こないだ高速でフロントのふらつきが目につきましたー
やはりとは思ってましたがリヤのダウンフォースありすぎですねw
前からVマウントのラジエターロアホースと、オイルクーラーラインがアンダーカバー無しなんで不安でしたので…
アルミ定尺板二ミリでの制作♪
がしかし、思ってたよりアルミ
高い!
聞くところによると他の方はアルミ複合板で安価に作るらしいですが、ここはアルミ溶接機を駆使して、エア抜きダクトを切断~溶接でつくります♪
まずは採寸♪
車体下部からエンジンメンバーフロントを固定部にしてフロントバンパーから少し出すのがミソかと。
段ボールにて型元作りですけど、配管やら形状を加味すると左右非対称(笑)

カットはエアソーとサンダーですがさすがアルミ!楽チンですねー
とりあえず現車採寸から裁断して、ラジエター下部の抜きダクトをアバウト製図♪

ダウンフォースパワー対策で固定はナッターで固定しますが半端ない数で固定穴開きあげました!
意外にここまで順調な工程です。
次回はエアダクトと溶接ですねー、きっと溶接が一番ハードです(笑)
今思えばバンパーから5センチ出せばまた色々擦るでしょう…
Posted at 2013/09/28 23:34:43 | |
トラックバック(0) |
セブン奮闘記 | 日記