長いようで短くも感じ、だけどやっぱり長かった旅もいよいよ大詰め。
最終目的地であるとーきょーえきへ。
駐車場、満車でしたわwww
さすがとーきょーえき。
なんとか駐車し、いよいよ八重洲地下街へ。
ここ、どこ?
注:とーきょーえきです
オカンから東京ばな奈を買ってきてくれという依頼があったので、
家族分と、仕方なく会社分のお土産を買うために来ましたが、
ここどこ!?!?
注:とーきょーえきです
生粋の田舎者には訳が分からぬ。
フロアガイドを見てもどの店に何が売ってるかさっぱり分からなかったので、インフォメーションセンターにいるおば........
お姉さまに"とーきょー土産が売ってる店はどこか"と聞いたら、"大丸ならたくさん置いてありますよー"とのことなので、
大丸へレッツラゴー!!!!
叙々苑の超高級べんとぅーや、
たいめいけんのおいしそうな洋食べんとぅー、
海鮮べんとぅーなどなど、たくさんありました。
で、家族用に東京ばな奈を、仕方なく会社用にてきとーに買い、叙々苑の焼き肉のタレやドレッシングを一式購入。
両の手にデカい紙袋2つ。
結構重たかった。笑
帰りの高速で晩御飯を食べる予定だったので、早めにとーきょーえきを出発。
さようなら、東京。
素晴らしい1日をありがとう、里帆ちゃん。
さっさと帰って写真集見るぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!!!!!!!
と言わんばかりにバビュります。
昔、首都高バトルというゲームで走りまくった首都高を通り抜け、東名高速へ。
上り線が混んでたけど、あれは単なる渋滞なのかね?
で、当初の予定では海老名で晩御飯食べて足柄で風呂に入る予定だったんですけど、
尾崎豊の15の夜を熱唱してたら、
海老名、通りすぎちゃった。テヘッ
時間も時間(夜8時)だしやべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
急いで足柄に向かい、そこで遅めの晩御飯。
夜9時前に食う飯にしてはちょっと多すぎたかな。笑
その直後に風呂に入ったもんだから、まあ眠たいわな。
ちょくちょく休憩を取り、空飛ぶえなじーどりんくにも力を借り、
とーきょーえきを出発してから7時間。
往復700km超。
俺史上最長のドライブ。
トラブルに巻き込まれることもトラブルが発生することもなく、無事に帰宅!!!!!
風呂に入りビールを片手に、
写真集のご開帳~~~~!!!!!
左側が本人から直接手渡ししてもらったやーつ、右側が紀伊国屋書店で買ったやーつ。
本人からもらった方の上半分、本人が触ったところなので俺も触ってませんwww
1/1000、つまり手渡された写真集のうちたった一冊だけある本人直筆コメントや、ランダムにあるという直筆サインはどうやら表紙をめくった最初のページにあるらしい。
この時点で、直筆コメント入りではないことが判明。
残念っちゃ残念だけど、
※左上に注目※
里帆ちゃんに会えたし、
たった一言だけど会話もできたし、
まあ、平均で片道5時間以上かけて行った甲斐はあったかな。
なんてったってさ、
里帆ちゃんの、
直筆サイン入りの写真集を渡してもらえたんだからね!!!!!!!!!!!!!
ふおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!
yeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaah!
夢じゃなかろうかと頬をつねってみたり、
一旦写真集を閉じてもう一回開いてみたけど、
そこにあるのは、
紛れもなく、
里帆ちゃんの直筆サイン。
ぼかぁ幸せだなぁ~(何回目?笑)
穴が開くほど舐め回すように写真集を観賞。
こればっかりはネタバレになるので写真は載せませんが、
素晴らしいの一言。
ちなみに、写真集のタイトルである"so long"という言葉、
"さようなら"や、"また会いましょう"のような意味合いで使われるそうな。
そう考えると、感慨深いものがありますね。
なんかこう、本人がまた会いましょうって言ってるみたいで。
2018年7月22日、福家書店新宿サブナード店にて、
里帆ちゃんに会えたこと、
その里帆ちゃんから直筆サイン入り写真集を直接手渡されたこと、
生涯、死を迎えるその時まで忘れることはないでしょう。
時間にして、たった10秒足らずかもしれない。
言葉を交わしたのも、たった一言かもしれない。
でも。
ずっと好きで会いたかった本人を目にすることができて、
目の前で笑顔を見ることができて、
ぼかぁしあわry
そして昨日、Amazonで購入した分の支払いを済ませてきました。
我が家に到着するのは、どうやら明日らしい。
三冊目の写真集、我が家に来る。笑
あとはイベント応募用に買った残りの四冊、
限定写真が目当てで買いに行く予定の一冊。
今のところ、合計で八冊。
めっちゃあるやん。笑
どーするの?って会社で聞かれましたが、
そんな野暮なことを聞くんじゃあないよ。
保存用、観賞用、布教用。
八冊のうち、一冊の行く場所はもう決まってます。
まだ本人に連絡はしていませんが、
しっかりと里帆ちゃんを応援し、
しっかりと写真集を楽しんでくれる人。
もちろん、お代を頂戴するつもりなど毛頭ありません。
一冊くらいタダでくれよ~って会社で何回も何人からも言われましたが、
例え日頃から世話になってる先輩だろうが上司だろうが、
そんな中途半端な気持ちの人間にくれてやる写真集などあるわけがねぇ。
残り七冊のうちの四冊は手元に置いておくとして、
さぁ、残りの三冊はどうしましょうかねぇ(意味深な笑み)
フフフフフフフ.........
~総集編へと続く~
Posted at 2018/07/24 07:53:17 | |
トラックバック(0)