• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めそんこのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

パワーウィンドウ直した話

納車時からですが、パワーウィンドウが死んでました。

正確には下がるには下がるけど上がらないって感じで下がっちゃったら最期って感じでした。
一度北海道にいるときに吹雪の道央道で振動からか勝手に運転席側の窓が下がってきて左手で窓を押さえて上げて右手でパワーウィンドウのスイッチをカチカチして膝でハンドルを操作するという芸当をする羽目になってから大体いつも養生テープで窓を目張りしていました。

直さなかったのはやる気がなかったのとエアコン効くしサンルーフ動くしいいやっていうとてもズボラな理由。

でも重い腰を上げました。

事前に一度内張を剥がしてパワーウィンドウのモーターだけを分離させて動作を確認したところモーター自体は元気に回っている。つまりリフターだけ死んでる状態。
なのでコロナ騒動が始まり始めた頃ebayでOEM品のリフターを購入。

左右一万円也。

一か月くらい経った頃







着手しました(写真は何をどうやっても回転が直らないので首曲げて見てください)







窓枠とドアが完全に分離。ドアは笑っちゃうくらいスカスカですね。猫くらい住めそう。







あとは元々付いていた窓枠とリフターの分離作業ですが、リベット接合だったので電動ドリルで破壊してボルトナットで取り付けしました。付けばヨシ!



あとは戻すだけ。

窓が元気になりました。

これでコインパーキングのチケットも取りやすい!って思いましたが結局左ハンドルなので降りて取るから利便性に一切かかわらないという…
Posted at 2020/04/22 20:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

サーキットデビュー

前回、サーキットを走ってくると書きました。

走ってきました。

楽しかったです。






ナンバー外したら解体車みたいなボロ具合。

場所は千葉県の茂原ツインサーキット。

主催は友人で、ちょっとチョメチョメしたら免許剥奪されて欠格期間が付いたので最後にみんな集まって楽しく走ろうぜ!って趣旨だったので全くのサーキット初心者でも問題なく楽しめました。

初心者タイムは1分らしいので1分切りを目標に頑張っていたら57秒台を出せました。一応同格の参考タイム(2Lターボ級四駆)は55秒台かそれ以下らしいです。







こうして撮ってもらえるのもいいですね。
ぼくのくるまかっこいい!!



Posted at 2020/04/14 19:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZZRのフロントハブベアリング交換 http://cvw.jp/b/1941531/47587450/
何シテル?   03/12 22:13
北海道の片田舎出身 社会人になって初めて買った8万円のアウディに憑りつかれ 以降20世紀末のアウディに魅せられた人 ヨツワ車修行の旅3rdシーズン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
192021 22232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 02:31:22
スピーカー交換 16cm!に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 02:31:17
Aragosta アラゴスタ インポートカー スポーツモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 19:26:18

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
S3よりも速く、A6アバントのように荷物が満載できるステーションワゴン。 そしてまだマニ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
酔った勢いで買いました。 2年前も酔った勢いでバイクを買ってたのでこの2年間全く成長して ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
衝動買い。 S3を休憩させるという名目で通算3台目の愛車を増やしました。 そして初の2台 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブAA01のストリートです。国内キャブ最終だと聞いています。2001~2003 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation