• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。の愛車 [ビューエル XB12R]

整備手帳

作業日:2023年8月15日

フレームプロテクター装着(10,434km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マジカルレーシング製のカーボンフレームプロテクターを装着しました。

なかなか納期が長かったです笑
2
純正のプロテクター。
取るの大変かな?と心配したけどそうでもなかった。
3
思ったより簡単に取れました。
15年も付いていた割に両面テープはまだまだ柔らかかったです。
4
両面テープの跡はパーツクリーナーで取りました。
5
左も比較的簡単に取れた。
6
流石に中の発泡スチロールはキレイには取れなかったけど。。
まあ、でもまた付けるとしても簡単に自作で整形できそう。
7

転倒跡は無かった笑
8

こっちも転倒跡は無かった。
良かった。
9
フレームとエアボックスカバー、シート、リアカウルの隙間狭いので、外してプロテクターを装着します。
10
フレーム後側が浮きそうだけど、まあ両面テープの接着力でなんとかなるかな。
11
元々左のエアインテークダクトのフレームの隙間が小さかったので、インテークダクトがうまく付かなくなった。
写真2箇所のネジ穴を少しだけ長穴加工しました。
加工したのはここだけかな。
12
リアカウル、エアボックスカバー、シートを戻して完成。
キレイに付きました。
13
ココからエアが導入されて、熱々の地獄から開放されるとか。
14
エアボックスカバーもカーボン化したいけど、この赤いBuellデカールがもう入手不可能なので悩ましい。
このデカールがお気に入りなので。。
15
完成!

カッコよくなりましたよ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検後戻し整備(12,480km)

難易度:

洗車(13,255km)

難易度:

ミラー交換、スクリーン交換(13,050km)

難易度:

マフラー交換(レース管)(12,100km)

難易度: ★★

洗車(13,520km)

難易度:

クランクポジションセンサー交換(12,482km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation