ミラマーエアショー
トップガンの舞台、ミラマー海兵隊基地で行われるアメリカ最大の軍事エアショーです。
正直、とにかく飛行機いっぱい飛ぶよくらいしか知らないで行きました。
日本でも航空祭に行ったこともなくブルーインパルスも見ていないので
初めての航空ショーがアメリカ、ミラマーです(なんと贅沢な…)
そんなわけで早速、金曜日の午後に会場入りをしたらいきなりF-22ラプターのデモフライト
エースコンバットでしか見たことない!ほんとに意味わからん動きしてる!と驚き
途中からP-51ムスタングとランデブー
こんなのずるいじゃん。アメリカ万歳すぎる!
合間にはRedbullのスタント機等も絶え間なく飛んでいました。
そして第二の目玉(?)は海軍のブルーエンジェルス
日本でいうブルーインパルスのようなものですが
密集して飛行することに執着しているのかぶつかってる様にしか見えないくらいの近さで飛んでます。
あたまおかしい…
超かっこいい…
地上展示も海兵隊、海軍、陸軍、空軍はもちろん警察や沿岸警備隊、国境警備隊なども充実していました。
アメパト、かっこいいね…。
珍しい?ところだとNASA所有のF-18なんかも展示していました。
その他には輸送機や爆撃機、オスプレイなんかもいましたし
F/A-18やF-15、F-35はA,B,Cいたり
規模がデカすぎ!全然撮って回ってる暇もなければ
持ってきたノートパソコンが非力すぎて写真の選別すらままなりません(大誤算)
そもそもカメラを持参してこなかったので現地調達で$2000はたいたのも大誤算
破産ですよ…
結果的には日本じゃ絶対に見れない(?)F-22デモフライトやブルーエンジェルスを見ることが出来て大満足です。
叶うならば生きてるうちにもう一度行ってみたいですね。
さて、
●入場・退場について
行くためにどうしようかと色々探した中で誰も解説していなかったので解説します。
私は今回2days参戦で金曜日は昼から、土曜日は朝からなので両方のパターンを書きます。
まずは入場。
土曜日の朝の話をします。
ゲートオープンはAM8時となっていますが、それはおそらく滑走路側のゲートの話で駐車場には8時前でも行けました。
WEST GATE側は待機している車で埋まっていたのでNORTH GATEからの入場。
それでも滑走路から一番近いSILVER GATE横に駐車可能でした。
車を停めた後は米国民と外国人でゲートが異なるので外国人側の列に並びます。
荷物検査、金属探知機、顔写真と指紋を取られて首から提げるカードを貰います(冗談でも外したら怒られます)。
ゲートはほかの人は30分ほど掛かるとのレビューがありましたが、私は15分もかからずに通過。並んでいる人の量によります。
手荷物検査も人によってまちまち。軽くチェックするだけの人もいればカメラを入念にチェックする人もいて
「カメラ好きなの?」って聞いたら
「前にカメラに偽装して危険物を持ち込んだやつがいた」と真面目な顔されました。
金曜日の昼の話をします。
土曜日と同じくNORTH GATEから入場、案内されたのはゴルフ場側でした(画像の30のエリア)。
そこから場内バスに乗り、GATE#1&2に移動。
ここからが長かった…。このGATEはSILVER GATEの1/3くらいのキャパしかないので30分以上平気で掛かります。
次に退場について
土曜日の話をします。
退場はいたってスムーズ…ではなく
SILVER GATE側からは1時間以上かかります。地図には載っていない退場ルートを使って帰ります。
大体ブルーエンジェルスの演目の直後、16:30頃に車に乗り込みましたが
基地を出る頃には18時過ぎ、ホテルを基地の近くに取りましたがなんだかんだ18:30頃の到着でした。
次の予定があるなら早めに退場しましょう。
金曜日の話をします。
基地のショーエリアからは離れている位置に車を停めたので退場はスムーズ…
ですが、帰りの場内バスの席の奪い合いとバスの台数の問題で歩いたほうが早いと思います。
歩いたら大体20~30分ほど。そこから車を回収してゲートを出るまでに15分ほどでした。
何にせよ、こればかりは運だと思います。
来年以降も同様かはわかりません、参考程度にどうぞ!
その他感想
・入場無料だけど有料のグランドスタンド席は最低でも取っておくべき
→写真を撮ったり飛行演目をちゃんと観たいならグランドスタンドが邪魔で撮れない&観れない
トイレも有料席専用トイレがあるので混んでいてもほぼ待つ必要なく入れる
(次行くなら日陰のあるもっと高級な席にするけど、最低でもグランドスタンドは買ったほうがいい)
・カメラ望遠レンズはAPCでも400mm~600mmは必要
→今回100-400mmのズームレンズ持参で行ったけど足りない場面が多々ある。
そもそも終日逆光なので撮影向きの場所ではないですけど…
・水やポカリ等を1人2本くらい持参するべき
→天気いいと暑い。10月でしたが30度超えます。最低でもそのくらいは持参して足りなくなったら現地で買うでいいと思います。
会場内のお祭りプライスはそこまで意地悪じゃないです。
・荷物について、透明バッグ必須
→入口でミラマーエアショーロゴ入り透明バッグがあるので買うといいと思います。
駐車場からバッグ売り場まではスーパーのビニール袋か何かに入れて、買ったら移し替えるでいいと思います。
・現金必須
→各部隊のワッペンが欲しい!入口でビニールバッグを買うとなると現金オンリーの出店が多いです。
会場内にATMがありますがあらかじめ現金を多めに持っておいたほうが無難です。
・立ち回りについて
→午前中の暑くない時間に地上展示を回ったほうがいいです。
飛行機に乗れる、操縦席に座れる系のものも同様です。
午後になったら日陰を求めて飛行機の羽根の下にたむろし始める撮影や体験どころではありません。
そして午後は絶え間なく飛んでいるので地上を見て回る暇はないです。
会場内は日本人観光客か駐在の人も多く、軍人さんでも日系の人などは日本語で応対してもらえたり
アメリカに来て一番日本語使ったかも…って感じなので臆することなく来てみたらいいと思います。
きっと最高の体験が出来ますよ。