• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONEY_RX-7のブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

ショートエンジン!

やってきたエンジン!


新しい心臓!



予想より汚れておる!






ハウジング新しい匂いが(笑)




火が入ったらお支払〰だってー


エキセン、手で回すと普通にしゅぽしゅぽまわります(笑)



かわいい音ですが、これだけ音が出るのは無いよー


って




よくわからないが、信じてよしとしよう!





こんなちっちゃいのが400馬力…スゴいねテクノロジー


シーケンシャルシステムは秀逸とは言えませんがこのエンジンは技術力の結集ですね!



やる気出てきたぞと
Posted at 2015/09/19 00:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年09月17日 イイね!

エンジン載せかえ 交換パーツ

足をやりかえて車高上がりました?


同レート12キロ


へたってんじゃない?





サーキット三回ですが(;゜0゜)テイン吊るし…


アッパーピロのせいか走行中にバッキンバッキン言うとります(笑)

只今キャンバーもリヤ、軽く4度あるかな…


これを生かせる足となったか腕はついてるか疑問です(爆)


毎度の事ですがたんびにアライメントはキツいな!


腕と仕様だからとはわかってるものの…お願いしてるとこは私よりラップの速い方、いつもこの難解なFD足をより曲がる仕様にしてもらってますから


載せかえ前にひとっ走り!と思う昨今ですが耐えるべきか…

先日のノーマルVテックでパワーバンド逃がす走りしながら
ブーストガンガンなターボ車

となりねパドックの速いFDもリヤのキャンバー4度はあるだろ?みたいなん見てたらね



なんて考えてたらパーツ来たわけ。




ガスケット、シール、リング、メタポン配管やら純正部品



こんなしょっぼいパーツが10000円!




……追加出ないとよろしいが




オイルもだめなんか:-)



こないだラック変えたばっかじゃったしw

アンダーパネルも大分痛んでました


タービンガタピシやら、ハーネス臨終だったりとか想像すると((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


降ろすついでに出来るプラスアルファ考えてテンションあげるしかないな…
Posted at 2015/09/17 20:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年09月15日 イイね!

ロータリーエンジンあれこれ

FDブースト不調を時々修理します。


うちでみているほとんどのシーケンシャルがトラブルでますね。


ダイアグ信号はほとんどあてになりませんw




経験上(たいしたことない)

配管劣化や接触不良、ブーコン不良、ダイヤフラム劣化がほとんどですね、もちろんソレノイド異常もありますが思い返せば何故か少ない(笑)

構造の老朽化です、もうオールド車扱いですね


うちの使用オイルを定期交換頂き、プラグメンテや気付いたときの対応や予防整備でロータリーは快調を維持出きるみたいですね〰

3型150000キロの圧縮はかると…



うちの使用オイル、Tuner's15w-50

粘度は固げですが実際は軽いです、燃焼カーボンもごくわずかで高いエンジン洗浄性は長く使いますと効果てきめんな様子☆

うちでサーキット用の15w-70は半端無い油圧w他では無い安心感があるのです。

ロータリーは2ストですからシッカリ回すとよいエンジンとなりますよね。


巷で聞くエイト、低走行で回しあげて無い車両は圧縮が6とかZARAですw

だって普通に乗れるコンセプトカーで大事に乗るという市場評価は…

カーボン蓄積となるのは必須


スポーツカーにはスポーツカーの乗り方が良いのかロータリーが特殊なんか?どっちだろうね。


お金かかるのは確か!


さて、来週は愛機のおむすび交換、ハーネスが使える事を望む……8万するから
Posted at 2015/09/15 18:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記
2015年09月13日 イイね!

思い立ってタカタサーキット

突如日曜日あきました。


土曜日午前三時は雨





九時には晴天



な タカタサーキット。



セブンは載せかえ前の自粛中、


ロードスターでは雨が痛い


だから 打算でインテグラ!


生粋のジムカーナマシンでFF LSDも試したかったし。




そんなタカタサーキットはディレッツァチャレンジとカジオカカップ軽耐久最終戦も近いため日曜日フリーでは満車


午前中で4グループのサーキット内60台くらいでしょうか…

日曜フリーは何年ぶりだろうか(笑)


最初は一分山ディレ2☆


もち、ダメです(爆)


スペアの195ディレ1で一から二秒短縮も80切れない…


タイヤも腐れてるのとノーマルエンジンとエキゾーストのせいかテンション上がらず、大人になりきれんなーと


Vテックもロードスターに比べて速いよ


でもターボと比べてみるとね、パワーバンド外すともサー!と遅いな…

Vテック生かすシフトはレブ10000まで回してシフトはキツいな、タカタサーキットでVテックFFでは1速シフトとコーナー進入ブレーキはかなり深くないと生かせないみたいですね。

FRドライバーでレブ守る私には無理だわ(笑)


FFの進入でニュルンと横向いて前に引かれてコーナーを抜けるのは慣れない


後から押されて反応さすドライビングの方がやる気にさせられるんですよー、甘いな


セブンとかロードスターて足のバランス良すぎてパワー無くもストレスなくコーナリングできますが、エボやらDCにはそうはいかないと思いました。

エボもDCとも数ラップで油温が上がります、パワーとレブの代償でしょうか?

他マシンに乗ってFDの優秀なとこがわかります。



でも、CT9A 9型やインプGRとか基本的ポテンシャルはかなり高いのでまいります(笑)


我が愛機もシルバーウィークにエンジン載せかえにむけ、周辺パーツのリストアップです。


頑張ったアンダーパネル外して交換パーツチェック

リヤのロアアーム、カム角変えたら半端無いキャンバーが!



と、スタビリンクフルピロですね。



VマウントでがらんどうEGですから1日で終わると思いますが…
Posted at 2015/09/13 21:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

NEWエンヂン!

ブローしたわけでもないですが実際の数値に

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


してました昨今


疲労も相まってか扁桃炎を患う始末。



意外にデリケートな自分とくたびれたエンジンの発見ですねw


下がってた圧縮はともかく、フロントの圧縮差は致命的なのでだましのりしたとこ、良い結果は出ない…


OHしてオーバーラップギリギリのサイドポートから500馬力!

とか考えましたが


なんと、オーバーホール後、アタリ付けて増し締め済みのショートエンジンがあった!

5型ベース、ローター、サイドハウジング、エキセンが新品だそう。

残業ながらサイドは切って無いが通常ブースト1.2は平気に組んでますって!

圧縮も9以上にはなるでしょうねとか


軽い実走行ならしでオケイ!みたいな出物が!!




もちろん組み上がりなんで心配はあります、信用するしかないですからね

オーバーホールだと早くて9月中、食い込むと10月中…


もう、走行イベントがあるんですよね(´~`)



降ってわいたタナボタ話、とりあえず9月中には載せかえて下取りいらないエンジンなんでバラシて検視、こっちにサイド切ろうかなと。


そうなるとかなり割安になったエンジン問題、よくよく考えエンジン見ると、配管劣化やタービン劣化やメタポンOHにエンジンルーム塗装…

やっちまお。






でもね、ロードスターもあったりして大丈夫だったりしたんですか、やはり男の子は馬力の虜だったりしました(笑)



ホイールかえてボディ磨いてチリバツなロードスター。



これはこれで近々タカタサーキットいかないとなー
Posted at 2015/08/30 16:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン奮闘記 | 日記

プロフィール

「岡山国際チャレンジカップ スプリント http://cvw.jp/b/1945729/38173573/
何シテル?   07/06 09:59
HONEY_RX-7です。板金塗装しながら車いじりつつ、ジムカーナ、サーキットで遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初 TSタカタサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 20:28:32
今日の戦利品♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 22:45:05
岡国初G/Sアタック~撃沈(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 09:06:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 一台目は1型水食いでブロー 二台目となる現車両は黄 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation