• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SA10-Rの"3号機トゥデイ" [ホンダ トゥデイ]

トゥデイ引取り

投稿日 : 2018年08月30日
1
引取り準備で、
ノーマルの足一式持ち込んで、解体屋で取り替え。

フロントはカヤバのNEW SR SPECIALに多分ズーム(ZOOM)のダウンサスで間違いないでしょう。
2
リアはダウンサスかと思ってましたが、
ジャッキアップしたら車高調だと判明。
TEINのステッカー貼ってありました。
バネは…エスペリアの刻印
1本抜けがあって使用不可。

しかもアッパーマウントはDC5用


3号機トゥデイでは
フロント:TEIN車高調
リア:カヤバNEW SR SPECIAL+カヤバダウンサス
なのでまるっきり逆ですね。
3
足廻りノーマルに戻した理由

車高下がってるとマフラーなりフロントのジャッキアップポイントがぶつかるから。

過去に2号機トゥデイでやらかした。
しかも車検センターでw
その時はフロントバンパー毟り取れた。
当時の仕様(4WD改FF仕様)
F:自作純正ショック改+ズームダウンサス
R:アクティトラックHA4フロントストラット+自作アッパーマウント
4
旧規格は幅、長さ共に余裕があって乗せやすい。


書類出してもらえたんで、生かすことも可能になりましたが、外装の傷みが激しいので悩みます。
予定通り部品取りだけにしておこうかな?
5
降ろします。

スライドローダーは使い勝手が良くて手放せませんね。
6
本来は重機用ですけどね。
7
3号機トゥデイの純正ショック入れたんですけど、若干低い気がします。

後、不具合箇所発見。
運転席の窓がこれ以上下がらない。

しばらくは放置なので、ガソリン買って来てタンク内を満たしておかないと…ガス欠して押す羽目に…
8
比較
ノーマル時の3号機トゥデイ

ケツ上がり具合がヤバい。同じショック、サスなんですけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽量鉄骨薄すぎて溶接大変。TIG溶接機が欲しくなる…全然キャリア製作進まない。」
何シテル?   05/27 12:39
SA10-Rです。 よろしくお願いします。 古い?小さい軽自動車が大好きです。 ホンダ車が好き。 最近は共通部品の多いスズキに浮気中w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴ]ダイハツ(純正) フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 21:16:12
スズキ純正流用オートライト化!① MH22S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:46:19
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 07:58:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
インプレッサとトゥデイから降りて乗り替え。 北国であまり買う人のいない2WDって事で全 ...
ホンダ アクティトラック BAMOTY ATTACK (ホンダ アクティトラック)
ACTY TRUCK ATTACK - HA7 エクストラローギヤとリアデフロック付きモ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2024年末にミラカスタムを修理するつもりで購入しましたが、中々沼にハマりそうなので20 ...
日産 モコ MRモコ (日産 モコ)
相方のクルマ。自分のクルマではない。 2022/12/27 セルボ(HG21S)から乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation