今年のテーマは
カスタマイズ昨今
GTマシンの空力事情
リヤデフューザーの市販品現状視察
愛車セブンに足りない何かのフィードバック
が、テーマでした。
まずはGTマシンの様子は市販ベース度外視のダウンフォース対策!
もっともですが、アンダーボディ、ドフラット!それが前提の空力は市販車には厳しいなー
フロントペタンコからフロントタイヤ後ろに抜くダクトも大胆かつでかい!ステップも空気逃がさないようにベタンコ。
だからか、後ろに抜くダウンフォースよりウイングからのダウンフォースを大事にしてるのかな?
タイヤ前後のカナード処理もはではでー
真のダウンフォース勉強会でした。
リヤデフューザー、市販品では下部の処理が甘いなー、大事なとこまでのパネルが入ってない。
これは取り付け販売が前提でないからしょうがないのかも…
形状的には描いたのと近いものがあり頭の中で具現化出来ました♪
後は自分の車両…
実はエアクリがなくてどれつけようか考えてたら、パンスピードの預かり車両が同じタービンにトラストエアクリ!
速攻でトラストブースに行き話をすると…
タービンキットにエアクリありますがエンジンに近いため熱のトラブルがあるからおすすめできませーん
でも、エアクリ無しもまずいすねー
…だから話に来たのに
次はパンスピード担当に話を聞くと
大丈夫ですよー、せいぜい熱でメッキ剥がれるくらいでしょうね、他車両にもついてますよー
トラストさんはメーカーだし責任ある発言が必要だからー
ですね、もっとも!
でも、おかげで懸念材料が減りました♪
その車両、私の仕様と近く色々勉強会になりました(^○^)
安全タンクとか、

ウイングのバンパーホースメント固定とか


アンダーパネル処理とか♪


少し嬉しかったのは社内パネル関係がイージーグラフィックカーボン施工してあったのも感激ー

明日は歩き疲れた老体に鞭打って東京観光しよーっと!
また、目を引くカスタマイズはないなー、気付いたのはホイール大圭化は加速中、ラッピングの進化はここまでかな、印刷やステッカーアートはまいどかわらず。



タイヤメーカーはこぞってハイグリラジアルの開発ですね、輸入タイヤもかなりの進化
個別詳細はやはり頂けなくインプレ待ち!
Posted at 2014/01/11 23:40:27 | |
トラックバック(0) | 日記