• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ないとZ32のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

HID点灯せず・・・

HID点灯せず・・・オレンジZ32のHIDが付かなくなった・・・助手席側



ハロゲンH3Cはとても暗く、雨降りなんかの高速は
地獄でした・・・

15年位前HIDが出始めの頃で・・・やはりHIDを加工して付ける!!!と思い立って・・・トラブル無く付いてましたが・・・

遂に点かなくなった。


バラストがショート・・・して・・・・という話を良く聴くのでバラストかな?と思い

予備のバラストを仮付・・・




点灯せず・・・


じゃ球かとバラストそのままHIDの球を仮付






たま~~!!!で決まり!!!



しかし、いかんせん古いHIDの話なので・・・D2S(初期のHIDの型番)を加工して取り付けしてある。

よって純正H3Cにするはバラストも交換せねばならず、D2Sを再度加工取り付けになる。



D2SをH3Cの溝に合わせてサンダーで削り、取り付け!!!

外した(不点灯)D2Sは何だか・・・焦げてた・・・(-_-;)


無事D2Sを装着し、試運転がてら息子のバイト先を襲撃!!!(笑)








勝手に並べて激写して帰りました。

やはりZ32が並ぶとカッコイイ!!!(笑)


HIDは問題無く点灯しました。

Posted at 2018/04/21 23:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

青Z32エアコン修理 その後2

青Z32エアコン修理 その後2先日手を蚯蚓腫れにしながら外した、エキパンを取り付ける・・・

正直・・・まだ手が痛い・・・やりたくない・・・・


が・・・やらないと終わらない・・・。





よっしゃ!気合を入れて~!!!エキパン取り付け!!!




でもエキパンは・・・・一番奥が一番小さいナットの部分で、メインからピヨ~ンとて出る小さいナットなのだ・・・最初に入れないといけない部分が銅製のエキパンは重さで動いてしまい、片手しか入らない&目視出来ないスペースではとても困難な作業・・・

丁寧な丁寧に・・・位置合わせをしては、「一山噛んで・・・」と願いながら・・・・1時間・・・

噛んだ・・・


しかしまたスパナのストロークが無く・・・締めきるまで15分。


もう泣きたいが・・・・まだまだ序盤・・・メインの取り付け

更に辛いぃぃぃ。


一番手前が難関で、手回しでは一番簡単だけど、スパナ24mmを回すにはに手前だけに無理・・・

しょうが無いので・・・工具を作成!


スパナを叩ける様に加工。

通常のスパナが入らない(ストロークの無い)部分は、いい所までこの工具で叩きつつ回して、スパナで増し締め!!!

もぉ・・・疲れた・・・(-_-;)


無事エキパン装着終わりました。

いや~こりゃ難関です。



コンプレッサーは無事装着し、スタビ・テンションロッドを元に戻しました。
Posted at 2018/04/15 22:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2018年04月08日 イイね!

青Z32エアコン修理 その後

青Z32エアコン修理 その後エアコンコンプレッサーが、リビルトで戻ってきた。

しかし、レシバータンクのネジピッチが解決してない・・・


これが一番の問題・・・(-_-;)

長期保存だけど新品のR12用ゼクセル製レシーバータンク
タンクサイズは買う前に確認できたけど、ネビピッチは教えてくれなかった。ってか分からないよね・・・
Oリング式とだけ・・・


やはり純正品とは違う


INのサイズも違うが、圧力センサースイッチを前にするとINとOUTも逆・・・(-_-;)


全然違うかぁ~


Z32はレシーバータンクの設置個所は本来運転席側だが助手席側も同じ場所にステー用のボルトがある。


輸出用なのかどうなのか・・・これはありがたい。

全く合わないので、ホースで何とかピッチを加工して助手席側にレシーバーを取り付ける・・・を考えた。


測ってみるとレシーバー純正はM20(P1.5)・M16(P1.5)・ゼクセル製は両端M16(p1.5)でもM16の内径が違う・・・

純正は7mmに対しゼクセルは8.5mmこの差はいったいなんなんだ???


ネットで調べても・・・こんなの出てこない・・・(-_-;)


いろいろTELして聞きまくって3日・・・やっと判明。


ゼクセル製のはニユファイの5/8-18だった。


外径は15.87ピッチも1.41・・・とM16(P1.5)と変わらない・・・・ネジはもちろん両方入る・・・(笑)



詳しい方の情報だと、Oリング式かフレアかで大まかに2種類、あとは大体のオネジ外径と問題は内径!!!

内径でほぼ判断できる!!!とおっしゃっておりました。ノギスなんかじゃ、分かりませんよ・・・って。


大変勉強になりました。

有難うございます。


純正の運転席側




半信半疑だったけど、ホースを加工してもらい装着!!!(一部アルミ ロー付け加工あり)




助手席側に移動


カンペキです!!!


エキパンを外しに掛かったたが・・・これは難関・・・ブロアファンは勿論、もしかするとダッシュボードまで外さないと取れない、エバポレーター・・・


そんな事ししてられないので、片手みの入る隙間で取り外し。






こんなのムリー~・・・(笑)





工具入らない、黒い粘土みたいのが邪魔で手や手首を蚯蚓腫れになりながら・・・外すのに2時間も掛かったわ・・・・(-_-;)





Posted at 2018/04/08 22:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2018年03月22日 イイね!

コンプレッサーロック・・・って大変・・・汗

コンプレッサーロック・・・って大変・・・汗先日エアコンコンプレッサーを取り外しちよっと疲れた・・・・・って感じでのんびりしてたら、

部販のS所長から電話が・・・


「レシーバータンク・・・製廃です・・・・どうしましょ?」




(-_-;)





おっっっっっ~と・・・・・旧車あるあるの製廃・・・・きたぁぁぁ・・・





やばい・・・やばいじゃないか・・・



ネットや自動車修理関係の方に聞くと、コンプレッサーロックの場合はレシーバータンクとエバポ内のエキパンの三点セットで交換するのが当たり前~!

じゃないとロックした時の鉄粉がまた悪さしてコンプレッサーをロックさせてしまう・・・・(-_-;)


あるなら交換するンだけど・・・


無い・・・となると・・・どうすれば?


いろいろ検索した結果・・そもそもフロンガスR12は扱い(これも製廃?)が終わってるので、今現状存在する物を加工取り付けしないといけない・・・様だ。

待っていても仕方ないので、長期保存だけど新品です!!!!っていうものを購入した。ねじピッチをどうするかは・・・・来てからのお楽しみ!

エキパン・Oリングは部販で新品注文。



毎回困らせるレディーですね・・・(-_-;)



取り合えず、ラインの洗浄

パーツクリーナーを大量に配管・ホースに注入し、エアーで一気に洗い流す!!!



パーツクリーナー2本消費しました。
Posted at 2018/03/22 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

エアコンコンプレッサー・・・ロック(-_-;)

エアコンコンプレッサー・・・ロック(-_-;)この青Z32と出会ったH29年11月

オーナーさんがこんなことを言っていた・・・



「今日群馬に来る時、助手席側から白煙が出て、車がガタガタ振動が出た。
もしかするとタービンが逝ったのかも・・・」


でのその帰り排気音を聞くと…得にガラガラしている様子はなく・・・


帰りは特に問題無かったとの事。


購入後、自分で高速も乗ったしタービンは全く問題なし。
点検の為に車体を持ち上げると、



げっ



「ファンベルトが切れてる・・・しかもエアコンだぁ」

更にコンプレッサーを点検すると・・・





プーリーロック・・・・(-_-;)



これかぁ・・・11月の原因は!



リビルト屋さんに聞きこむ事3件目やっと引き受けてくれる所が見つかり、

コンプレッサーを取り外しにかかった。








3時間かかってインテークパイプ系をタービンの取り付け部まで取り外し、コンプレッサーのボルトを4か所外したが・・・(エキマニ側一か所がもぉ・・・イヤ・・・(笑)メガネ15°のストロークを何回繰り返し回した
事か・・・・(-_-;)



コンプレッサーの出る隙間が無い・・・・流石Z32!!!(笑)


フロントスタビ・助手席側のテンションロッドを外し・・・何とか知恵の輪状態で外れました・・・(-_-;)



リビルト屋さんに発送したが・・・一体幾らかかるのやら・・・(-_-;)
Posted at 2018/03/18 21:02:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ

プロフィール

「青32クラッチ交換の巻 その3~9 http://cvw.jp/b/1944271/47247162/
何シテル?   09/28 22:06
Z32のオレンジに乗ってます。 DIYでエンジンO/H・5速載せ替え・オールペン完成しました! ブースト1.2で500馬力、 しかし只今ブースト0.9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 Night Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 21:23:19
 
筑波山オフ会・・・2014.3.23① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:17:36
筑波山オフ会・・・2014.3.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 20:34:45

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Driving a NISSAN FairladyZ_300ZX_Twinturbo.

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation