• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんみちの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2016年12月17日

車載扇風機(CarFan)IoT 化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨年、車載扇風機(CarFan)を改造し、風量無段階調整化を行いましたが、今年は流行りのIoT化に挑戦!(写真は昨年version)
2
今年はコントローラを大幅に変更。

以下の不満点の解消を目指しました。
・車内の温度に合わせた風量の自動調整
・運転席からの扇風機操作(3列目設置のため、離れていても操作したい)

、、、単に流行りのIoT(Internet of Things)を使い何かを作りたかっただけです(笑)

色々試しましたが、コストが安価で開発環境が充実しているESP8266(ESP-WROOM-02)を使う事に決めました。
32bitマイクロコントローラを備えたWi-Fiチップで、なんと650円!
開発環境も無償でarduino環境が使えます。
凄い世の中になったものです。
3
試しては変更しの試行錯誤を繰り返しながら、最終的には上記のような配線になりました。
4
実物はこんな感じです。ぐちゃぐちゃ(笑)
回路はネットの回路図を見ながら自作したり、キットセンサやドライバを詰め込みました。
5
LCDにはON/OFF、風量、気温、気圧、湿度の表示がされます。
怪しげな3つのボタンで操作(笑)
6
スマホからも操作可能にしました。
これで運転席からも3列目の扇風機をコントロール出来ます!

3列目の室内温度に応じた風量の自動調整モードも付けました!
7
プログラミングはjava?C?でしょうか。
動けばいいや精神で、ぐちゃぐちゃカキカキ。なんとか動いてます。
バグは山ほどあると思いますが、OFF/ONすればいいし(笑)
8
全体像はこんな感じ。
車載してみました。
扇風機自身も静音のものに変更しました。
やっとやっと完成です。

材料費は、失敗しなければ約2000〜3000円程度です(扇風機除く)。
DIYしたい方はいかがでしょうか?(作ってみたい方は参考までにプログラミ厶ソースをプレゼントします(笑)恥ずかしいですが、、)


#車に使えそうなIoTグッズのアイデア募集中です!!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤデフオイル交換

難易度:

ファンベルト交換(FB25)

難易度:

フロントデフオイル交換

難易度:

ロッカーカバーオイル漏れ

難易度: ★★★

ステアリングスイッチイラスト変更

難易度:

オイル上抜き&フィルター交換 138000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガ 中華LEDバルブ →Valenti LEDウインカーバルブ SE04 https://minkara.carview.co.jp/userid/1943364/car/1456737/6542588/note.aspx
何シテル?   09/12 22:26
じんみちです。よろしくお願いします。 HCR32→DC2(R)→BH5→YA5と乗り継いだ、2児の父親です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドランプ本体の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 23:00:38
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 23:00:13
前期⇒後期型ヘッドライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:34:46

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型のスバル エクシーガGT(YA5)に乗っています。 運転時の不満、不安な点を解消すべ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
入社数ヶ月後で購入した人生初めての車です。 良くも悪くもこの車で、運転も改造も、そしてそ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
結婚直前に買ったDC2のタイプR(98)。前車がなぜか4ドアだっただけに家族ができること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。はじめての四駆。 ずっと、スポーティカーを乗り継いでおり、初めてのファ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation