• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ないとZ32のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

フロントパイプの取り付けボルトにはお気を付けなはれ・・・

フロントパイプの取り付けボルトにはお気を付けなはれ・・・フロントパイプをスポーツ触媒に交換するが、

今のボーダーのFパイはエンジンをO/Hした時に付けた物で、10年は弄ってない。

タービンアウトレット側のボルトなんかは・・・サビサビ・・・。

しかも当時何を考えたか・・・スタットボルトが無い部分を

ハイテンションのキャップボルトを入れてた。


これが・・・今回の地獄の始まり・・・(-_-;)


いざFパイ交換しようと、ボルトを緩めるがビクともしない。

無理くり、パイプを差し込んで長くしてボルトを緩める・・・

しかし、キャップボルトの六角部分がドンドン舐めていくのが判る・・・(-_-;)




もう、サンダーで頭取っちゃえば・・・いいや・・・


ここが判断ミスでした・・・。


ボルトの頭を削り、Fパイ無事取れました。



ここでナットを取り付け、点溶接でもして緩めればよかったものの・・・そのままサンダーで擦ってしまいました・・・。



残ったボルトはドリルで穴開けて・・・と思い・・・ドリル2mmから始める・・・

20秒持っただろうか・・・すぐ切れなくなる・・・

ハイス材の3mmを5本使って・・・やっとの事で貫通させる。

その後5mm・・・・と大きくしていったが・・・やはり直ぐ歯がダメになる・・・


そぉ・・・ハイテンションボルト(焼き入り)だから・・・(-_-;)


そう気づいたのは、5mmを3本使ってからでした・・・


これから、ホームセンターに何か無いかと探し続け・・・ステンレス用とか・・・


買ってみたけど・・・10秒程度ハイス材より長持ちしただけ・・・


困った・・・・webでいろいろ調べる。


手持ちドリルで片手ドリル・・片手切削オイルスプレーの状態で・・・・ハイテンションボルトを削る。
力も背筋頼りで、こんなに硬いのを開ける・・・


一本4000円のモノタロウ超硬ドリル!!!


これに頼るしかねぇ・・・(-_-;)


5mm・8mm・9.5mmと注文し・・・あまりにも高額のドリルにハイテンションボルトをメッチャ恨む・・・(笑)



切削したカスが上から落ちてきて、やけどをするのでヘルメット・メガネ・顔マスク・皮手長いやつをして完全防備で


ボルト除去に挑む!!!





流石4000円!!!一発でイケました・・・・!!!









もう身勝手な事はしません・・・純正部品使います・・・反省しました。




無事スポーツ触媒装着しました。



その後試運転したけど・・・あれ???



2000回転付近がやはりウルサイ・・・(-_-;)


何よりも、エンジン始動直後のオートアイドルupが近所迷惑・・・・と判明・・・



やはり、テールも対策が必要・・・・(-_-;)




Posted at 2018/07/15 20:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ

プロフィール

「青32クラッチ交換の巻 その3~9 http://cvw.jp/b/1944271/47247162/
何シテル?   09/28 22:06
Z32のオレンジに乗ってます。 DIYでエンジンO/H・5速載せ替え・オールペン完成しました! ブースト1.2で500馬力、 しかし只今ブースト0.9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Z32 Night Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 21:23:19
 
筑波山オフ会・・・2014.3.23① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:17:36
筑波山オフ会・・・2014.3.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 20:34:45

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Driving a NISSAN FairladyZ_300ZX_Twinturbo.

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation