弾丸!能登横断ソフトな旅~!
10月16日
目付きの悪い車で行く秋の遠足。
出目金号は冬場の遠征の為休暇です~(`◇´)ゞ
今年は富山から横に能登を横断して
北上、千枚田まで行きます。
上信越からぷらぷらと…
【道の駅コロ柿の里志賀(しか)】
までやって来ました!
雨模様で当初の予定を
大幅に変更です~( ノД`)…
立山がきれいに見える
雨晴海岸も省き…
ころ柿アイスを手にする頃にはすっかり夕方。
宿泊地へ。風邪も引いて何だかグッタリなドライブ…。
気分もガックリ。
翌日はなんたるぴーかん。
晴れ!
雨模様が転じて晴れました♪
今日は
輪島の朝市を覗いて~
秋のひやおろし酒を手に朝市を
ぷらぷら~《*≧∀≦》
いい気分。
更に先を進んで
千枚田。千枚田で収穫された
米ポン菓子のソフト。
能登塩のほんのり甘塩でイケます。
刈り取られた田んぼをぼんやり
眺めながら気持ちいい。
この後は
【総持寺祖院】を見学。
彫刻が圧巻でした。現在修復工事中。
境内に大きな銀杏木。風に揺られて
ぎんなん小爆弾が炸裂!
弾け飛んで
クサイったらなんの。
(工事中で写真撮らなかったです…)
近くの湧水をハントしようかと
思いましたがタイムアップです~。
さらに
【道の駅 とぎ海街道】で
とぎ男爵イモソフトを食べて~
【世界一長いベンチ】へ。
しばし横になる。
寒い。
ガタガタ…帰ろう…。
夕食は市場で買ってきたひものと
スーパーで売っていた
【いしるサバ】を
焼きます(*´∀`)♪
炭火で皮がパリパリ、
いしるの塩加減がちょうど良かったです。
更に更に翌日。
食材市場をぷらぷらと。
お酒な
ソフトクリーム・宗玄はまるで
酒粕。
コレは濃厚。美味しかったなぁ。
風に揺られて飛んでいるカモメと戯れて遊ぶ。
かっぱえびせんが大人気。
海に行く時はかっぱえびせんは忘れません。
道の駅に来る途中で偶然いつもの
珈琲屋さんを見つけて飛び入り。
マスターと話をして試飲珈琲を頂く。
これまた美味しいです。
能登の限定豆は
【のと小町】。
昼は
【道の駅万葉の里高岡】で
カラーラーメンとやらの
高岡ラーメン2を食べる。
富山ブラックの真っ黒スープ。
味は魚介系とありましたが、あまり感じなかったなぁ。
ラーメン好きには残念なラーメンでした…。
ともあれ能登横断の旅、
モノ足りない場所もありましたが~
途中で体調を崩してしまったので
インパクトが少ないせいか…( ノД`)…
また次回の楽しみにしておきます♪
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2017/10/21 08:14:27