• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONEY_RX-7のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

10年に一台あるか?の修理

エンジン下ろしてハーネス交換にエアバックシステム全部交換

なんて作業はここ最近はありませんので。



何故か


それは買い換えされるからですよ!


ごもっともですが、この依頼者は修理して欲しいからとありがたい御言葉♪

なおさない方が?とか色々聞きますが正規に交換修理して普通に乗れるのが当たり前。

事故車扱いとか精度がとかありますが本当はそう言った扱いにならない様に修理するのが本当なんです、お金はかかりますが(笑)



エンジン下ろしてあれば相当な精度で修理出来ます、悪い修理とは予算に応じて簡素化なんですよねー


派手に曲がったフレームも、実は派手なほど復元は楽です


地味に室内に向けて押されてる方が?大変な修理、見た目も地味だがばらすと…なんてね


この車、8月登録の新車で作業においてインパネ外すのにフロントウインドを外さないといけなかったりとか、ハンドル外すのにエアバックがボルトでなくピンだったりとか、初物には毎度分解に時間がかかりますw


エンジンハーネスが受注生産で納期が一月半とか、あり得ない現実(-""-;)


フレーム修正は3日位で終了~


あとは、シーリングやら塗装を事故前の状態に完全復元!


実はこんな作業が大変だったりするわけで…



新車ラインのシーリングの復元、これってバッチリ決まるやり方や道具が流通してなくて相談したらむしろ成功すれば見せてくれーとか…


しばらく復元オタクの研究するかなー
Posted at 2014/01/31 02:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2014年01月26日 イイね!

ナイトスポーツエアロバンパー

ロータリー老舗ショップナイトスポーツ。

私も問合せしたとき快く新設に対応してくれました!


そんなショップの新作エアロ取り付けはアテンザ!


初めてのナイトスポーツエアロ取り付けはアテンザて(笑)


もともとデザイン製の高い純正バンパーをさらに磨きあげたデザインですね!


最初は真ん中のエンブレム部分が意地の?ロータリー形状かと思えば、実はレーダー照射部分の逃がしみたいです。


ナイトスポーツのカタログでは二色の塗りわけですんで、指定も同様に♪

サロンでもそうでしたが最近の流行りはバンパー塗りわけ


強調したい部分のアクセントですねー

でまあ、我が車両も下部を黒に塗ることにより、車体の薄さをアピールする塗りわけです。


ヨーロッパのスーパースポーツはとにかく薄い!からね

塗りわけと、ラインデザインで印象は相当変わります、広島では少ないですけど、残念ながら…


単色で装着すると、かなり厚みがでてますね。


これはこれでアリでしょう!が…


やはり塗りわけると締まります!



少し残念に感じたのは、アウディから始まる現行クラウンみたいな右向け右デザイン…時代的とはいえですが(-""-;)

ただ、かっこいいのは事実!


新型ロードスターはアルファロメオの出資もありかなりのレベルで過去の設計段階に却下された部分が今回は通ったみたいです。

しかし、シャーシは全く互換、車体の形状は全く別物みたいですね!

MAZDAデザインとアルファロメオデザイン、きっとかなりの個性差があると思いまーす(笑)
Posted at 2014/01/26 19:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2014年01月23日 イイね!

S14 フレーム修正ですが

縁石ヒットでインタークーラー破損と右半分フレーム骨折


ラジエター固定部分が折れ曲がり潰れ過ぎて修理不可能です。

本来は部品新品交換ですが、予想通り新品部品供給終了~


国内在庫なしww


あるのは前全部部品40000円から…



予算の関係上、骨格部品の中古を切った貼ったで治すしかないのです…すべてが板金できるものではないですからね。


最も部品代金は抑えても作業工賃は上がりますのでしょうがないですが治ること事態幸せな事かと…


実際フレームが折れ曲がりしますと修正機で引っ張り出すだけでは折れ曲がり部分の復元は出来ません~

袋状になってるフレーム部分を折れてる反対を切り開いて引っ張りながら叩き出してようやく折れ曲がりが治ります♪


引っ張り出す課程で車体の寸法規定値に沿うようにいんぐりもんぐりねちねち引っ張り叩くを繰り返し寸法ジャスト位置で溶接~


骨格の寸法が合ってれば自動的にライト、バンパーは適正位置に着地


すべてがパチッと決まりホッと一息(*^^*)


寸法が出て、足回りの部品をつけると連結されてる部品はほとんどずれてますw

正しい寸法出すと
目視で見えない損傷もわかっちゃいますよー


これを変えずにアライメント…て、出るわけがありませんがな(笑)

まだまだ現役のS14 シルビアですからね!
Posted at 2014/01/23 10:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2014年01月21日 イイね!

ヒーター取り付け!

ロータリーエンジンて


乗らないとアペックスシールの不具合が出て最悪は圧縮低下になっちゃいますw

例えの現実話で


エンジンを同時期OH後に年間4回のサーキット仕様車と

毎日乗るストリート車両。


双方ともに圧縮は9近くありましたが1年後には…



年4回車両は圧縮が6


ストリートは変わらず9近くあるってー…


本当にあった話♪



イコール、冬も乗らんと!



なので


気持ち残念?ながらヒーター取り付けに踏み切りました~



現状はタービン交換時にその横に配管されたヒーター配管のウェスト、これがやっかいなのでと、Fコンのファーストアイドル設定とスロットルの冷却水配管のめんどくさ回避からのヒーターレスと推測。

万が一に室内ヒーターユニットからの破損も考えましたがそりゃないじゃろーと楽観視しましたー


準備としてタービン横にある配管はすでに無いのでウェストせず、逆にインタークーラー側に再配管


サーモスタット下部からヒーターユニットまでホースを新設します。


キノクニにてヒーターホースをおーだー2メートル、一応パワステ部からアルミエルボー配管で折れる対策。

合わせた費用は一万弱かなー



耐圧耐温ホースはメーター3000円弱、エルボーは1000円弱、意外とホースバンドは数多く要りました。


たいした作業でもなく、新設したエアクリはずして遮熱板を軽く加工してオッケー、でも遮熱板は作り直さんといけんねw


まあ、わりと問題なく完成!


結果、室内に温風が!!!


こんな当たり前が幸せにかんぢるwwwwww



ついでに
スロットルボディも大分隙間が開いてたので専用コート剤にでコーティング


アイドルも安定しましたがサイドポートをいじってるので1100回転以下は安定しませんでしたー




温風て文明の利器ですなー



行動範囲が少し増えました(笑)
Posted at 2014/01/21 23:49:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2014年01月18日 イイね!

ドアトリム試作品~クラックペイントにまーくん製ステッカー!

とりあえず作るはめになったドアトリム試作品


ウインドスイッチブローからセンターコンソールに移してスッキリさせようかと思ってましたが、ドアから配線を引き直すのが大変なので今後のイメージ作りとして試作品

なのでお遊びです(^-^)



制作課程でFRP積層面をリアル結晶塗装してみました~


それなりの形にはなりましたが一つの手法としてありかな♪



こんなの他の方はやらねー(笑)


でもそれが新しい何かを生むんですね~!


そして仕上げはクラックペイント、これだど表面の凸凹具合が内装にマッチ、艶消し仕上げで模様との相乗効果?から

成型の粗を隠してくれるじゃーん♪



今後は回りの処理や取っ手に小物入れとかやらないといけないのがわかりました( ・∇・)


そこにまーくん製ステッカーを貼ります♪


車体だと塗装しちゃうかもしれないけど中なら安心ー



しかし毎度ですがこのデザインとクオリティーはお金で買えない価値があるんですよね☆


ありがとうございます(^-^)


RE組、実は欲しかったり(笑)
Posted at 2014/01/18 14:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記

プロフィール

「岡山国際チャレンジカップ スプリント http://cvw.jp/b/1945729/38173573/
何シテル?   07/06 09:59
HONEY_RX-7です。板金塗装しながら車いじりつつ、ジムカーナ、サーキットで遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初 TSタカタサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 20:28:32
今日の戦利品♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 22:45:05
岡国初G/Sアタック~撃沈(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 09:06:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 一台目は1型水食いでブロー 二台目となる現車両は黄 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation