• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ないとZ32のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

リアメンバーブッシュ交換の準備

リアメンバーブッシュ交換の準備2年前青32のリアメンバーブッシュを交換した。
凄い大変な作業だった・・・(-_-;)

今度はオレンジZ32のリアメンバーブッシュのグリス漏れ・・・


見なかった事にして、うっかり車検を通そうとしたけど・・・


やっぱやるか!!!( `ー´)ノ


勝手に直るわけじゃないし。
いづれヤル訳だし・・・( `ー´)ノ

前回大変だった教訓を基に、

中古のリアメンバーを購入






そしてデイトナで販売してるでホワイトラインブッシュ(リアメンバー)と
ニスモ製デフマウントブッシュを購入。


先にメンバーを仕上げて。

一気に交換の予定!!!

ただ・・・中古メンバー本体の程度がちと・・・ねぇ・・・・(;^_^A
塗装もしなきゃだね。

Posted at 2022/03/13 20:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2022年03月02日 イイね!

ハイキャスのボールジョイントブーツって中々面倒(-_-;)

ハイキャスのボールジョイントブーツって中々面倒(-_-;)ハイキャスのボールジョイント部のブーツが切れてた・・・
車検準備の為、ここはクリアしないといけない。

早速取り外しに掛かる。

外れ防止のピンとナットを外し、ハイキャスのアーム部を外しにかかる
ンが・・・手持ちのプーリープーラーでは大きすぎて、マフラーのサイレンサーに当たってしまいダメ・・・(-_-;)

工具やで小サイズのプーラーを購入し引っ掛け、締める。

ガチーン

ってアーム部が外れた。


既存のグリスを掻き出し、新しいグリスに。
ブーツの箇所のゴミ掃除と脱脂をして、新しいブーツを組み込む。
ナックル側にはシール剤を添付して。

そして取付。

あれ?ボールジョイントがナットと一緒に回ってる・・・

・・・・・・ノォォォォ・・・・(;^_^A

これどうやって締める???

調べると、ボールジョイントを押し込まないと定位置に入らず、手前でクルクル回ってしまうらしい・・・

よって

これ

調整式Cクランプ!!!

マフラーのサイレンサーとの距離と必要真開きを考慮し購入。


オオッ!バッチリボールジョイントを固定できたぢゃないか!
指定トルクで締め、割ピンを取り付けて完了。


その際に点検したけど・・・

リアメンバーブッシュ・・・




交換しなきゃダメかぁ・・・・(;^ω^)

あぁぁ・・・(;'∀')
Posted at 2022/03/08 21:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2022年02月28日 イイね!

車検までもうちょいなのに・・・

車検までもうちょいなのに・・・車検の準備に入る。

Prim@ru製のアンダーカバーSUSのタイプを取り付け。



凄いレーシーになった。

ステアリングラックを交換したので、アライメントを調整開始。


測定箇所の水平をとり





いざ、測定!!
キャンバーを前後調整したら、トーの調整。

いや~フロント・・・相当トーアウトだったぁ~(;'∀')

とそろそろ車検の申請準備を・・・・と思ったら・・・


リアメンバーブッシュが・・・(;'∀')




リアハイキャスのタイロッドブーツが・・・(;^_^A


リアショックのブッシュが・・・(-_-;)


あれ~~~(;^_^A

こんなに酷い・・・・?

((+_+))

Posted at 2022/02/28 22:59:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2021年12月12日 イイね!

リア アームも調整式に

リア アームも調整式に今日は午前中しか作業時間が取れないので、助手席側リアのアーム類交換。
ついでに車高調のねじ山掃除&グリス塗り。





まあまあ時間かかりますね~(*^^)v

これでフロントとリアのアームは調整式に!!!

あっ、運転席のリアはまだか・・・(;^_^A  
Posted at 2021/12/12 19:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2021年12月05日 イイね!

CRUIZE製 LEDに交換!

CRUIZE製 LEDに交換!Z32のヘッドライトはハロゲンのH3C、これは暗かった・・・
雨の日の夜なんか全く見えない・・・60kmの道路40kmで走っちゃうくらい暗い(-_-;)

そして20年くらい前にHIDの中古が市場に出回ったのを機に、D2Sバーナーを
H3のヘッドライトに合うように加工して取付してた。流石に明るく、夜のドライブは楽しくなった。しかし、加工しての取付だから、バーナーがダメになると
交換はヘッドライトは外しての作業だった。今回2年半放置してたら、運転席側のライトがチカチカしてしまい、バーナーの交換が必要となった。またヘッドライトを外すなら・・・・今回LEDに交換。
HIDはD2S加工の為、焦点距離がちょっと合わず、運転席側がスポット軌道でストレートに明るかったので、そこも専用設計の検証(*^^)v

IMSA Z32のオフ会で実演披露していたCRUIZE製。
専用設計なので、安全安心。


まずはHIDの光り方




次の日、LEDに交換を開始

でもヘッドライトを外しての交換・・・やはりここは、この方法か・・・
Fバンパーをずらし


ヘッドライトを外す




加工HIDを外し、LEDを組み込む。親切取付説明書付きで、簡単・明瞭でした。




LED取付の際に、光軸ギアの確認。
ギアがプラスチックなので割れると、調整出来ないからね・・・。

ライト・バンパーを戻し、夜を待つ。






光軸弄っちゃったので、定位置ではないかも?
広がりは流石専用設計(*^^)v

明るさはドッコイドッコイかな?!!!!(^^)!

Posted at 2021/12/05 19:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ

プロフィール

「青32クラッチ交換の巻 その3~9 http://cvw.jp/b/1944271/47247162/
何シテル?   09/28 22:06
Z32のオレンジに乗ってます。 DIYでエンジンO/H・5速載せ替え・オールペン完成しました! ブースト1.2で500馬力、 しかし只今ブースト0.9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 Night Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 21:23:19
 
筑波山オフ会・・・2014.3.23① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:17:36
筑波山オフ会・・・2014.3.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 20:34:45

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Driving a NISSAN FairladyZ_300ZX_Twinturbo.

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation