2016年10月23日
すごく今更ながらですが
いま、私はワイルドスピードにハマっています
今更ながらなのは分かってます笑
先週は7作全てをレンタルして時系列順(1→2→4→5→6→3→7)で見ましたが
やはりレンタルだと返却しなきゃいけないんで
買っちゃいました笑
DVDだとブルーレイに比べて画質がやや劣るので
DVDより若干高いですが
ブルーレイにしました
しかし、何軒か店を回りましたが
7作全てのブルーレイを置いてる店が無かったので
とりあえず置いてあったやーつを買いました
2、6、そしてポールの遺作である7
なんとも微妙な組み合わせですが
残りはネットで買うとします
ちなみに、来年には続編が公開されるらしいので興味のある方はぜひ劇場へ!笑
Posted at 2016/10/23 21:09:30 | |
トラックバック(0)
2016年10月04日
10月と言えど日中はまだまだ暑いですねー
日差しもまあまあ強いので日傘を差して歩いてる人もちらほらいますね
日焼けしたくないから顔を隠したくなるのは分かるんだけど
車と至近距離ですれ違う可能性のある道を歩く時くらい前が見えるように歩けよ
轢いたら轢いたで車が悪くなる世の中だし
歩行者がケガしたらそりゃあ車が悪くなるのも分かるんだけど
前も見ずにイヤホンした状態でフラフラ歩いてるやつを轢いたとして
下手すりゃ豚箱行き
しかも、一生働いても返せないほどの賠償金
骨が折れた程度ならすぐ治るだろうけど
轢いた側には一生消えない汚名
今まで築いてきたキャリアも全部消える
親兄弟を含めた身内にも迷惑が掛かる
ふざけんなって話でしょ
本当の被害者はどっち?
目に見える傷を負った方なの?
例えその傷がすぐに治るとしても?
片やこっちは一生消えないけど目に見えない傷負ってるのに?
ドライバーとして一番言っちゃいけないことなのは分かってるんだけど
そーいう歩行者を生かすも殺すもドライバー次第なんだよ?
日傘を差して歩いてる全ての人間がこうだとは言わないし、実際に歩いてる人間を見てもそう思う
子どもの頃は車が怖いから大通りは避けろ、なんてよく言ってたけど
大人になって自分で運転するようになってつくづく思うのは
車にとって一番の恐怖は歩行者
もちろん、車だって怖い
いつ、後ろから追突されるか
いつ、横から飛び出してくるか
いつ、対向車線からはみ出してくるか
車対車の事故もそりゃあ怖い
自分が加害者で
もし、相手が死んでしまったら
もし、下半身不随で一生車イス生活になったら
でも、車を運転している人は車に対して少なからず思いやりを持っていると俺は思うし
ある程度動きが読めるだけまだマシ
じゃあ、歩行者は?自転車は?
赤信号でも平気で突っ込んでくる
車同士がすれ違えないような狭い道でも広がってる
それでいて、車が悪いみたいな目で見てくる
俺はその度に思うんだよ
生かすも殺すも・・・・って
当たり前だけど、轢くことはありません
そんなやつ轢いて会社をクビになりたくないし
前科者になんてなりたくないし
一生働いても返せないほどの借金なんて背負いたくないし
本当に死にたくなるだろうけど
身内が被ってる迷惑を考えたら
文字通り、死んでも死にきれないだろうよ
数ヶ月前にもありましたよね
渋滞してる車の間を縫って
赤ん坊を後ろだか前だかに乗せた自転車が走ってきて
自転車がコケただかなんだか忘れたけど
ある車が轢いて
確か赤ん坊は死んじゃったんだっけ?
そして、その車のドライバーは逮捕
赤の他人から言わせると
まあ、自業自得だよね
ドライバーがかわいそう
確か若い人じゃなかった?
横着っつーか
なんつーか
首も据わってないような子どもを持つ親としてどうなの?って思う
子どもがいないとしても
他人を乗せる場合でも一緒
人間の命背負ってるわけだから
その命を死んでも守るのがドライバーとしての努めでしょ?
逮捕された人は不甲斐ないだろうね
親も、兄弟も含めて
みんなに迷惑掛けちゃってるけど
断じて悪くはないはずなのにね
だいぶ話が逸れましたが
大抵のドライバーは他のドライバーや交通弱者に対して少なからず思いやりを持っていると思うけど
交通弱者はどうなの?
交通弱者という立場を利用してるようにしか思えない
車を運転したことのない子どもだったり
体が思うように動かないお年寄りだったり何かしらの障害を抱えてる人ならともかく
免許持ってて車を運転できるなら
両方の立場が分かるわけだし
もう少しばかり、ドライバーのことを思いやってほしい
事故が減らないのはドライバーの問題もあるだろうけど
ちょっと近道になるからってさ、すぐそばに横断歩道あるのにそこまで行かないとか
ちょっとだけLINEの返信するとか
そーいうのやめてくれないかな
ものの1分足らずでしょ?
横断歩道のあるところまで歩いて信号をちゃんと渡るなんて
立ち止まってLINEの返信するなんて
その、ものの1分足らずのせいで
ドライバーはこの先一生消えない汚名を背負うんだよ?
見ず知らずの人間だし、とか思うのも分かるけど
ドライバーからしても見ず知らずの人間ですからね
まあ、車を運転するのもそこら辺をほっつき歩くのも
結局は人間なわけだから
どう足掻いても何も変わらないだろうね
ただ、車で繋がってるこのみんカラをやっている人は
私も含めてですが
一生消えない汚名や
一生働いても返せない借金は
背負わずにいてもらいたいものですね
平日の朝っぱらから訳分かんないこと言ってますが
ただの戯れ言だと思っといてください笑
Posted at 2016/10/04 11:27:40 | |
トラックバック(0)
2016年08月30日
去る2016年5月27日金曜日
午前11時・・・・・・・・・
マイアテンザの納車でしたー
カッチカチのシフトに悩んだ帰り道も
フォレスターに比べてフニャフニャのクラッチペダルも
上背が高い分最初は慣れなかった乗り降りも
フォレスターより25cmも長い全長も
今となっては慣れました
これらは全ていい思ひ出でふ(  ̄▽ ̄)
納車前はあれやりたいだのこれやりたいだの
意気込んでいましたが
待っていたのは厳しい現実
そう、ローン地獄です
ぶっちゃけ、7月までフォレスターのローンが残ってたので
まあビンボーでしたよ
びっくりするくらいに笑
よく生きてたなぁという感じです
しかも意気込んでいた割りには
下手に触ってせっかくの新車が壊れるのが怖いので
結局なんもやってませーん笑
艶消しレッドのラバースプレーが未だに自室に保管されてますが
恐らく日の目を見ることはないでしょう
あったとしても
当分先の話です
フォレスターの頃は色んなパーツが赤子の手をひねるように外れましたが
我がshが登場してからこの8年の間に
色んな技術の進歩があったんですかね
もちろん、マツダの旗艦モデルとスバルの中堅モデルには差がありますが
内装を覗いても
色んなパーツが全く外れる気がしない笑
なので今までやったことと言えば
どらいぶれこぉだぁの取り付け×2と
ETCの取り付けくらいですかね
あ、シフトノブも換えたなー
純正のカッチカチからフォレスターより愛用していたゆるゆるロングに笑
でも最近飽きてきたから
また換えます笑
なんにもやってないとは言え
やりたくないわけではございませぬぞ
ただただ金欠なだけで笑
燃料代なんて月額で言えば半額以下ですが
それ以上に使っちゃう悪い癖です
今夏のボーナスはいつもの如く
ボーナシになりました!!!!
反省はしていますが
後悔はしていません
人生一度きりだし
お金は使う為のものだから
使ったもん勝ちですわ
まだまだ若いし笑
現時点では結婚するつもりなんて毛頭ありまへん笑
何はともあれ
フォレスターに乗っていた頃に無駄に買っていた色んなやーつが部屋に転がってるので
とりあえずそいつらで久々のDIY
縦にも横にも長かったshフォレのテールでは大きさ的に使えなかったフィルムがあるので
テキトーにスモークして
バックランプとバックフォグを純正ハg・・・・ハロゲンからLEDへ
出来ればウインカーもLEDにしたいけど
必要な球の数も多いし
抵抗もいるので、現時点では却下
純正の白くて点いてるんだか点いてないんだか分からないちゃっちーフォグも本来ならば真っ黄色のHIDにしたいところだけど
なんとなく無理そうな感じがするような気がするので
黄色のセロハンでも貼ってごまかすか笑
余りに余ってるLEDテープもちょこちょこ使って
またまたオンリーワンな1台にしたいなぁ
来る冬に備えてスタッドレスを買う為の軍資金が必要なわけですが
その前にPS4を買いたい・・・・・
本体を持ってもいないのに
龍が如くの新作を予約してきました
12月発売だから、まあいいでしょう(適当)
純正で19インチキという、比較的大きめのホイールを履いてまして
まあ、所詮は純正なんで
そろそろ見飽きてきた頃
シルバー塗装じゃなくて
Lパケ純正の高輝度塗装だったらまだよかったけど
案外汚れが目立つ笑
フォレスターに乗ってる時から
ホイールを洗う癖がついてないので
まあまあな黒さです笑
しかしながら
ボディだけは最低でも月1で洗車してます
フォレスターに乗っていた頃は
かなりおおざっぱでしたが
アテンザに乗るようになってからは
割りとこだわってます笑
ボディ拭き上げ用のクロスと窓拭き用のクロス、コート剤塗布用のクロス等々・・・・
パールホワイトなんで
パールブラックだったフォレスターに比べて
汚れが目立たない故に
洗車しても達成感はありません
いっそのこと
全塗しちゃう!?笑
まあ、そんな冗談はさておき
せめて屋根だけでも黒くしたい
出来れば
サンルーフも欲しい笑
てなわけで
ボディの状態は比較的良好です
内装をいじろうかと思ってたけど
フォレスターとは比べ物にならないレベルの高級感(笑)があるので
まあ、そのままで
せめてシートカバーくらいは欲しいですが
デザインや色にこだわると値段が跳ね上がるし
値段にこだわるとちゃっちーデザインしかない
と、いうわけで思い付きました
いらないTシャツを被せよう
つーわけで盆休み中に衣装ケースをひっくり返してみましたが
まあ、同じデザインのTシャツなんて持ってないよね笑
んで、先延ばし決定
最近はシルバーのアクセサリーを付けることが多いのでステアリングの保護を目的に
カバーを一時期つけてましたが
滑ったから却下
フォレスターからアテンザに乗り換えたことによって
ホイールのピッチが100→114.3に変わったので
これでホイール選びが楽になりました
かと言って
まだ換えてはいませんが・・・・・
せっかくいい車に乗ってるんだから
いいアルミを履きたいので
貯金するしか笑
納車当初は車高はノーマルのままとかほざいてましたが
やっぱり落としたい笑
どーせ落とすならバネだけじゃなくて
一式欲しい
つーわけで
またまた貯金するしか笑
やりたいことが多すぎて
何から手をつけていいか自分でも分かんないけど
フォレスターの頃と同様に
思い付くまま、自由に無計画でやっていきたいものですね
無計画が故に
失敗も多いと思いますが
そこは気にしたら負けですよ
残暑が厳しくて台風もまあまあな勢いで来てたようですが
身体が資本ですから
皆さん気をつけて~
畑や車は金さえかければ修復できるのがほとんどですが
命だけはどれだけ金を積もうが修復はできませんので笑
Posted at 2016/08/31 00:27:37 | |
トラックバック(0)
2016年07月18日
総合的にみて非常に満足しています。
初期費用というか、値段が高いのが難点かと思いますがランニングコストは非常に安いので、他社の同クラスと迷っているのであれば長い目で見た場合には安上がりになるんじゃないかと・・・
積載性、静粛性、走行性能、全てにおいて満足です!
車となると安い買い物ではないので慎重を期する必要がありますが私個人的には非常にオススメの1台です!
Posted at 2016/07/18 12:50:21 | | クルマレビュー
2016年06月26日
思い起こせば事故ってからもう1週間・・・・
保険屋や修理工場との打ち合わせも落ち着きをみせて
ついに昨日、修理から上がってきたマイアテンザの2回目の納車です!!!
バンパー交換ではなく
ちょっとした補修なので
リベットごと折れた助手席側は多少弱いような気もしますが
だったらバンパー買い直せばいい話笑
いっそのこと社外品ぶっ込んじゃう?笑
いや、社外品はまだ早いな
っつーことで、今回の事故を教訓にして
以前から付けろ付けろと親に言われていて
いつの日か親父が買ってきて家に放置されていた
流行りの"どらいぶれこぉだぁ"とかいうやーつを
本日取り付け!
取り付けと言っても
フロントガラスに吸盤でくっつけて
電源繋げば
終了
と、思いきや
取説通りに設定やらなんやらやったんだけど
何故か録画されない
録画されたと思っても
画像がいっぱいです
とか表示される
たまに録画できそうになってもエンジン掛けた直後からではなく
しばらく経ってから笑
聞いたこともないメーカーの見たこともないやーつだし
親父が買ってきたから
多分、在庫処分とかで安く売ってたやーつだと思われる
せっかく買ってきてくれたんだから
使わなきゃもったいないけど
録画出来なきゃ元も子もないよね笑
親父に黙って
もうすぐもらえるであろうボーナシでちょっといいやーつを買ってみるか
親父に相談するか
どーするか笑
とりあえず、これからちょくちょく
アテンザを弄っていこうと思うのですが
まずホイールが欲しい
ZEAST ST1とか
SCWHERT SC4とか
最近はグノーシスもありかな~なんて思ってます
エアロも欲しいけど
エアロ付けたら
シャコタンアテンザにはならないな(  ̄▽ ̄)
色々と妄想は膨らむけど
お財布が膨らまないのが最近の悩み
せっかくいい車乗ってるんだから
目指すはやっぱりオンリーワンでしょ笑
やりたいことはたくさんあるけど
千里の道も一歩から
というように
ゆっくりコツコツと気ままにやっていきます
ただし!
塗装は二度と自分ではやりません
艶消しの赤の剥がせるスプレーが2本あるんですが
誰かいらないですかね?笑
まあ、何はともあれ
アテンザは無事に戻ってきたし
長いシフトノブは親父に持ってかれるし
来週末に、1ヶ月点検に行ってきます
1ヶ月、もしくは1000kmが目安らしいですが
残念ながらそのどちらもオーバーします
ついでに親戚のオジサンにもアテンザをゴリ押ししといたので
当日は印鑑を持ってくるはずです笑
今日、久し振りにABに行ってきたんですが
久し振りに行った割りには
置いてある商品がほぼ同じで
レイアウトが違っていただけだったのには
ビックリしました
新商品くらい、たくさん発売されてるでしょう・・・・
UGも行ってきたけど
フォレスターの時よりパーツの自由度が低いからなのか
使えそうなパーツはあんまり売ってないし
アイデアも出てこない笑
ABに置いてある
ブリスNEOとかいうコート剤が欲しいんですが
とっても高いです
言っちゃなんですが
ただのコート剤に
8000円を出すほど
経済的な余裕はありません
新車だし長く乗りたいので
綺麗に保てる努力は惜しみません笑
Posted at 2016/06/26 15:08:45 | |
トラックバック(0)