+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
□番外編□お出掛け記録
………………………………………………
9月26日 (納車から) 905日目
行き先:埼玉県秩父
天気:現地 曇り
………………………………………………
□番外編その24
【秩父願い石巡礼 後半戦】
まずは解説です~(*^▽^*)
秩父願い石巡礼 とは
神社仏閣の巡礼ではなく、古井戸や名水、
滝、岩など自然な場所を巡り、パワーストーンを
集めていく…と、こんな感じ。
先ずは第6石所
【西善寺(さいぜんじ)】
秩父三十四観音霊場。
その中の秩父札所八番が、西善寺。
8番は末広がりなので旅のはじまりにも
縁起が良く、8番から終始する巡礼さんも
いるそうです。
今日は8番から開始!縁起よし。
境内は身体の悪い所を撫でると治るといわれる
【なで佛】があります。
よく撫でられる頭がテカテカ。
樹齢600年の
コミネ紅葉。
圧巻。秋が深まったら真っ赤に染まるそうです♪
願い石は:健康・病気平癒のラピスラズリ。Get!
さて、次は…
第7石所【大渕寺ーだいえんじ】
道が
わかりません~f(^^;
カーナビセットしましたが、
狭い道~
グルグル迷い、
え、…踏み切り~だぁ!
む、狭~い!
またまた狭い道を案内されるフォレスター号。
なんとか2周仕切り直しを
してたどり着きました‼
札所二十七番大渕寺。
境内内は
延命水が流れ、
飲むと
33ヶ月長生きをすると言われています。
足場…?
頭上を見上げると観音様。
ナムナム。
願石を探します。そして御朱印。
願い石は:健康・長寿のホークアイ(鷹目石)。Get!
さあ、もう少し!
第8石所の【大陽寺】は山梨に近く、
山の奥…ちょっと遠いので次の
第9石所【法性寺(ほうしょうじ)】
カーナビセットをして、道を進みます‼
向かう方向に立て看板。
秩父三十四観音霊場の32番
【秋海棠(シュウカイドウ)が見ごろ】との
看板がちらほらとあります。
どんな花なんだろ?(°Д°)☆
フォレスターGo~
(*≧∀≦*)
あ、看板。
寺の駐車場に停め、斜面に咲いている秋海棠。
仏様の首飾りとも云われ
ヨウラクソウ(瓔珞草)とも呼ばれているそう。
ピンク色がなんとも可愛らしい。
ゼラニュウムですね。
早速境内へ。
てくてく。
石畳道に苔むす風景。
秋海棠がわんさか岩壁に咲いている
風景…圧巻です。
境内を入り、岩壁に仏像が…
スゴいな…。
更に上には
石仏群があるみたい。
しかし、
鎖場など危険な場所もあるそうなので、
山に入るにはちょっとした
重装備が必要です。
こちらは次回の楽しみにしておこう…。
願石、御朱印。
御朱印しない方は環境整備協力金300円を
お願いしていました。
願い石は
健康・心願成就のグリーンアゲート(緑瑠璃)。Get!
その前にお腹空いたかも…
こちらのお寺に来る前にパタパタと
はためいていた旗…
【わらじカツ】
小鹿野町では有名らしい。
毘沙門水を汲む度に
前から気にはなっていました!
しかし…毎回スルーしていました…。
一度は店の前を通りすぎ…300mほど走ったところで
Uターン(;´д`)
【東京そば、大阪うどん・元六】さん。
先ずはメニュー…
秩父
ジビエ…鹿肉!(°Д°)へぇ~
でもやっぱり
秩父はうどん。
わらじカツ‼どちらも食べたいので
選べない優柔不断オーナーは
【わらじカツセット】にしました。
しばし待ち…
わらじカツ。
しかし下のご飯も
盛りもりでした~…
冷たいうどんもなかなか美味。
お腹いっぱい満たされました♪
次は第10石所。
秩父華厳の滝を含む滝3つを巡りますが、工事中箇所もあるそうなので断念。【満願の湯】近くの
【水と緑のふれあい館】で扱っているそう。
看板見つけました~(*´∀`)♪
願い石は:厄除けのホワイトオニキス(白瑠璃)
お店の方からあと何ヵ所?と尋ねられまして、
あと2箇所であることを告げましたら
『もう少しだ!がんばって~(*^▽^*)』と言われました。
そうだ!あと2箇所‼
しかし…今日はもうそろそろリミットが
近づいて来ました…
第11石所
【宝登山(ほどさん)】宝に上る山!
こちらは奥宮の【宝登山神社】
に登る予定でしたが、御朱印時間リミットの為、
行くことが叶わず…
願石のみ駅前のお菓子屋
【栗助さん】で扱いがありました。
願い石は:金運・仕事運のシトリン(黄水晶)
宝登山神社の参拝は次回に持ち越しです~(;´д`)
ラストのシメ・デザート
マロンクリームクレープ。
甘いデザートで旅の疲れが癒されました~♪
鳥居前を見ながらリベンジを誓いまして…
カーナビセット。ホームタウン。
またまたなんだか
案内されると…
間違えルートだ~(´Д`|||)
山道を峠越えしまして…
あ、展望台。
今日も一日お疲れ様でした。
夕刻、停車して展望台の塀に立ち
仁王立ちしていたら何事かと停車する人達が…
ええ、
ただ街並みを眺めているだけです。
十五夜。お月さまがうっすらと見えました。
すすきのなびく山の上…寒い!
コンプリートまであと少し!
……………………………
□今日の壺□
まだまだ御朱印と石集め、
ラストスパート!あと1つ!
……………………………
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/28 22:11:41