• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONEY_RX-7のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

モティーズ走行会、シェイクダウン

レブ5500回転


フルサーキット岡国で?



うーんと感じながら前乗り宿、温泉付きからの湯郷名店で焼肉と自身に給油
当日にはモティーズサポートのマシン二台が展示


1000馬力ロータリーと島根県のウエストさんD1マシン


さて、走行枠がエキスパートから定員オーバーにてスタンダード変えられました……お詫びにモティーズブルゾンて(笑)


こうなるとクリヤラップは無理なんで


テーマに特化して走るか……




まずは足、バネは吊るしテインより遥かに良いですね、しなやかな伸び縮みがよくわかり追従性が高いな

これならレート上げても行けそうです、画像ではかなりロールしてますが入力ともしなやかななんでロール体感はなかったです。


広島県産安いバネ…………使えるんだw


あとはドリフトタイロッドからもどして弱インでセッティング、キャスター最大とキャンバーを前は控えめで後ろに3.5度

タックインも素直でクリップまでのブレーキ残しからパーシャルアクセルにも弱アンダーで回れます

リヤトーもかなりインですがオーバー皆無でしたね

足はばっちり!が



レブ5500回転はきつい!


そこまでのトルクは出てますが実際は5000からタービンがパワー出す動きの出前です。

いまから!が踏めない……


てか5500だともう使えない、5000までのレブでした。


当然走行時に多数の車両をパスしていくのでこれが通常8000だとストレスなく踏めるんですが


コース全域的にレブ


アトウッドは5から4に落としてバックストレートなもんでバック半分で頭打ちw

ホームストレートも半分過ぎてレブ


いけたのは最終コーナーの左回り2つ位的な(笑)



泣きたくなるような走行会でした、さすがに遅くて乗れん!と普段言わない言葉が出てしまい……


実はウエストの斎藤社長もおられたのでワンクッション置いてアドバイス頂きます。

当初はセッティングをお願いする予定だったんですが業界の云々があってね


聞くとこ色々改善点がありました、ビルダーチューナーには個々の意志があるので同じ職人としてお任せてしたが、私もドライバーとしての意見と感想は言わないとね


てなわけで再セッティングです。



結果はクリヤー無しの54秒


目標の45秒には遠いでしたがレブ制限無ければ
かなり近くまで行けたかなとドライバー的緩い希望的感想(笑)


慣れない追い抜きも経験出来たし、コーナリング中の挙動もじっくり考えて感知できるようになりました。




さて、次回はどうなるやら……
Posted at 2015/10/08 11:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年10月05日 イイね!

セッティング後、ダメ出しからアライメント

セッティングあがりました。


驚愕の事実を聞きました。



なんと



パワーFCが




吊るし!



よくメゲなかったねー








遅いはずだわ……



一応?完成はしましたが色々条件と要望があって、



まず、タカタサーキットで走るにはトルクフルでベストかと



だけどね、シフトリミットが5500回転!

レブ?


後はインジェクタープライマリーとセカンダリーを800と1000にしてくれってw

5500回転で全開だそう、やはり……


さらに、ウエストゲート、今のは小さくて排圧のコントロールでタイプC相当のサイズ、今は下からゲート開きっぱなしでスプリング強化でも追い付かない。

でマフラーも今90パイですがこれも100パイ最低……


どうやらゲート無しでも排圧で0.5は上がるみたい、恐るべしw

今時点ではタービンの風量が生かされて無い状態みたいですね


そしてプラグは赤レーシングの9番通しの指定、十字ではスパークに不安だそうです。

もっと言えば燃料ポンプ、ボッシュ二機掛けw


まじか



265サードでは足りぬと?


レシプロより三倍点火するんで普通のポンプ圧送では足らんでしょ?2ストエンジン論理ですって

ボッシュだと高回転のロスがなく多方面でも聞くはなし


二機掛けなら外付けか……安全タンク……


ここまでの部品金額は

インジェクター、デリバリー 140000円
ウエストゲート 100000円
マフラー 100000円
燃料ポンプ 60000円
安全タンクとライン 80000円


安く無いね!フフン!!((( ;゚Д゚)))


マイナス要素ぽい内容ですが、エンジン圧縮は負圧アイドル63だと10はあるでしょうねって


まあ、ここまで言われるとビルダー兼チューナーを信じるしかないわ(笑)


そして、アライメントをスーパースクランブル!


今回もキャスターフルでキャンバー2.5と3.5 フロントはマックスでした、これ以上は偏芯カムだなー

フロントトーは弱インでリヤはガッツリインでセッティング。


まずはネオスプリングの反発力を見てみます。



あとは水曜日の天候を祈るかー


Posted at 2015/10/06 00:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年10月04日 イイね!

セッティング前のダメ出しw

インジェクターがブースト0.9で100%開度ですから850ccに変えといて下さい!







現車セッティング半日前に連絡頂きましたw


空いた時間は明日しかないのでー

あれならとりあえずセッティングもいけますが






言われましても……


流用は燃料漏れがあるので専用を



とりあえず850インジェクターとデリバリーで80000円!



(。>д<)



……でも間に合いませーん



困った時のおむすび老舗


ありました が


650cc


そう、メカの方とも話して500馬力超すの?

フジタのマシンもこれで行ってるけど?



エンジンビルダーのセッティングなのですべてお任せしますが、何かしら秘訣が!?



信じる事から始めるのだ


さて、インジェクターもごう、うちのおむすびならサージ外してすぐスポン!





いきません!



理由は純正インジェクターの先端破損



見事にクラック左右w


結局デリバリー外して取り替え




これまた劣化交換部品ですね、サードのインジェクターは対策か効率かアルミのテーパーです。


やはり時代錯誤感の出るFDなんですねー


全車これは疑うがよろしいかと。
Posted at 2015/10/04 17:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年09月29日 イイね!

ブースト解禁!でもチェック

5000キロの慣らし?


本当に必要な数値?


ロータリーエンジンの慣らしは走行条件にて変わりますね…



町乗り?



サーキット?



構造的に2ストエンジン、条件全般にこれと言う答えはないでしょう。



論理より、現実



私も今回の載せかえで多くのリアルを学びました(遅)



進行形ですが(笑)



一般的に70000キロのオーバーホール、規準は圧縮



私の周りでは、圧縮下がればブースト上げれば?(笑)


それからブロー手前までいけるじゃん(笑)


ターボに高圧縮?




………


あー、正に正論(笑)




下がった圧縮はある程度マシンの管理で復活できますよねー



書きなぞった内容からはロータリーエンジン管理にはユーザーの維持管理と方向が一番左右されるんかなーって。



何を目指す?


燃費?
パワー?


学べば学ぶ程、着陸出来ないゴールですね




そんな中、私はサーキット走行メインで400馬力前後の壊れにくいスポーツカーエンジンを目指します。


足りない?パワーは車体とタイヤと向上させるドライバースキルでカバーしましょう。

それをクリア出来たら次を考えると言うベタな論理で☆




前置きが長くなりましたが、今回の作業で感じた事のウンチクを何点か



セッティングとエンジンコンディションで変わる燃費?



プラグ、バチかぶりな濃いめブロー回避全般でもエンジン本体が元気(ビルダーのスキルか?)ならば負圧走行で
破格の燃費リッター10以上

慣らしでどうせかぶるから新品プラグはいらんよ

と言われたが実際は過走行プラグでもアフターファイア一切無し!?


低速トルク無いはずか?な町乗りしやすさ




なんだか話と違うね、これ 現車セッティングしてなくデータベース濃いはずだけどね



真実は

現実にある目の前でした。


蛇足ですが私、多少レーシングカートをかじってまして、2ストレーシングカートってオイルで出力と保護を同時にまかないます、いわゆるオイル命的な


故に2ストよりなロータリーはオイル性能とマシンの方向性で選択するオイルで決まってくのかなと

今、慣らし用鉱物オイルから数年使ってるオイルに替えました、ブースト対応ですが信頼おけるべくノントラブルの15w-70

油圧半端なく、針の位置で安心感みたいな(笑)


話は戻りますが、慣らし距離



サーキットベースで組んだエンジン、ナンバー無し車両が数千キロならしは出来ないはず


では、現実


パワーチェックベンチで数時間とクローズコースにてトルクかけて数時間がセオリー



けどそれなりなエンジンクリアランスで組んでますもんね

だから数百キロでよし!



もちろん、一般車両には合致しませんよねー

故に曖昧な車両目的では決まりは存在しないのかなってね




今の私の13B


ビルダーとしては無名なオタクが組んだ100分の幾つかの個体ですが流布される話とは違う現実を今体感してます。


稚拙な私の論理を凌駕したデータがザクザク出てきてます(笑)



しばらく真実を見る旅をするわけですよー


んでね、ブーストかけましたが110パイにノーマル排気音以下の蓋サイレンサでは怖くてフルブースト無理!

尾道ラーメン求めてラスト200キロならしは終了!

参考までに700キロの慣らし後1000回転アイドル負圧


解る方には結構な数値です。
Posted at 2015/09/30 01:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年09月27日 イイね!

罰ゲーム的な慣らし

慣らし運転…

苦痛であります


ラジオも音楽もなく

聞こえるのは3000回転のエンジン音


転がしフェデラルの奏でるうるさいロードノイズ


4.7ファイナルのギヤなり


内装の無い車両では苦痛!


更に何故かのマイ排気ガス(爆)



オーマイガw



毎度ですが水温サーモ後で47℃
コマンダーでは73℃

油温が64℃とアンダーパネル着けて巡行すると冷えすぎですねー

サーキットでは丁度良くひえますけど


純正CPUなら補正かも…

慣らしなので燃圧も下げました、負圧走行しかしないし。


お陰かエンジン元気なせいか燃費が驚きのリッター10キロペース(°▽°)

セッティング前でかなり濃いはずだが?ミラクルなエンジンなのか?



早くブーストかけたい…
Posted at 2015/09/27 22:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記

プロフィール

「岡山国際チャレンジカップ スプリント http://cvw.jp/b/1945729/38173573/
何シテル?   07/06 09:59
HONEY_RX-7です。板金塗装しながら車いじりつつ、ジムカーナ、サーキットで遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初 TSタカタサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 20:28:32
今日の戦利品♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 22:45:05
岡国初G/Sアタック~撃沈(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 09:06:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 一台目は1型水食いでブロー 二台目となる現車両は黄 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation