三ヶ月振りでしょうか?
年末からの忙殺でサーキットどころか車も触れない日々が続き、ようやく時間がとれました。
まず、変更では足回りをテインモノスポーツにテイン12キロ、EDFCはオートサロンで話して使ってみようと決断。
賛否ありますが先ずは足屋の足とサロンで親しくしていただいたテインのラリーチャンプ蒲田選手との出逢いもあり(笑)
しばらくテインであそぼうかな?
あとは、リヤアッパーアームのピロ化とロアテンションピロ化です。
ピロ、オーダーしても良かったですが縁のあるレッグスポーツ製をわけていただきました、ロアテンションはナウ製をチョイス、この辺りは安いピロだと直ぐにダメになるのでアームピロ、40000円…4個なんだが(笑)
EDFCは、最新のアクティブプロ、Gセンサーにてコーナリング中も4輪フル制御と言うおもちゃ♪
室内からくりっと出来れば調整にかかる時間も短縮、遊ぶ時間が長くなる!
そして同行された方が、サスペンションプラスのバネとポテンザ71Rのテスト
もうひとつがS耐マシン、エキシージのシェイクダウン
結果私、ダンパーの沈みとハネはかなりの好感触、最終のハイスピードでも踏ん張る足でした!
ピロもリニアに路面情報を拾います、ただ室内はうるさい…


EDFCは、後ろの取り付けを大加工する必要があり、今回は未テスト、ゆえに減衰全揺るです。
やはりか、前回のレートで車高下げたせいか脚が動かない…フロントの接地感が完全にリヤに負ける、まずにフロントタイヤ4分の1外が使えてないなー
車高の上げとキャンバー三度を見直しして、サスペンションプラス10キロを入れようか…、ロールセンターも再度確認ですね、基本に戻り、ウィッシュボーンとジオメトリーの再考です。
タイヤもやはり安いではダメだなしかし(笑)
同行の71Rが驚きの成果でした!が

乗り手を選ぶコンパウンドですね、クムホV700と検討しよかな
エキシージは乗って楽しいが、ありゃーカートですね(笑)
乗りこなすには大変なマシンでした。
さて、来月の走行会までには今回のコンマイクラかなアップを凌駕せねば!
乗り方も!
Posted at 2015/02/10 19:25:34 | |
トラックバック(0) |
セブン奮闘記 | 日記