+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
8月14日 (納車から) 512日目
行き先:埼玉県秩父郡小鹿野町
行程走行距離: リセット忘れ(°Д°)
現在の全走行距離: 31200Km
天気:曇り時々雨・外気温: 現地22度
……………………………
□今日の壺□
夏の風物詩を探しに~(^-^ゞ
………………………………
朝4:00です…(-o-)
まだ暗いので2度寝。
あら~(^^;;?
目覚まし。
6:30、おはようございます(°▽°)
カフェインチャージ。
今日は余り天気が良くなさそう。
昨日洗車したフォレスター号ですが
夜中に雨が降ったみたいで屋根に水玉が
出来てました。撥水機能バツグンな
ゼロウォータードロップ。
今日は連勤後の休み。
やっほ~ヽ(*´▽)ノ♪
のんびり山奥の温泉に行きたい
ところですが、朝から高速道路渋滞の
ニュースばかり。こんなときは余り
動かない方が良さそう。
でもウダウダは精神に悪し。
先週の新潟県津南町
【竜ヶ窪の名水】を飲みきってしまったので
県内の名水地まで行ってきます~(*´▽)♪
埼玉の奥秩父。
【平成の名水百選 毘沙門水】
カルシウムとミネラルが豊富な
湧水です。
名水ハンター!
フォレスター号
出動~(^◇^)
ですが!
国道は尽くところどころ渋滞。
なのでちょろちょろプチ峠越え。
横長の埼玉は秩父までが遠い~
峠、狭い道、カーブ!
峠越えの途中、牧場で糖分補給!
さすが【牧場ソフトクリーム】濃厚な
クリーム感。でもさっぱり!
牛さん、ごちそうさまでした~。
有料路を避けて、渋滞ゾーンを避けて、
市街地、長瀞を避けて~。
地道に【道の駅龍勢会館】に到着。
夏休みなのでお客さんも多し。
農産物もあります。
休憩後は一気に峠越えをします。
秩父郡・小鹿野町。
寒い冬は【尾ノ内渓谷の氷柱】
の氷柱が有名。
冬のドライブ
最近は暑い夏で一気に有名になった目的地の
【平成の名水百選 毘沙門水】
狭い道を通過して…
避け場で待機、ドモ~(^-^ゞ
狭い道はゆずりあい埼玉。
到着~♪
急傾斜の駐車場に3台しか
置けません!
なので下の道路で順番待ちすることも。
蛇口をひねると冷え冷え水~(^◇^)
これで氷を作ったら絶体ウマイ!
なので~
この名水を観光資源にしないわけがない!
しかも現地に【毘沙門氷】の旗が~。
秩父西地域限定食べてみたい。
早速【合角ダム】を横断して
秩父札所31番を目指します。
丁度お昼タイム~
【観音茶屋】さんです。
長年の定番店。
店先に例の旗発見。
【毘沙門氷!】
隣のお客さん:
『毘沙門米~?米もあるの?』
と、勘違いされてました。
シロップが定番イチゴ、ブルーベリー。
変わり種はトマト、ワイン!
ロゼワインも美味しそう~。
ミスラル:『車だからな~』と残念そうに
こっそり呟いていたら店員さんが
『ノンアルコールだから大丈夫!』
と教えてくれました~。。。
【毘沙門氷officialサイト】
メニューは鬼コロリセット。
毘沙門氷はフワフワ氷!綿みたいです!
ワインシロップに練乳もかけて~
頂きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
フワフワ!
食べたことない食感。
白い綿みたいなかき氷。
ワインシロップもウマイ!
久々においしいかき氷を食べました。
鬼コロリは小鹿野町の郷土料理。
云われは来てからのお楽しみ。
ごちそうさまでした~(^^)d
札所に寄り道
【通称ボケ封じ】の【龍泉寺】まで
天然ボケはいつもの事ですが…。
さて、無事にお参り終了。
帰宅しようとスマホで迂回地図を
眺めていると~
【華厳の滝?】
長年埼玉県民ですが
埼玉に華厳の滝…(°Д°)
妙に気になり、
ルートを調べたら現在地から30分ほど。
日光華厳の滝の
ミニチュアスケールとのこと(о´∀`о)ノ
リアル・ワールドスクウェア?!
へぇ~
日光は混んでいそうだから見に行くのも楽しそう。
まだまだイケル!( ☆∀☆)
フォレスター
Go~O(≧∇≦)O
山道カーブ、峠越え。
薄暗いのでランプオン。
次第に…
ヤバい、これは…
トラウマ十国峠を通過しているような…道の狭さ。
しかも向かいからキタ~
車! イヤ、路線バス!
こんな道来るわけ~Σ( ̄ロ ̄lll)
どうするフォレ号。
後ろには3台Follow Meしてる。バック出来ん!
バスのドライバーさんは何とか
車寄せしてくれますが
ムリ!
しかも谷側。
ドライバーさんにバツ・ギブサイン。
渋々バスがバックしてくれた。
ら!なんとバスの後ろは
広ーい避け場だし!
幅寄せしてないでそのまま下がって下さいヨ~。
秩父市石間地区。
少し前まで
【天空の○】が流行りましたが
ここも
【天空の里】がキャッチコピーみたい。
天空とは「広々とした空」という意味らしい。
そんなこんなで
【秩父華厳の滝】到着!
看板。なるほど!
マイナスイオン発生中~
うつ病、自律神経~病んでませんが
ご利益ありそう~(^◇^)
ジオパークでもあったみたい。
メランジュ(フランス語混合)地層、
地球の神秘を感じます~。
天空のちまきは食べられませんでしたが、
皆野有料路の脇で
【ヤマブ味噌アイス】を食べ…
ホームタウンに帰宅!
冷え冷え毘沙門水で
天然氷作ってみよう(о´∀`о)ノ
……...................……
使用道路:
一般道路:10 高速道路:0
AVG:13.1km/l
山道カーブはさすがに燃費悪し。
夏限定【毘沙門氷】はなかなか
美味しかった~(^◇^)
夏の風物詩をあじわった
ドライブルートでした~(^^)d
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/08/15 12:47:45