• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月02日

リーフの200Vコンセント工事を自分でやりました。

今日は電源工事のお話。

まずは、リーフ君を迎え入れるにあたり、絶対必要なこと。
電源工事です。要は リーフの200Vコンセント工事なんですが、日産が提携している JMとかいう業者は、どうもネットをいろいろみてると問題があるのを散見します。壁の穴あけ工事が一万円とか まあいろいろ・・・なんか高いらしい。

仲間に電気工事士の免許もってるやつがいたので、昼飯と3時のオヤツと不要のPCパーツ CPUクーラー 4000円相当 だけで買収して手伝いにきてもらいました。

材料はすべてわたしが、楽天やら問屋さんのWEBから直接購入。

で、早速工事開始して これが車庫近くに設置したプラグいれるやつ


ミライ工業のウォルボックスという防水ボックスに格納しました。JMがつける手元すいっちはONかOFFがわからねえ!って声きいたんで シンプルに 20Aのブレーカーをスイッチにしました。確実でしょ?
1000円だし!!(笑)



こちからが漏電ブレーカーにタイムスイッチ
漏電ブレーカーの安いのは30mA で、機械の保護にはなりますが人体の保護にはなりませぬ。
15mAの漏電で作動するのは人体保護目的 (人体は 200V 15mA以上は耐えられないとのこと)
こっちの15mAタイプはちょっとお高い・・3700円。安い漏電ブレーカーはたいがい30mAです。

タイムスイッチは確実に深夜23時から朝の7時までだけ通電させるためのスイッチです。
リーフ グレードSには開始時刻のタイマーがないので、外付けのタイムスイッチで対応します。

30Aに耐えられるタイムスイッチはパナソニックから2つしか種類がなく安いほうを選択
でも18800円です。これが一番高かった。



ちなみに右に見える電力量計はリーフ専用
つまり純粋に使った電気量をはかれるようにしました

これは NTT-Xストアで 新品3200円。 なんでNTT-Xで売ってんだよ!!安かったからいいけどさ。

で、一番悩んだのは、線・・いわゆる銅線なんですが、
よく素人の私たちがみたりする、細い線がタバになってるのがヨリ線っていいます。

しかし リーフの電源工事仕様書みると 30Aに耐えられる線 か単線 2.6mm以上 って。

2.6mmの単線ってふつう、あんまり売ってません。ホムセンにもうってないので、業販してる問屋でかいました。

どうせならLOSSも気になるし最大の3.2mmでいきましょうとやったのが、、、あとでアダになった。


3.2mmの単線 そりゃ銅の直径3.2mmの棒だから かたいよ!!!
しかし硬いって この硬さで工事は超難航  二人で かてーー!!!っていいながらやってました。



しかも買ったのが耐久力重視で 引き込み線・・DV線っていうんですが 電柱から住宅に引き込むときにつかう線で、法律上 このDV線しかゆるされてません。 つまり最強ってやつです。

ああ、硬さも最強でしたよWWWW

20メーターで 7800円です。銅だから高いっすよ。


ということで、タイムスイッチが18000円しましたが、それを含めても材料費五万円以内で納まりました。

タイムスイッチいれなかったら三万ぐらいの部品代です。 JMさんにたのむと十万ですからね・・


そうそう、!きょう・・・

調子こいて買ってしまった


ランエボ 10 の 18インチ

バカですか私はww




ブログ一覧 | リーフ電源工事まわり | クルマ
Posted at 2013/08/02 20:38:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

最近のストレス発散はビジホに宿泊す ...
ドウガネブイブイさん

終日雨(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年8月2日 21:19
よく見たら、防水BOXに切り込みがσ(^_^;)
こうしないと、コンセントさせないけど。

コルゲートのコーキングがもったえない
コメントへの返答
2013年8月2日 21:23
そう、この切り込みは悩みました。電源ケーブルをつけっぱにすれば密封できますが、そうもいかかないでしょうけど。
 そうそう白いのはエアコン配管用のパテです。
お安く仕上げました。
ふさいでおかないとPF管のなかに ドロ蜂がはいって巣をつくりますんで。。
2013年8月3日 13:58
自分もエボ10のBBSを狙っていた時期がありました。(笑)
コメントへの返答
2013年8月3日 14:01
やっぱり?(笑)エボは純正品でも良いものつけてますしね BBSのエボ10は高いですねー
2013年8月3日 17:49
DVでの配線お疲れ様です(笑
あのカッチカチを曲げるとは...相当大変だったでしょうね( ´艸`)

ホイールいいですね~♪
僕も近々考えてます(´▽`)
コメントへの返答
2013年8月3日 18:01
よくご存知ですね。電気工事関係者のかたですか*\(^o^)/*カッチカチでしたよ ふたりでペンチでて曲げです ホイールは安いの探しましたが ちょうど新品未使用みたいなホイールでてきたので買いました 買う気無かったですが(;´Д`A
2013年8月3日 18:58
電気工事士してます(笑)

うちはコンセント取り付けが日産負担だったので付けてもらっちゃいました(^-^;)
同業者から見てもJMはいい商売してると思います( ̄∇ ̄)

自分もSですが充電開始設定が出来ない事知らずに買いました(ノД`)
リーフ届いて充電してから『えっ!!』と驚き…。

それにしてもDVを使うとは…すごい気合いです(^_^)b僕には真似できません(汗
コメントへの返答
2013年8月3日 19:26
おー本職がいました(^_-) 確かにニッサン負担ならとか思いましたが家は私が配線を計画したような拘った作りにしてあって他人さまに触らせたくなかった*\(^o^)/*我が家の主ブレーカーは外に設置してあるんで屋内から引き出すことなく工事できました JMはちょっとねー儲け過ぎ(。-_-。) DVはやり過ぎました 硬くて曲げが大変でした より線5.5ミリ買えばよかった
2013年8月5日 21:10
こんにちは
私も友人の電気工事士立ち会いのもと、自分で配線予定です。
教えていただきたいのですが、分電盤の中にある木製のマス目が入ったものは切ったりして使うのでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月5日 21:18
こんばんは ウォルボックスの中のマス目みたいのはベニアの二センチぐらいのがついててそこにマス目がついてます 切るのではなく ブレーカーとかをタッピングビスでネジ止めするものですよ 工事頑張ってくださいね
2013年11月28日 9:24
私は電材商社に勤めています、DVの3.2ミリしかもアース含めて3芯をこのようにとりまわす苦労は容易に想像できます。大変だったでしょうね!確かにJMは酷いですね、私の購入したディーラーはもうJMは使っておらず専属の電気工事業者にやって持ってるそうです。
因みにコンセントまでの電線は許容電流の範囲に適した種類は通常VVF2.6mmの2芯+IV1.6mmのアース、もしくは3芯。より線が良ければVVF 5.5sqの2芯、CV3.5sqの2芯があります。2芯で施行の場合は必ずアース用の1.6mmの線が必要です。私のお勧めは電気工事業者の方でもまだ知らない人が多いのですが 、CVF2.0mmの3芯、2芯+1.6アースという電線があります。これは30Aのコンセントを必要とするIHクッキングヒーターの設置のために生まれた電線です、これですと細く柔らかいので施行が用意です、私も自分でタワー型の充電スタンドを施行しましたが楽でした。これからリーフオーナーになる方に参考になればと思ってコメントさせてもらいました。
何事も先人の御苦労あってのことですよね。
コメントへの返答
2013年11月28日 11:27
コメントありがとうございます(^^)やはりボッタですよね。常識の範囲超えてます。一応規格はみたしましたが、施工性になんありでした。詳しい情報ありがとうございます。たすかります
2017年1月13日 18:20
はじめまして。
こんばんは。
Morleyと申します。
当方、電気工事士です。

自分だったら矢崎電線の「エフアースの2.6mm×2C+1.6mm×1C」か「エフアースの5.5sq×2C+1.6mm×1C」を使います。
実際に施工するなら「エフアースの5.5sq×2C+1.6mm×1C」ほうが曲げやすく楽なので、こっちにすると思います。

タイムスイッチは、電磁接触器とタイムスイッチを組み合わせたほうが安いような気がします。
例えば、富士電機「電磁接触器SC-N2」と、パナソニック「タイムスイッチTB202K」の組み合わせなどです。
ELB(漏電遮断器)がサーマル代わりになるので、サーマルは省略しました。

良いカーライフが送れることをお祈りします。

プロフィール

「憧れの車 伝説の車 http://cvw.jp/b/1941982/44821849/
何シテル?   02/07 15:52
 Ericnishiです 17歳 GrAで活躍する R32 GT-Rをみて衝撃をうけ、32歳でようやくR32GT-Rを手に入れました。  26歳でちょっと我...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Windows10でFantomXRを使う方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 12:34:10
エアミックスアクチュエータ修理(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 21:13:08
電圧分圧 下書きを表へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 07:12:46

愛車一覧

日産 リーフ 白い稲妻 (日産 リーフ)
2020年11月15日 納車です 展示、試乗車の新古車で1907kmしかはしってません。 ...
日産 リーフ 碧いウサギ お星様みえるおー (日産 リーフ)
日産 リーフ AZE0を2013年7月27日に契約しました*\(^o^)/*グレードは ...
日産 スカイラインGT‐R 白い肉食ウサギ (日産 スカイラインGT‐R)
2016年9月6日に車検再取得しました クラッチにラジエター交換に、リアメンバーブッシュ ...
BMW M5 ワガママボディのM5君 (BMW M5)
2018年11月10日 オークションへ出品するため買ったMオートさんへ依頼しました。 さ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation