• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uhのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

カムリ君 タイヤ空気圧警報つく / ホンコンやきそば 入手

カムリ君 タイヤ空気圧警報つく / ホンコンやきそば 入手
 先週末、タイヤ空気圧が低くなってきていた事に
 気がついていたが

 (設定空気圧240kPaに対し220kPa)
 今週末が車検だったので
 空気を入れないでいたら
 今週は気温が下がり空気圧警報点灯してしまいました
 (-_-;;;

 10℃も下がってしまえば
 約10kPa(0.1気圧)下がってしまうので 当然なのですが

  自分の理解は
  PV=nRTなので
  タイヤ内の空気容積(V)が変わらないとすれば
  物質量nは、漏れていなければ一定で
  気体定数Rは、定数なので
  圧力(P)は絶対温度(T)に比例
  15℃→5℃ (288K→278K)
  ゲージ圧220kPa
  320kPa × 278/288 = 309kPa
  ゲージ圧209kPa



 11/29(月)の出勤時警報点いたので

 11/30(火)の帰宅の途中(駐車場から4km走行) から
 写真を撮ってみました
  (右前輪が他の輪より低いようです)

 11/30 20:30
 
  右前輪が点いています

 11/30 20:35 3km程走ったところ
 
  220kPaになり警報が消えました
   走行することによりタイヤが温まり温度上昇し
   空気圧が上昇

 翌朝 12/1 は 気温が高いです (14℃)
 12/1 5:47
 
  READY-ON状態では警報 消えています
 
 12/1 5:55
  右前輪210kPaですが警報は消えています
 

 12/1 帰宅時 19:41 気温が少し低く(9℃)
 
  右前輪200kPaを示しています


 翌朝 12/2 は 気温が低いです (4℃)
 12/2 5:46
 
  READY-ON状態では警報 消えています
 
 12/2 5:47 少し走行
 
  少し走行すると警報が点きましたが
  どの輪かは表示されていません

 12/2 5:47 もう少し走行
 
  右前輪が190kPa 警報点灯

 12/2 5:49 1km程度走ったところ
 
  200kPaになりましたが消えず
  他の輪も200kPaですが警報は点いていません
  恐らく、警報の空気圧まで下がっておらず
  右輪は消える空気圧まで上がっていないのでしょう

 12/2 5:55 4km程走ったところ
 
  全輪210kPa

 12/2 5:59 5km
 
  気温は4℃と変わりませんが少しずつ上がってます

 12/2 6:06 会社駐車場
 
  左は220kPa 右は210kPaですが
  右前輪 まだ警報が点いています

 12/2 帰宅時 8℃
 12/2 19:29
 
  READY-ON状態で点灯
  朝の警報が残っている?

 12/2 19:30 少し走ったところ
 
  朝より気温は少し高いですが
  空気圧は低いです
  恐らくタイヤが冷えた分と思います

 12/2 19:40 2km程走ったところ
 

 12/2 19:48 7km程
 

 12/2 19:52 帰宅
 
  210kPaですけど 消えませんでした


 翌12/3 朝 5℃
 12/3 5:46
 
  READY-ON状態で点灯

 12/3 5:49 少し走ったところ
 
  前日の帰宅時より下がっています

 12/3 6:06 駐車場到着
 
  警報消えず

 12/3 21:15 帰宅時
 
  READY-ON状態で点灯

 12/3 21:16 1kmちょっと走ったところ
 
  
 12/3 21:36 帰宅
 
  消えませんでした


 12/4は車検に持込み日
 12/4 9:58
 
  READY-ON状態で点灯

 12/4 10:00 10℃
 
  右前輪は200kPaでした


 販売店に持込み 明日(12/5) 引取り予定
  260kPaにしてもらうようお願いしました



 空気圧が高くなったのに警報が消えないと言うクレームではなく
 気温が下がれば 空気圧は下がって 警報が点く事が当然というのを
 様子見してみた結果です

 空気圧警報 : Good Job!!

 この時期、空気圧が下がっているので気を付けましょう
   空気圧警報 点灯させている者が言うのも なんですが、、、、
 (タイヤはゴムでクルマを支えているのではなく空気で支えているので)






 おまけ  ~ホンコンやきそば~

  先日、出張で静岡へ行った時、新東名の静岡SA
  各地の商品が置いてあり、北海道の商品のところに
  じゃがポックル、焼きそば弁当、ホンコンやきそば、、、 があり

  ホンコンやきそば 
  車で帰省していた頃は買いだめしていましたが、帰省もできなくなり
  しばらく食べておらず、久しぶりに食べたくなるが150円/個に躊躇
  帰宅後密林にお願いしました
  
 
 

  学生の頃、学生寮で夜食として良く食べていました
  やきっぺを食べる仲間が多かった中、自分はホンコンやきそばでした
  もう40年以上前のはなし でした


(^-^)
Posted at 2021/12/05 00:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムリ & 他 | 日記
2021年12月04日 イイね!

718  GTS4.0 洗車 / ヴィッツちゃん タイヤ交換

718  GTS4.0 洗車 / ヴィッツちゃん タイヤ交換
 
 前回、前々回の走行後
 洗車をしていなかったので
 簡単に洗車をしました

 洗車の前に
 娘のヴィッツちゃんのタイヤ交換もしました



 洗車
 
 



 ヴィッツちゃん スタッドレスタイヤ
  娘の通勤先は年数回 雪が降るので交換です
   (自分は雪が降ったら歩き+電車にするのでカムリ君は
    そのままです)
 


 ジャッキを取り出します

 トランクからハンドル
 
 
 助手席下からジャッキ本体
 
  わかりづらいですが 黒いカバーの中にあります
  このカバーがはずしづらい


 なぜ、ジャッキとハンドルが別のところにあるのでしょう?
 使う機会が少ないからスペース優先なのでしょうか?
 使い勝手を何も考えていないのでしょう
  自分でタイヤ交換しない人が考えたんだろうなぁ~


 十字レンチトルクレンチも出して 工具準備終了
 


 いざ 交換
 
 
 

 
  トルクレンチで締めて終了


 給油のGSで 空気圧を調整
 設定空気圧より20kPa高くしておきます
 



 タイヤは
 ブリヂストンブリザック
 (スタッドレスはブリザックが一番と思っている年寄りです)
 

 ‘16年製なので製造から5年経っているので
 来年は交換が必要でしょう
 

 とりあえず今年はこれで乗り切ってもらいます。



(^-^)/
Posted at 2021/12/04 23:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718GTS & ヴィッツ | 日記

プロフィール

「番外編) 伊藤蘭さんのコンサートへ行く http://cvw.jp/b/1941857/47202437/
何シテル?   09/08 14:17
/  uhです。 オープンカー好きです /  よろしくお願いします。 / /  スタ娘ちゃんⅠ /    ユーノス ロードスター (NA)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

或る週末、岡崎の岩津界隈のレトロ食堂にてカツ丼を愉しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 22:00:44

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅣ (ポルシェ 718 ボクスター)
‘02年3月から15年間乗った986(LHD MT)から ‘17年3月に 718(Ba ...
トヨタ カムリハイブリッド カムリ君 (トヨタ カムリハイブリッド)
通勤・買い物・家族移動用です (^-^) メインはスタ娘ちゃんなので サブで登録してま ...
ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅢ (ポルシェ 718 ボクスター)
'20.2.22  初回の車検前      ほぼ3年乗って 手放しました      2 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) スタ娘ちゃんⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
2002 ボクスター すごく良い車でした  まだまだ乗る予定でしたが   諸事情で乗換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation