• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月21日

e-pedalのクリープ問題について

e-pedalのクリープ問題について 皆さんこんにちは。

既存ユーザーをざわつかせている
新型ノートおよび、もうすぐ発売のアリアでも、e-pedalが
完全停止しない件について、考察したいと思います。

まず、私は、e-pedal完全停止に賛成派です。
なので、このクリープ復活には、とても不満です。

そもそも、クリープ現象なんて、トルコンの欠点のようなものであり、
ATが誕生した当初ならともかく、今の技術力なら、どうにでも解消できるはずなのに、全メーカー、ガソリン車でも継承しているのは、本当にアホだなとおもいます。 クリープがあることで、踏み間違えや、追突、踏切への侵入、一時停止でちゃんと止まらないなどの弊害に少なからず影響しているはずです。

 はじめて、ATが誕生した当初は、「なんで、アクセルも踏んでないのに、車が前に進むんだ!」って、ものすごくクレームがあったと想像します。
それでも、クラッチ操作が無くなるメリットのほうが勝ってしまったのでしょう

さて、e-pedalにクリープが残るという改悪が、なぜ起こってしまったのか
考察してみたいとおもいます。

巷では、こんな声(解説)がありました。
1.クリープがあったほうが運転しやすいというお客様の声を優先した(日産の公式見解)
2.E12ノートはメカブレーキ連動ではないので、クリープは無いが制動がかからないので、ブレーキランプが点灯しない。 その為、信号待ちで、ブレーキランプが点灯していない事にクレームが沢山きたのでやめた。
3.法律上(車検上)、何もしていない(ブレーキペダルを踏んでいない)状態で、ブレーキランプが点灯するのは、NGだから。

私がいろいろな記事や、コメントなどを読んだ結果、この3パターンでした。

でも、私はどれも本当に完全停止が無くなった理由とは到底思えません。その理由を書きます。
1.お客の声を優先したとありますが、完全停止が無くなって、落胆しているユーザーは、とても多く居ると感じます。同じ意見をあちこちで目にしますし、販社の営業マンですら、そういう意見は少数と言っていました。
 それならば、選択式にすればいいと思うのに、それすらしないには、何か別の理由があると感じます
2.たしかに、E12ノートはそのような問題を抱えていたのですが、ZE1リーフからは、その問題は解決しています。なので、e-pedal完全停止は、EVであるアリアでは、完全停止仕様でまったく問題ないはずです。さらに、E13ノートだけでなく、セレナe-powerやキックスも、プロパイロット搭載なのでメカブレーキの制御もできます
 なので、ブレーキランプ非点灯が原因ではなさそうです。
3.これもちょっと無理があります。これがダメなら、プロパイロットなどで前車追従で完全停止もNGになってしまいます。なので、ブレーキを踏んでないのに、ブレーキランプが点灯するからNGっていう理由は無いと思っています。

では、本当の理由はなんなのか? 私は2つあると思っています。
1.黒の組織からの嫌がらせ。
 E12ノートe-powerが出た時は、久しぶりに月間販売台数がトップになりました
e-powerだけでなく、e-pedalもかなり高評価だったとおもいます。
それが気に入らなかったんでしょうか、それをつぶそうとしている気がしてなりません。 日産は、さあこれから!って時に、本当によく水をさされる会社だなって思います。このタイミングの悪さは、人為的なものを感じざるを得ません。  
 とにかく、まあ日産も加入している団体とかの親分的なところから、「あれダメ」という不条理な天の声により、封印されたのではないか。
出る杭は打たれる的な話ではないか。という想像です。

2.特許でもめている
もしかしたら、完全停止は、なにかの特許に絡んでいるのかもしれません。
もちろん、日産にも知財部がありますから、調べて作っているはずですが、
それでも想定外の事はおこります。水面下で調整を続けているが、
現段階ではクリアーに至れず、とりあえずクリープありにしている。
 この線は、1よりも薄いとは思いますが、あるとおもいます。

仮に、1や2が本当の理由だったとしても、日産の公式の理由として、
「e-pedal完全停止やめた理由はこうです」とは正直に言えないでしょうね

とにかく、テスラですら、選択式にしているんですから、日産も設定で選択できるようにすれば済む話です。 e-pedalの完全停止復活を願っています。

なぜなら、e-pedal完全停止は、車の事故防止に寄与していると思うからです。

それと、もう一つアイディアを付け加えるとしたら、
ステアリングスイッチに、最後クリープ状態になった時に
右の親指で押せる、「停止」というスイッチを作るのもありかなとおもいます。
 都度押すのは面倒かもしれませんが、それでも、足の踏みかえ無しに
車を停止させる事ができれば、私は満足です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/21 18:05:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食事処たむら水産⑧
RS_梅千代さん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

ペーパーレス
avot-kunさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ze1のシフト周りが消防署でもえたらしいけど、DIY配線のショートか?」
何シテル?   04/10 22:28
現行のリーフに乗り換えました 以下のオリジナルカスタマイズは 旧型のもの 整備手帳に記載しておきますので、 興味のある方は、覗いていってくださいネ ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントキー故障〜再セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:28:09
ようやくリーフスパイを試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:44
さよなら我がリーフ。今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 06:30:25

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
e+に乗り換えました
日産 リーフ 日産 リーフ
気に入ってます
シボレー アストロ シボレー アストロ
牽引に大活躍してくれました
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ガルウィングがかっこいい。 もう一度ほしい車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation