5日間を過ごした洞窟!



↓ラストサムライの旅立った場所!



↓飛行機が遅れた事もあり、すぐ夕食を! 黒〇〇って、特産品が多いんですよね!



↓クーポンを見つけて、焼豚サービス!



↓黒豚専門店のロース! 当然、ご飯はおかわりしました(爆)!



↓この厚みと脂肪(笑)の多さが、おいしいんですよねー!



↓市内に何店舗かあるようですが、関東近辺にも欲しいですね!



↓上から見ると白熊に見えるから「白熊」! 豚カツ後すぐだし、1人なんで小さいサイズを(笑)!



当然、新幹線が開通して初めてだったし、小学生の頃は「鹿児島中央」駅じゃなく、
「西鹿児島」駅だった場所へ行ったけど、全然面影ないし、全く記憶も思い出せない感じ(爆)!

「SHIBUYA 109」まで、駅ビルにあったのにはビックリ!
Posted at 2014/09/22 12:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月21日 イイね!

ラストサムライ!

ラストサムライ!に会いに行ってきましたが、
写真の方にも「会いたかった」かも!

と言うことで、写真の選別中なんで、
とりあえず動画を・・・!


↓9月1日より法律が変更になり、ようやく、こういう動画や写真が撮れるように!



↓最終日、朝から噴火が続いていましたが、目の前での噴火は結構怖い!



ネタが満載だったので、これから当分このネタが続きまーす!
Posted at 2014/09/21 10:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「Fー35!」
何シテル?   11/29 14:47
子供も大きくなったので、ミニバンを卒業し、 「白い大きな翼」を持つ戦闘機乗りになりました! 久しぶりのターボ&MT、しかも初めての6速と、 エンストし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 34 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 181920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

From1st Marking Garege 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/10/19 21:37:13
 
RST 
カテゴリ:インプレッサ関係
2008/06/16 06:28:01
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 05:05:41
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
色が変わりましたー(^^)/!
その他 その他 その他 その他
GIOS ULTIMO
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初、ウインカーレバー左車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
G型のSTIです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation