• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uhのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ①  準備~行きのフェリー

718 GTS4.0 北海道へ ①  準備~行きのフェリー 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります

 ①として
 出発準備と北海道へのフェリー乗船まで をまとめました




 リタイア生活 1年と329~330日目
 アルバイト生活 1年と220~221日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活



 出発前日(8/25) キャンプ道具の積込み
  フロントトランク、リヤトランクにほぼ一杯
  出発日に着替え、フェリーでの食料などを助手席に載せることに


 
 


 今回は登山(?)用に「ヘルメット」を 一応、活火山なので
 そして「熊すず」と「熊スプレー」(7月にAmazonで購入)
 雨用カッパと保温シート、お菓子などを詰め込みました
  (結局、体力不足でほとんど登山はせず、、、)


 
  熊スプレーは本当に近くまできた時に使うようで
  それまでは背を向けず後退していなくなるのを待つようです


 行きは前回同様、太平洋フェリー
 出港時間は19時、 90分前の17:30までに埠頭へ

 15:22 出発準備


 


 15:25 出発


 17時前 名古屋フェリー埠頭に到着
 

 

 チケット受取り
 
 

 乗船待ち (低車高のため普通の車高とは別のところで待機)
 
 
 


 17:30過ぎ 乗船
 

 

 個室を予約
 
   広くて良い部屋に見えるがコンセントが1つで不便


 
 

 予定通り 19時出港


 2025年の北海道ドライブが始まりました♪




   この日の走行

 
 

  15:25 IG-ON
  17:32 乗船
  ドライブ 2時間7分
  走行時間 1時間23分
  走行距離 38.7km
     



 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)


Posted at 2025/09/13 17:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

番外編) 大阪へ スターダスト☆レビューさんのライブへ行く

番外編) 大阪へ スターダスト☆レビューさんのライブへ行く  9/6(土)北海道から帰ってきた翌日 大阪へ
 スターダスト☆レビューさんのライブ
 45周年ツアー 2025~27
  「星屑冒険王」野外編
 に行ってきました


 前日は台風で雨だったようですが
 当日は雨もあがり晴れ



 リタイア生活 1年と341日目
 アルバイト生活 1年と282日目

 今回の会場は
 大阪城音楽堂です

 

 

 野外ライブ用グッズのキャップを購入 

 


 14時 開場
 15時 開演


 まだ日が高く 暑かった
 いつもの年なら心地よい時間帯だったかも



 

 AA列 

 
  Aaの前に一列

 
  (ステージは撮れないので 後ろの座席を これもXかな?)


 最前列のほぼ中央
 
 最高の場所ですが  ノリが悪い自分には
 数列後ろで前の人が楽しんでいるのを見ながらの方が合っているかも です


 アンコール含め21曲
 アルバム「星屑冒険王」からは(12曲中)5曲(たぶん)

 喉頭がんで休養中のVOHさん
 昨年は1曲だけの参加でしたが
 今回は数曲、パーカッションを演奏
 だいぶ良くなっているのかな と うれしいステージでした♪


 2時間半くらいの公演でした


 今回もおもいっきり楽しませて頂きました



 宿をとって翌日帰宅しましたが
 18時前には会場を出ていたので
 家族からは 日帰りできたじゃんとの指摘が、、、、

 



 今後の番外編(予定) チケットが取れている今年の残りのコンサート、ライブは

  9月  佐野元春さん@名古屋 高中正義さん@名古屋
  10月 米米CLUBさん@名古屋 東京スカパラさん@名古屋
      高中正義さん@大阪 スタ☆レビさん@豊橋
  11月 森高千里さん@名古屋
  12月 財津和夫さん/姫野達也さん@刈谷

  12月の山下達郎さんのチケット取りたいところです
  昨年チケットが取れていたのに延期となり行けなかったので、、、



 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 




(^-^)

Posted at 2025/09/13 13:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月12日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量

718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量 今年も北海道へ行ってきました

 走行コース、給油関係をまとめました
 写真は別途整理しアップ予定です


 リタイア前からもそうでしたがリタイア後、
 日々ますます増す郷愁
  親と一緒に暮らしたのは15年、人生の最初の約1/4
  北海道で過ごしたのは20年、
  人生の最初の約1/3

  残りは 愛知 人生の約2/3

 子どもの頃(半世紀以上前)、
 ご近所と一緒に登った(?)行った(?)山、キャンプが懐かしく
 そこへ行くことをメインに計画 
  (天気と熊が心配なところ、、、
   準備を進めた後、知床の事故もありましたが、
   キャンプ場は7月に予約済、情報を確認しながら進めることに)




 リタイア生活 1年と330~340日目
 アルバイト生活 1年と22~2311日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活




 当初の計画
 登山1回 キャンプ3泊 ホテル・ペンション4泊

 
 

 8/26~28 名古屋→(仙台)→苫小牧西港  太平洋フェリー
 1日目 8/28(木) 苫小牧→樽前山登山★→苔の回廊→喜茂別→ニセコ
 2日目 8/29(金) ニセコ→(内浦湾沿い)→大沼公園キャンプ
 3日目 8/30(土) 大沼公園→(渡島半島日本海側)→ニセコ
 4日目 8/31(日) ニセコ→洞爺湖→仲洞爺キャンプ場w/旧友
 5日目 9/1(月) 仲洞爺キャンプ場→室蘭 地球岬→倶多楽湖→支笏湖 モラップキャンプ場★
 6日目 9/2(火) モラップキャンプ場→支笏湖→親戚宅・お寺→札幌
 7日目 9/3(水) 札幌(ノープラン)
 8日目 9/4(木) 札幌→お寺(お墓参り)・親戚宅→苫小牧東港
 9/4~9/5 苫小牧東港→敦賀港→北陸道・名神・東名→自宅



 実際のドライブ
 登山・中途下山 キャンプ1泊 ホテル・ペンション6泊

 
 

 自宅~名古屋港  
  8/26(火) 15:25出発 17:32到着 38.7km

 1日目 苫小牧→樽前山登山★→苔の回廊→喜茂別→ニセコ

 
  8/28(木) 11:01下船 15:57到着 138.4km 
   思った以上に体力がなく少し登って下山
   子どもの時に登った記憶で甘くみていました

 2日目 ニセコ→(内浦湾沿い)→大沼公園キャンプ(中止)→函館
 
 
  8/29(金) 9:10出発 15:40到着 200.3km
   雨、渡島半島東に落雷注意報のためキャンプをやめ
   函館に平面駐車できるホテルを探し宿泊

 3日目 函館→(渡島半島日本海側)→ニセコ

 
  8/30(土) 8:20出発 20:00到着 436.7km  
   内陸部は曇り空でしたが海沿いは所々、青空

 4日目 ニセコ→洞爺湖→仲洞爺キャンプ場w/旧友

 
  8/31(日) 9:03出発 13:00到着 99.5km
   13時チェックイン時間と思い調整し到着
   札幌在住の旧友と合流
   受付は12時からでテントを張るには良い場所は埋まっていました

 5日目 仲洞爺キャンプ場→室蘭 地球岬→倶多楽湖(パス)
     →支笏湖 モラップキャンプ場(中止)→お寺・親戚宅→恵庭

 
  9/1(月) 8:00出発 15:22到着 201.7km
   旧友と室蘭の白鳥大橋まで行き、解散し
   支笏湖へ向かうが雨、胆振地方に落雷注意報
   キャンプを中止し苫小牧、千歳近辺で平面駐車できるホテル探し恵庭へ
   最終日予定のお寺と親戚へのあいさつをこの日に実施

 6日目 恵庭→夕張(シューパロダム・幸福の黄色いハンカチ)→札幌

 
  9/2(火) 10:00チェックアウト 10:05出発 16:29到着 162.9km
   大きく計画変更  夕張へ行くことに

 7日目 札幌→支笏湖→札幌

  
  9/3(水) 12:43出発 17:16到着 121.5km
   天気が良くなったので 道が乾いた昼過ぎから
   支笏湖へ オープンドライブ

 8日目 札幌→積丹半島→喜茂別→苫小牧→苫小牧東港

  
  9/4(木) 9:18出発 20:31到着 325.9km
   札幌でゆっくりする予定でしたが
   天気が良いので積丹半島をまわってから苫小牧入り
   前々日にメキシコの旧友から帰国中で苫小牧に居ると連絡があり
   1時間ほど食事などを一緒にし 港へ
   低車高社のため最後に乗船 部屋に着いた時には出港

 苫小牧東港→敦賀港→北陸道・名神・東名→自宅
  9/5(金) 20:27下船 22:16自宅近くGS給油 152.6km
   敦賀到着後 一番で下船





   今回の給油

 

  走行距離 1889.1km
  給油量  155.43L
  燃費   12.15km/L



 1回目の給油  2日目途中に給油@長万部
 
  前回給油-家-名古屋港~(フェリー)~苫小牧港―樽前山-ニセコ-長万部
   走行距離 249.7km
   給油量  20.79L
   燃費   12.01km/L

 2回目の給油  3日目最後に給油@ニセコ

 
  長万部-大沼公園-函館-渡島半島(日本海側)-ニセコ
   走行距離 567.0km
   給油量  46.66L
   燃費   12.15km/L


 3回目の給油  6日目途中に給油@長沼

  
  ニセコ-洞爺湖-仲洞爺キャンプ場-室蘭-支笏湖-恵庭-夕張-長沼
   走行距離 437.3km
   給油量  35.29L
   燃費   12.39km/L


 4回目の給油  8日目途中に給油@苫小牧

 
  長沼-札幌-積丹-倶知安-苫小牧
   走行距離 459.9km
   給油量  37.78L
   燃費   12.16km/L



 5回目の給油  帰宅直前@愛知

 
  苫小牧-苫小牧東港~(フェリー)~敦賀-(北陸道-名神-透明)ー自宅
   走行距離 175.2km
   給油量  14.87L
   燃費   11.78km/L






 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)

Posted at 2025/09/12 19:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 GTS | 日記
2025年08月15日 イイね!

718 GTS4.0 プチ・ドライブ(西浦シーサイドロード)

718 GTS4.0 プチ・ドライブ(西浦シーサイドロード)


 8/14 西浦シーサイドロードまでプチ・ドライブ
 360°カメラ Insta360 X4を購入したので
 その試し撮りと編集ソフトの練習をしました




 リタイア生活 1年と318日目
 アルバイト生活 1年と209日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活




 朝の6時前から準備
 6:04 出発
 

 エンジン始動前のバッテリー電圧は 12.2V
  新品バッテリーなので今までより少し高いような気がします

 

 
 Insta360 X4を
 最初は助手席サンバイザーにセット

 

 録画のON/OFFはリモコンを使用 
 

 途中でウィンドディフレクターにセット
 試しなのでアクリル板が傷つかないようにタオルをかませました

 


 西浦温泉の駐車場でひとやすみ
 
 

 帰路 インナーミラーに映るウィンドディフレクターをパチリ
 


 今回の撮影動画
 

 YouTubeのURL https://youtu.be/tWxnoRZgiAE

 最初にしては まぁまぁの出来
 次は消える自撮り棒で高い位置での撮影のトライをしたいです

 




   今回の走行

 
 

  6:04 IG-ON
  8:27 給油
  ドライブ 2時間23分
  走行時間 2時間10分
    10分ほどの写真撮影・休憩でした



   前回の給油から
  走行距離 77.8km
  給油量  7.48L
  燃費   10.40km/L
  (メーター内とちょっと差が大きいかな)


  エンジン停止時のバッテリー電圧は 12.6V に
 




  ドローンやめました
 
  国交省の登録更新をせず廃機することに
  ルールも厳しくなり、飛ばすところもすくなってきたので登録更新、保険の更新を
  やめました
   100g未満なら登録不要とインスタなどでは軽いドローンを宣伝していますが
   飛ばすためには場所の管理者の許可を得るのが大変なのは同じなので
   購入はやめ、代わりに360°カメラ+自撮り棒で映像を楽しむことにしました
   (X5が出たので型落ち?のX4の値引きが良かったのでX4を購入)



 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)

Posted at 2025/08/15 20:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 GTS | 日記
2025年08月09日 イイね!

718 GTS4.0 ウィンドディフレクターをアクリル製へ変えました

718 GTS4.0 ウィンドディフレクターをアクリル製へ変えました

 オープンで走行時に後ろから巻き込む風防止の
 ウィンドディフレクターを
 純正のメッシュタイプから
 透明のアクリル製へ変更

 (スタ娘ちゃんⅡ(986)の純正はアクリル板でした)


 リタイア生活 1年と313日目
 アルバイト生活 1年と204日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活



 みん友さんが変更しているのを見て
 アマゾンで検索しOPENCAFÉ GARAGE製のものを購入
 同時にRaidersのステッカーも購入しました


 

 

 
 上:純正   中:アクリル板   下:ステッカー貼り付け

 
 幌の開け閉め状態
 
 上:純正     下:ステッカー付アクリル板



 真後ろから  オープン時もRaidersが見えます(^-^)vV
 

 ルームミラー越し(幌はクローズ)
 



 動画も撮ってみました
 

 YouTubeのURL https://youtube.com/shorts/c0_ucK6y5kY


 風巻き込み防止の効果には変化はないと思っていますが
 まだ走っていないので未確認です
 




 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え やりたいことはやろう」 




 (^-^)
Posted at 2025/08/09 20:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 GTS | 日記

プロフィール

「番外編) 伊藤蘭さんのコンサートへ行く http://cvw.jp/b/1941857/47202437/
何シテル?   09/08 14:17
/  uhです。 オープンカー好きです /  よろしくお願いします。 / /  スタ娘ちゃんⅠ /    ユーノス ロードスター (NA)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

或る週末、岡崎の岩津界隈のレトロ食堂にてカツ丼を愉しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 22:00:44

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅣ (ポルシェ 718 ボクスター)
‘02年3月から15年間乗った986(LHD MT)から ‘17年3月に 718(Ba ...
トヨタ カムリハイブリッド カムリ君 (トヨタ カムリハイブリッド)
通勤・買い物・家族移動用です (^-^) メインはスタ娘ちゃんなので サブで登録してま ...
ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅢ (ポルシェ 718 ボクスター)
'20.2.22  初回の車検前      ほぼ3年乗って 手放しました      2 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) スタ娘ちゃんⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
2002 ボクスター すごく良い車でした  まだまだ乗る予定でしたが   諸事情で乗換 ...
© LY Corporation