• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマスケの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2015年5月10日

ナンバーステー&ナンバーフレーム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにもありますが取り付けしたのでこちらにも。

使った道具
〇10mmのラチェット
〇プラスドライバー
〇パーツクリーナー
〇タオル

作業①

まずはナンバーを外します。が、プラスドライバーで回そうかと思いましたが思いのほか固くなめそうになったので10mmラチェットで緩めます。

その方がボルトがなめずに済みそうです汗

外したら赤い矢印のナンバープレート裏をせっかくなので綺麗にしようかと。

汚れ自体が頑固な汚れなので手っ取り早くパーツクリーナーを使い綺麗にしますが妥協も必要かとw
2
作業②

ナンバーステーとフレーム同時取り付けなので順番を間違えると2度手間3度手間になるので順番は

①フレームをナンバーに取り付け

②フレームと一体になったナンバーをナンバーステーに取り付け

③ナンバーステーの受け側をボディ取り付け位置に取り付け

④受けに取り付けた所に一体となったナンバーとステーを取り付け(角度は真っ直ぐ)ここは取り付けるボルトが見えない位置に来るので少し難しいですが先ほど使ったラチェットを使い腕を回していけばボルトを回せますので強く締めすぎない程度に締め付け取り付け強度確認。

⑤最後にナンバー角度を好みの角度にして終わり
3
ナンバーフレームのボルトはラチェットは入らないので締めすぎは厳禁ですが、丁度良い塩梅でボルトは締めましょうw

ナンバーが落ちたら洒落にならないので…

リアは封印がありますがフレームを説明文に従って順番通りやればちゃんとフィットします。

作業自体は難しくないですがボルトを力任せに外そうとするとボルトをダメにしてしますので焦らずやりましょう

たぶん軽自動車もボルトは相当固くなってるはずですのでそこだけは気を付けた方がいいですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールバランス

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

洗車しました。(・ω・)ノ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コハーンチャレンジ」
何シテル?   06/16 15:56
【自己紹介】 六連星化したGDB-E型のレプインプに進化しましたE[クマスケ]ョゝω・。)と申します(2015.4.10) コンセプトは「Dラー車検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 16:10:47
BLITZ DAMPER ZZ-R Spec DSC PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 16:08:44
DELTA FORCE DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 21:36:12

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3/23納車
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
初めての新車JA65 長く乗ろうと思います。
ホンダ ビート ホンダ ビート
免許を取る前に最初は軽自動車からと言われて「普通の軽は嫌」と言う理由からオープン、クーペ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
メインの車が無い間繋ぎの為姉の乗ってた車に乗させてもらってますので一応ハイドラ登録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation