• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレメントのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

愛車カスタム妄想記その2~足回り編~



前回の妄想記からかなり間が空きました(笑)


これからは絞って妄想したいと思いまふ\(^o^)/



で、今回は足回り。

一つ足回りと言っても、ショックやサス、制動系やタイヤホイールなどなどいろいろありまふ(^O^)




ファッションにおいてもおしゃれは足元から、というように見える部分も見えにくい部分も大事なのでは、と個人的には思うわけです。





さあ、まずはホイール。


前々からいろんなところでシュヴァートSC4かSC6が履きたい!!!



と、言ってましたが、今でも変わりはありません(笑)


強いて言えば最近は深リムホイールが履きたいくらい・・・・


9Jのホイールに235幅くらいで20inが一番かっこいいかな・・・という個人的見解。


ちょっと話は変わりますが、タイヤの外径を計算してくれるサイトがあります。


幅、扁平率、ホイール径を打ち込めば似た外径のサイズ(インチアップ、同サイズ、インチダウン)を出してくれる優れもの。


しかしながら、そのサイトにも書いてあるのですが、タイヤの外径というのはメーカー、銘柄ごとにだけでなく、摩耗状況によっても多少の誤差があるので、サイズが近い=履けるというわけではありません。




で、調べてみました。
愛車の純正タイヤホイールのサイズが225-55-R17なので、それを打ち込むと・・・・・





まず打ち込んだサイズの詳細と外径。






んで、下にスクロールすると外径が似たサイズが表示されます。


一番上に225-30-R22の表示がありますが・・・外径は+14mmの693mm。


表示される=このサイトにおいては理論上履ける、ということになります。


あくまでも理論上なので、実際にはハンドルを切った際のフェンダーとの干渉等々の問題が発生してくる場合があります。





で・す・が!!!

純正幅だったらイケんちゃう!?!?




まあー、5-100の22inなんてまずないわなー


専門店に行ってギリギリカタログの範囲内でオーダーできるくらいか(笑)




ワタクシが一番履きたいシュヴァートSC4はHPによると21inまでしかラインナップがないそうです・・・・



最近はSSRのprofessorなんかもキテる!!!

SP1だかSP4だか忘れましたが、ディスクとリムが色違いなのがたまらん( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)


あと、レクサーニとかジオバンナも気になる(-_-)


とってもお高いですがねー(ToT)
ジオバンナのダラーのマットブラックはすごくかっこいいと思うけど、個人的にこれ以上黒くなるのは・・・・・・・・という感じもする(笑)



今のホイールは今年買ったばっかだしタイヤはバリ山だし。

デザインは気に入ってるけどだんだん色味にアクセントが欲しくなってきた・・・



冬を待って塗装しちゃう!?!?!?



んー、夜勤始まったし超絶頑張って金貯めて専門店行ってリム幅からオフセット値まで理想のホイールをオーダーするか(笑)





続いてサス&ショック。


納車されてから約2年半が経ち、初年度登録からは約7年半になる愛車。

総走行距離はそろそろ大台に突入しそう。


前オーナーがどんな走りをしていたかは分かりませんが、少なくともワタクシの手元に来てからは結構無茶してます(笑)


あと、タイヤとホイールハウスのすき間が非常に気になるので、そろそろシャコタン化したいところ。

値段を考えるとダウンサス。


少々お高くついてもそれなりの性能を求めるなら車高調。




かなりお高くつきますが、究極の性能を求めるならエアサス。



社外品が少ないshフォレですが、ダウンサスも車高調もエアサスもあるみたい。


夏のボーナシでダウンサスを、と考えましたが、出来れば車高調がいいので踏みとどまりました。


なるべく新品が理想っすね。


車高調と言ってもたくさんあるわけです。


ワタクシが見た中で一番安い新品車高調がテイン。


逆に一番高かったのがアラゴスタ。


テインは本体6万弱。


アラゴスタはその4倍くらい。






うん、走り屋じゃないしサーキット行かないしテインがいいよ(笑)


他にもBLITZとか湾岸とかクスコとか、ラルグスとか。

アラゴスタ以外はだいたいどれも似たような値段だけど、オイラには高い(笑)




続いては制動系。


いわゆる、ブレーキ。


ここはあんまり弄るつもりはないですが、まあスリット入りのシャレオツなローターでも取り付けて、キャリパーはカバーで充分(笑)


車の基本は走る、止まる、曲がるですが、走ることが出来なければ曲がることも止まることも出来ません。


しかし、極端な話をすると止まれなくても走れます。
前の車とかにぶつかれば。


いくら気をつけていてももらい事故は発生します。


なので止まることに関してはあんまり手を出さない方が・・・という個人的見解。

アップグレードするのはもちろん構わないと思いますが、安かろう悪かろうは一番ダメですね(笑)







長々と書いてみました!


次回はたぶん外装かな(笑)




夜勤終わりなのでおやすみなさい!
Posted at 2015/08/21 10:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初のマイキャメラ!

使いこなせるかどうか分かんないけど、まずは自分が感動できる一枚を撮ることからですかね!」
何シテル?   05/18 19:29
酒と煙草、車と野球をこよなく愛してます。 陽気で愉快なアホの子です! 緩く気負わず楽しく、をモットーに楽しく生きるのが夢! 基本的にインドア派なので、休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 45678
91011121314 15
1617 18 1920 21 22
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン すたいりっしゅ・ろっくんろーる・らぶりーあてんざ (マツダ アテンザワゴン)
2016年4月3日契約 同年5月27日納車 親父が世話になってたDのリニューアルオープ ...
スバル フォレスター FORESTER TRIBE (スバル フォレスター)
色々なところに手を掛けてみましたが最終的には目指していたシャコタンフォレスターになる前に ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
親父の車です。 約16年間乗り続けた愛着のあるキャンピングカーからの乗り替えになります ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
兄の車です。 年式的には私のフォレスターと同じ平成20年式です。 後期型3.0Lディーゼ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation