早速届いたセンサー。
同梱でイグナイターも…?
まず、イグナイター換えてダメならクラセン換えんさい~
て
何て親切なんじゃ!(涙)
お代は?
いらんけー、直ったら部品差し換えて返してくれればええよ~
親切だ(涙)
少しめんどうくさい気もするが…そう思ってはいけない(笑)

まずはイグナイター、これは関係無しと…ではクラセン、よくかんがえればVマウントでなければ大変な作業ですね!
ボルト二本のためにラジエターコンデンサー諸々バラしだろーなー(@ ̄□ ̄@;)!!
見た目異常なし、一応抵抗値が1100kΩが正常、元のは1008kΩ辺りに…
この差で?
だけどエンジン復活!
センサー劣化は避けられないですね、旧車かー
そして、ついでに先日オーダーしてたエンジンオイル
JUMPoil GTスペック15w70

数字からは相当な粘度とレンジですが…
今まではTOTAL レーシング10w60でしたが、担当者的には同粘度でOK、しかしオイルでブローしたと言われたくないからGTスペック送ります!て
金額にも正直驚きでした…(笑)が、さらに指に絡ませたら糸引く粘度で大丈夫?て感じです。
交換したサイクルは1000キロ足らず、ほとんどサーキットですが、タカタ二回と岡山国際の三回走行だったかな?
真っ黒w
大分サラサラなんだろうか、アイドル油圧も1.5キロ切りますしね。
ちなみに下抜き時にはオイルパン内に500ccは軽く残るので吸出します、交換量の1割以上ですからね…( ・∇・)

交換まえは油温40度前で1.5キロを切るからデフィのワーニング音出てました。
ところが

同じ温度で2~3キロ、まあ、このネバさならねー
後の暖気では…
あらー、すごいねw
この油圧高さには驚き~(@ ̄□ ̄@;)!!

アクセルレスポンスにもビンビンに反応
そしてエンジン音が静かに…マフラーからのサウンドも低く力強い感じ感じ出てるし。
実走行でブーストかけたときの油圧感すごいなー!
交換しただけで数馬力アップとか言うのもうなずけるな…
事実、トルク体感する位出てますなー
んー、これならブースト1.1かけても安心か?
日曜にタカタで試します。
一応、辛口ではありたいですから、HH-Qですからー
Posted at 2014/02/20 01:13:41 | |
トラックバック(0) |
セブン奮闘記 | 日記