• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちゃん★彡の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2017年1月22日

初・冬タイヤへ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
総走行距離:81,130km
T/W,工賃込み
¥65,000-
2
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX
155/65R14
オートバックス指定ホイール
14inch 4.5J +45
3
明日夜、雪予報じゃん!!
こりゃ冬タイヤ買わないけん!!
てのを口実に…フフフ(´^∀^`)フフフ…

実際は、予報変わって雪も降らない今日の晩(๑́•∀•๑̀)ฅ
最近、お友達がみんな冬タイヤで楽しそうに雪道を走ってるので
生活には全く不必要なものだけど、ずっと憧れだったスタッドレスを購入。
ノリと勢いなので、安物スタッドレスも売ってなくて、ハイグレードモデルのタイヤをネットよりも遥かに高くGetΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
4
タイヤの慣らしが必要と教わったので、嬉しさのあまり深夜に250kmほど徘徊。
5
タイヤのイボはとりあえず亡くなったぽい。
6
雪が降るのを望んでも、岡山南部には積もることは無く…
二月半ばまで仕事の休みもなく…orz

今日から毎晩?深夜徘徊と
二月のお休みは、憧れの雪見露天(*♥д♥*)

楽しみだ!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BBS RG-F RG397

難易度:

純正タイヤ&ホイールにしてみた

難易度:

夏タイヤへ

難易度:

ナット交換

難易度:

BBS インストレーションキットM12 1.25 ブラック

難易度:

スズキワゴンR純正ホイールに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月23日 14:02
これまた、いいタイヤや~ん❤

サイズも良いし。
こちら中部地方、良く雪降りますよ、最近ナゼか🎵
是非、出張を(笑)
コメントへの返答
2017年1月24日 7:36
おはようございます(´∀`)
いいタイヤでしょう✌(´>ω<`)✌

純正サイズってめちゃくちゃ高いけど、
このサイズだと凄いお手頃なんですね!!
今回ショップで衝動買いなのでバカ高かったですが、ネットだったらめちゃくちゃ安くてビックリしました(;´Д`)

中部地方、今年は雪が多いみたいですね(><)
岡山は県北は大雪ですが、県南はこれっぽっちも降りません・゚゚(p>д<q)゚゚・
出張行きたいです!!(笑)
2017年1月23日 17:57
ミシュランに並んで高いブランド品のタイヤを買っちゃいましたか(笑)
発砲ゴムで効きがよいらしいですが、その分減るのが早いらしいです。
おっちゃんさんの地域だったら横浜タイヤかミシュラン、お値段重視ならオートバックスブランドのスタッドレスですかね。。(中身はダンロップかファルケン製)
雨は特に滑りやすいので無理な運転はしないように(・∀・;)
コメントへの返答
2017年1月24日 7:38
おはようございます(⊃ωー`)ゴシゴシ

ミシュランタイヤって、そんなに高いんですか!!Σ(゚д゚;)
うぅ…このタイヤ、減りが早いのか…気をつけなきゃ(;´Д`)

安物タイヤは、時期が時期なので全部売り切れでしたー・゚゚(p>д<q)゚゚・
残ってたのは、これより少し安いGoodyearと、これより高いヨコハマでしたorz

雨の日、特に気を付けて運転しますね!
ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و
2017年1月23日 20:10
猫に小判・・(-。-)y-゜゜゜
おっと、これは失礼<(_ _)> ww

また、奮発して高級タイヤを買いましたね~♪
これは雪山に突入するしかないですね!w

私も今年・・・じゃない、去年スタッドレスを新調して、この間感触を確かめて来ましたが・・・

雪道ドライブは楽しい♪♪

ちょっと、本格的な雪道を走りたくなったので、信州でも行こうかと密かに計画中・・・(*´ω`)
調子に乗って崖から転落しないと良いですがw

あ、スタッドレスで舗装路を調子に乗って走っていると、あっという間に「なで肩」になり、溝が無くなりますよ~!w
お互いに気を付けましょう♪
コメントへの返答
2017年1月24日 7:42
猫に小判だとぉー!
むきゃーヽ(`Д´)ノ

言い返せないorz ww

普段雪が降らない地域なので、完全に雪山使用の為だけのタイヤです(爆)
なのでもちろん、雪山へアタックに行きますよん♪フフフ(´^∀^`)フフフ…

しかしまずは、雪道を普通に運転できる技術を身につけなければ(^ω^;);););)

えぇー!信州に走りに?
誘われてませんよ?(爆)
いいないいなー(๑ ー̀εー́ ๑)

高級スタッドレスをアスファルトで履き潰すなんて勿体なさすぎるので、
ゆっくり走行します!(;´Д`)滝汗

おGさんも、気を付けて下さいネ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2017年1月23日 20:37
ワンシーズンで使い切りやな(*´∀`)
フルフル詐欺で相変わらず振らんかったね〜
これでアイスバーンでサイドターンできるようになったね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
コメントへの返答
2017年1月24日 7:44
((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ

それが物凄く心配~( ´^` )💦
なので、極力雪山へ遊びに行かねば…ソリもって(爆)

私サイドターンってか、走行中にサイドブレーキを引いた事が1度も無かったり(;´Д`)
普通ないか…

ちょっと広いところで練習してみます(◦ˉ ˘ ˉ◦)にやにや
2017年1月23日 21:38
普通の舗装路ばかり走るとゴムが柔らかいので
普通のタイヤより寿命来るので気を付けてね♪
おっちゃん過走行気味なのでブロック無くなりますよ・・・。
雪道使用保管で約3年間位持ちます。
岡山南部は要らないよ!降ったら取り付けて保管
して置いた方がいいよ。
コメントへの返答
2017年1月24日 7:45
おはようございます(´∀`)

うぐぐ…やはり、タイヤ直ぐにちびちゃいますよね(´;ω;`) 
私が乗ると(;´Д`)w

とりあえず通勤は履いてると安心なので
連勤が終わったら外して保管ですね・゚゚(p>д<q)゚゚・

2年は溝が持ちますように…(;´Д`)
2017年1月24日 22:55
今なら県境の峠道を目指すと漏れなく雪道を走れますよ♪
スタッドレスでもコーナーは注意してくださいね。
ちょっとスピードが乗ってると“お釣り”を貰ったりしますので…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年1月25日 14:12
こんにちわ!

お釣り…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
県境は、漏れなく…1m超えの雪ですね(;´Д`)

素人には壁が高いっ!(笑)
今日晩にでも、北房あたりの雪道から練習してみようと思います(o´罒`o)♪

亀になったとき用に、スコップも持って行かなきゃ(><)
2017年1月26日 21:40
私は純正サイズのヨコハマです。
とっても高かったです。
おっちゃんさんも奮発しましたね。
でも、私もおっちゃんさんのスタッドレスはワンシーズンで終了!に一票です。

こちら、日本海側は、大雪で車体の軽いアルトには不利な状況です。
スタッドレス履かせていますが、アルトは車庫でお休みし、
車重のあるNBOX、ゴルフが活躍しています。
コメントへの返答
2017年1月26日 23:17
こんばんわ\(^^)/
奮発しました♪
これで、北陸地方へもドライブにいけちゃいます(o´罒`o)
でも、今年は本当に大雪でしたね(><)

えー!!
ワンシーズンで終了ですか(;´Д`)
せめて…2年は・゚゚(p>д<q)゚゚・笑

軽い車は行道は不利なんですね!
事故らない程度に、スタッドレスでしっかりあそんでみまーす( ´∀`)♪


プロフィール

「@もげたん さん、

今更になったけど、めっちゃ楽しいキャンプだったよー(*^^*)!
長野は山のてっぺんに雪が残ってて、ビックリしました^^;」
何シテル?   05/09 10:09
はじめまして(=゚ω゚)ノ おっちゃん★彡です。 【N-ONErs(6MT)】&【estrella】に乗っています(??∀??) バイクは23の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 07:12:17
ホテルで朝食バイキング~ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 20:58:54
新型やくも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 20:57:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
6年26万キロ乗ったアルトターボRSから乗り換えました🙂 CVT、AGSと乗り継いで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
おーたちゃんの現場車🚚
カワサキ エストレヤ えっちゃん (カワサキ エストレヤ)
我が家で一番キレイな乗り物です★ そして、一番大切な乗り物(=゚ω゚)ノ 友人から ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 27万km乗ったミラカスタムからの乗り替えですヾ(о´∀`о)ノ゛ 5年25万km目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation