
4月21日
朝5:00
小雨が降る埼玉県。
昨日から雨降り天気でしたが今日も
雨降り。肌寒いので久しぶりに
フォレスター号シートヒーターを
入れました。
今日は山菜観察を兼ねて~いわゆる観光旅行。
毎回行く山菜チームと集合時間6:00
行ってみればまだみんな準備してないし~Σ(ノд<)
のんびり構えすぎ~。
さて、
今日は越後の山に山菜の様子を見に行きます。
コースは前回同様、越後ドライブ・ルートを
走ります。荷物の量もあるので5人乗りでも
(ちょっときつい)フォレスター号では帰りが
更にキツそうなので今回は留守番~Σ(ノд<)。
珈琲も持参して出発~♪ヽ(´▽`)/
関越道路は順調に流れています。
今日の赤城高原SAは寒い!(;´д`)
でも前回と違い、桜がようやく咲きました~。
もしかしたら越後の桜も
咲いたかも知れません(*´∀`)♪
今日はドライバーでないので楽々。
でもやっぱりいつものポリシー。
珈琲タイムは外せません~。
月夜野、みなかみ町。
そして…
来た~
関越トンネル 全長11km。
長い…。
抜けると湯沢町。
あれ、雪が大分融けました。
魚野川沿いの桜は5分咲き。
満開までもう少し。
国道17号線から山並みルートへ。
いつものポイント。
残念。まだまだみたいです。
【こごみ】もまだ小さいのしかないし~Σ(ノд<)

ぜんまい、ウドやワラビは来月あたり。
ふきのとうは今が旬。
来月は楽しくなりそうです~☆
【前回のドライブ】
途中ルートを外れ
【道の駅クロス10】へ寄ります。
253号線。まだまだ残雪。
十日町。道の駅は町中。
温泉もあります。【明石の湯】
今日は比較的にのんびり(新潟語でじょんのび)
なので道の駅に寄ります。
あ、入ったお店のすぐ前に
偶然ありました(*´∀`)♪
【津南の雪下にんじん~】
期間限定品。またしても購入(^◇^)
津南に行かなくても購入することが
出来ました!1kg-220円安い!
購入した後に観光バスで来たお客さんが
10袋ほど購入してました。
のこりあと2袋…。
シーズン中はすぐに無くなって
しまいます~( ̄□ ̄;)!!
面白そうなお土産では
【ふきのとう羊羮】
あの苦味のあるふきのとう
と白餡のコラボ~(°Д°)?
どんな味なんでしょ?
津南産のふきのとう使用。
後で食べてみます。
店内はギネス認定【吊るし雛】
圧巻。おもわず上の方まで見上げて
しまいます(○_○)スゴイ数。
デッカイ!
で、吊るし雛に圧巻した後は湯沢町に後戻り。
17号線を群馬方向へ。
途中、【田畑屋さん】で
【へぎそば】を食べます。
今日はこれを~
【天領盃】(///ω///)♪うは~♪
店員さんが
『冷え冷えをお持ちしますね♪』
と用意してくれました。
マス酒~佐渡島の酒。
冷え冷えでウマ~☆
苗場山は雪融けが少しづつ進み、
山肌が見えて来ました
今日は苗場スキー場近くの三国街道の湯
【本陣】へ。
スノボ帰りによく寄り道した温泉。
久しぶりの温泉~。
露天風呂も貸切状態。
今日はここで1泊。
夜は越後の
【レギュラーガソリン(地域限定品)】と、
干し蛍イカ。
ライターでチリチリ炙ると旨いのです~(*´∀`)♪
無料レンタル
【くろひげ危機一髪 特大版】
で遊んで~(///ω///)♪
久々に盛り上がり~。
うとうと(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
消灯~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/22 17:46:53