• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めそんこのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

サンフランシスコで出会ったRS4

サンフランシスコに行きました。

当然初めていくのでまずは大定番のゴールデンゲートブリッジ…は霧で全然見えず。
フィッシャーマンズワーフを観光し







同僚の米人からクラムチャウダーは食べとけ!と言われて食す。
これは美味しかった。
日本人好みの味







それはそうとただ観光するのはな…とおもった瞬間







自分のと同じ色のRS4が路駐されてる!!!!
すぐに近くのパーキングに止めて近くに行くと
AudiJapanの正規輸入のステッカー、車検ステッカーなどがそのまま。
日本正規輸入50台うちの1台…
しばらく見てたらオーナーが戻ってきてしばし談笑。
「日本で同じ色のRS4に乗っているんだよ!」
「そうなの!?この車も日本から輸入したんだよ」
「車検ステッカーもあるもんね!」
「車検…?このステッカー?意味を教えて!」
「ええっと…」
みたいな感じでこちらの拙い英語では伝えきれないこともあったけども
「こんなところで同じ車に乗っている、しかも日本人と会えるなんて案外世界は狭いね」
と言って別れました。







本当にそう思う。本当に宝くじでも当たったのかのような偶然。
いい経験したなって思いました。

ところで、Bring a trailerというWebサイトはご存じですか?
自動車関連を主としたオークションでアメリカを中心に多種多様なラインナップで注目されているオークションサイトのひとつです。

ここにはたまにRS4が出品されることがあるのですが、先週RS4が出品されていました。







お値段$175,000- 約2600万円

260万円じゃなくて2600万円です。新車で現行のRS6が買えちゃうよ…
11万キロも走ってるのに…
完全に相場が狂ってる。







クーラントタンクも見たことない色してるのに…
バカみたいな高額落札。理解に苦しむ。

もう二度と買えない。手放せない。
ローン払いつつ自分は等身大で楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2025/05/18 20:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月08日 イイね!

NASCAR観戦!

アメリカ旅行出張中に絶対やりたかったこと
それはNASCAR観戦!!






ということで去る10月20日、リノから車で6時間ほどのラスベガスまで車を走らせて観に行きました。
(ラスベガス観光についてはそのうち別記事で書こうかなと)
NASCARプレーオフシリーズ サウスポイント400(ラスベガスモータースピードウェイ)
シーズンの勝者を決めるための重要な一戦(ポイント上位8名に絞られる)







現地は晴れ渡る空の下、10月下旬なのに暑く砂漠の中にいることを認識させられる天候でした。







NASCARならではの密集した隊列と







時折起こるクラッシュ、ハプニング







カメラを持って行きましたが正直うまく撮れません…。

オーバルコースを時速200mphオーバーで走り回り
その目まぐるしさが何よりの魅力ですが正直現地だと何が起こったのかよくわかりません。速すぎて。
まためちゃめちゃうるさいです。航空ショーとは比べ物にならない
(飛行機は遠くに行くがNASCARは常に周回しているので…)
耳栓をつけている人が多かったのも納得。

それでも全体的には大満足!というか最高!







ピットストップのカオス具合も観れて(撮ってなかった…)
始まる直前には定番の「START!YOUR!ENGINE!」の雄叫びも聞けて
これ以上ないアメリカ体験でしょう







ちなみにファンゾーンは各チームのマーチャンダイズトラック(お土産トラック)があるので好きなレーサー・チームのお土産を買うことが出来ます。
(日本だと深夜なのにTwitterでフォロワーに欲しいものあったらお使いするよ!って言ったら4人も反応がありました。すげー)



もちろん私もいくつか買いました。
めちゃめちゃ楽しかったとしか言えない。
また機会があれば観に行きたい!
Posted at 2024/11/09 07:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2024年10月03日 イイね!

ミラマー エアショー2024に行きました!【入場解説付き】

ミラマーエアショー
トップガンの舞台、ミラマー海兵隊基地で行われるアメリカ最大の軍事エアショーです。
正直、とにかく飛行機いっぱい飛ぶよくらいしか知らないで行きました。
日本でも航空祭に行ったこともなくブルーインパルスも見ていないので
初めての航空ショーがアメリカ、ミラマーです(なんと贅沢な…)







そんなわけで早速、金曜日の午後に会場入りをしたらいきなりF-22ラプターのデモフライト
エースコンバットでしか見たことない!ほんとに意味わからん動きしてる!と驚き







途中からP-51ムスタングとランデブー
こんなのずるいじゃん。アメリカ万歳すぎる!







合間にはRedbullのスタント機等も絶え間なく飛んでいました。

そして第二の目玉(?)は海軍のブルーエンジェルス
日本でいうブルーインパルスのようなものですが
密集して飛行することに執着しているのかぶつかってる様にしか見えないくらいの近さで飛んでます。
あたまおかしい…








超かっこいい…



地上展示も海兵隊、海軍、陸軍、空軍はもちろん警察や沿岸警備隊、国境警備隊なども充実していました。











アメパト、かっこいいね…。







珍しい?ところだとNASA所有のF-18なんかも展示していました。

その他には輸送機や爆撃機、オスプレイなんかもいましたし
F/A-18やF-15、F-35はA,B,Cいたり
規模がデカすぎ!全然撮って回ってる暇もなければ
持ってきたノートパソコンが非力すぎて写真の選別すらままなりません(大誤算)
そもそもカメラを持参してこなかったので現地調達で$2000はたいたのも大誤算

破産ですよ…

結果的には日本じゃ絶対に見れない(?)F-22デモフライトやブルーエンジェルスを見ることが出来て大満足です。
叶うならば生きてるうちにもう一度行ってみたいですね。


さて、
●入場・退場について
行くためにどうしようかと色々探した中で誰も解説していなかったので解説します。
私は今回2days参戦で金曜日は昼から、土曜日は朝からなので両方のパターンを書きます。





まずは入場。
土曜日の朝の話をします。
ゲートオープンはAM8時となっていますが、それはおそらく滑走路側のゲートの話で駐車場には8時前でも行けました。
WEST GATE側は待機している車で埋まっていたのでNORTH GATEからの入場。
それでも滑走路から一番近いSILVER GATE横に駐車可能でした。

車を停めた後は米国民と外国人でゲートが異なるので外国人側の列に並びます。
荷物検査、金属探知機、顔写真と指紋を取られて首から提げるカードを貰います(冗談でも外したら怒られます)。
ゲートはほかの人は30分ほど掛かるとのレビューがありましたが、私は15分もかからずに通過。並んでいる人の量によります。
手荷物検査も人によってまちまち。軽くチェックするだけの人もいればカメラを入念にチェックする人もいて
「カメラ好きなの?」って聞いたら「前にカメラに偽装して危険物を持ち込んだやつがいた」と真面目な顔されました。

金曜日の昼の話をします。
土曜日と同じくNORTH GATEから入場、案内されたのはゴルフ場側でした(画像の30のエリア)。
そこから場内バスに乗り、GATE#1&2に移動。
ここからが長かった…。このGATEはSILVER GATEの1/3くらいのキャパしかないので30分以上平気で掛かります。

次に退場について
土曜日の話をします。
退場はいたってスムーズ…ではなく
SILVER GATE側からは1時間以上かかります。地図には載っていない退場ルートを使って帰ります。
大体ブルーエンジェルスの演目の直後、16:30頃に車に乗り込みましたが
基地を出る頃には18時過ぎ、ホテルを基地の近くに取りましたがなんだかんだ18:30頃の到着でした。
次の予定があるなら早めに退場しましょう。

金曜日の話をします。
基地のショーエリアからは離れている位置に車を停めたので退場はスムーズ…
ですが、帰りの場内バスの席の奪い合いとバスの台数の問題で歩いたほうが早いと思います。
歩いたら大体20~30分ほど。そこから車を回収してゲートを出るまでに15分ほどでした。
何にせよ、こればかりは運だと思います。

来年以降も同様かはわかりません、参考程度にどうぞ!



その他感想
・入場無料だけど有料のグランドスタンド席は最低でも取っておくべき
→写真を撮ったり飛行演目をちゃんと観たいならグランドスタンドが邪魔で撮れない&観れない
 トイレも有料席専用トイレがあるので混んでいてもほぼ待つ必要なく入れる
(次行くなら日陰のあるもっと高級な席にするけど、最低でもグランドスタンドは買ったほうがいい)
・カメラ望遠レンズはAPCでも400mm~600mmは必要
→今回100-400mmのズームレンズ持参で行ったけど足りない場面が多々ある。
 そもそも終日逆光なので撮影向きの場所ではないですけど…
・水やポカリ等を1人2本くらい持参するべき
→天気いいと暑い。10月でしたが30度超えます。最低でもそのくらいは持参して足りなくなったら現地で買うでいいと思います。
 会場内のお祭りプライスはそこまで意地悪じゃないです。
・荷物について、透明バッグ必須
→入口でミラマーエアショーロゴ入り透明バッグがあるので買うといいと思います。
 駐車場からバッグ売り場まではスーパーのビニール袋か何かに入れて、買ったら移し替えるでいいと思います。
・現金必須
→各部隊のワッペンが欲しい!入口でビニールバッグを買うとなると現金オンリーの出店が多いです。
 会場内にATMがありますがあらかじめ現金を多めに持っておいたほうが無難です。
・立ち回りについて
→午前中の暑くない時間に地上展示を回ったほうがいいです。
 飛行機に乗れる、操縦席に座れる系のものも同様です。
 午後になったら日陰を求めて飛行機の羽根の下にたむろし始める撮影や体験どころではありません。
 そして午後は絶え間なく飛んでいるので地上を見て回る暇はないです。


会場内は日本人観光客か駐在の人も多く、軍人さんでも日系の人などは日本語で応対してもらえたり
アメリカに来て一番日本語使ったかも…って感じなので臆することなく来てみたらいいと思います。
きっと最高の体験が出来ますよ。
Posted at 2024/10/04 15:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

あれよあれよと一ヵ月

アメリカ上陸から一ヵ月が経ちます。
気づけばあっという間です。
最初二週間は日本人がついていましたがもう日本人は自分だけ。
当然英語のみの生活ですが文明の利器「google翻訳」「Deepl翻訳」でなんとかなってます。
Can I use translator? HAHAHA!でなんとかなってます。なんとかなってるのか??

仕事はいつも通りまあまあテキトーにポイポイなので重要なのは土日ですね。

まずはアメリカの日曜日といえば

・Cars&Coffee
要はいつも土日の午前中に大黒PAで駄弁ってる我々のアメリカ版です。
各地でほぼ毎週午前中にコーヒーショップがあるショッピングモールの駐車場でやっているみたいです。
そんな中から一部を紹介






アメリカでも当然人気JDMカー。
と思ったらLHD。初めて見ました左ハンドルのR35







NSXだって左ハンドルです(それはそう)







エクリプスの並び







当然アメ車も。GT40の実物なんて博物館以外で見るの初めて…



次はちょうど秋だからか開催が多めなクラシックカーイベント
・Genoa Customs & Classics
丁度滞在しているReno,NVからほど近い田舎(別荘地?)で開催された
比較的こじんまりとしている(らしい)イベント








綺麗にレストアされているものからサバイバー、レストモッドなど様々








個人的に大好きなコルベット。よく見るとオーナーのおじいちゃん星条旗に赤でペン入れしてる笑







こんな改造車も







100年前の消防車なんてのも(当然自走での参加、スゲ~…)







この手のイベントなら飽きるほど見るマスタングも(ポニーのぬいぐるみがイイね)







コルベットもアメリカで見るとやっぱイイなあってなりますね。



相変わらずの車漬け生活。言語の壁はあっても車が好きという共通言語があるからか英語下手でもそれなりに交流はできるし、逆に一人で動ける分自由きいていいかも!
Posted at 2024/09/16 14:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

アメリカへ!

RS4が直ってまだ2か月も経ってないですが実はアメリカに行っています。

(RS4の修理で嵩んだ借金返済のための出稼ぎ)
仕事の都合でしばらく出張です。







仕事で行くので当然ビザを取得。
羽田からロサンゼルスまで片道10時間以上。そこから東海岸までさらに6時間以上。
なんだかんだ家を出てからホテルにチェックインするまで24時間かかるという超ハードスケジュール。
勘弁してほしい…







仕事で行ってますが楽しまなきゃ損ということで
色々やってみます。
前から気になってたIN-N-OUTバーガー(イナナウトと呼びます)を食べたり







東海岸からネバダに飛んだのでヨセミテ国立公園とその近くをドライブしたり。
語学の壁があるので仕事はハードですがまあなんとかやってます。







それにしても街で見かける車のかっこいいこと。
一人でレンタカー運転しながら「いいねえ~~~」とデカい独り言が絶えません。

休みの日はなにしよっかな~~
Posted at 2024/09/02 15:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZZRのフロントハブベアリング交換 http://cvw.jp/b/1941531/47587450/
何シテル?   03/12 22:13
北海道の片田舎出身 社会人になって初めて買った8万円のアウディに憑りつかれ 以降20世紀末のアウディに魅せられた人 ヨツワ車修行の旅3rdシーズン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 02:31:22
スピーカー交換 16cm!に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 02:31:17
Aragosta アラゴスタ インポートカー スポーツモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 19:26:18

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
S3よりも速く、A6アバントのように荷物が満載できるステーションワゴン。 そしてまだマニ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
酔った勢いで買いました。 2年前も酔った勢いでバイクを買ってたのでこの2年間全く成長して ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
衝動買い。 S3を休憩させるという名目で通算3台目の愛車を増やしました。 そして初の2台 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブAA01のストリートです。国内キャブ最終だと聞いています。2001~2003 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation