• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi-nekoの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2021年8月13日

ドアパネルのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーディオ関係は全てプロにお任せだったのですが、ドアパネルのデッドニングくらいは自分でやろうと思います。
 極低音域再生時に若干のビビりがあり、それをなんとか押さえ込みたい。またどんな変化があるか楽しみです。
2
インナーパネルはこんな感じでフルデッドニング済みです。おかげでドアが重たいです。
開閉音はメルセデスにも負けません。
3
ショップオリジナルのバッフルボードです。
RV37のドアはBOSEサラウンド30cmクラスのswが入るようになっており、かなり大きなバッフルボードになっております。
4
ドアパネルの内側はこんな感じです。
吸音材を剥がします。
5
複数のパーツ構成となっておりあまりスペースがないですが、スピーカー周りを中心にペタペタと制震材を貼っていきます。ほどほどに。
ペタペタの後はグリグリ圧着します。
6
パーツを連結しているボスがかなり多く、ここがビビりの原因になります。
全てのボスや合わせ面の隙間に木工用ボンドを流し込み制震します。
7
最後に吸音材をペタペタと貼ります。
こちらもほどほどに。
8
狙い通り僅かに感じた極低音域のビビりを押さえ込むことが出来ました。
音の量感アップや引き締まりを感じます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

現代のCDデッキに違和感。

難易度:

RCA接続

難易度:

bit Ten D 再調整

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

DSP調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン レーダー.レーザー探知機台座DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/1944927/car/2945517/6663341/note.aspx
何シテル?   12/09 22:38
fumi-nekoです、よろしくお願いします。 色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nissan Connect が接続できない時の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:42:52
BLITZ FLD METER BOOST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 15:08:41
不明 汎用アンダーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 02:01:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年4月に納車されました。 スカイラインにニッサンエンブレムが戻ってきました。 減 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006~2013年の7年間お世話になりました ニュートロンブルーパールという希少色 ス ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2013年7月に納車された V40 T4SE 2014年モデル 初めての輸入車、初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation