• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

ジュラ期の化石山へクライムGo~!

ジュラ期の化石山へクライムGo~!
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+

…………………
12月2日(納車から)1705日目
行先:県内
天気:現地 晴れ!
外気温:現地マイナス2度
……………………


ジュラ期の化石山へクライムGo~!

食欲の秋…(万年)
イヤイヤ、もう終わり。
運動、運動~(^^;

いつものヤマクエを起動。
まだまだ県内行っていない山が多い。
そのなかでも一際目を引く山。
【二子山(ふたごやま)】です。

古生代の岩峰!
絶壁!


うわ~♪☆( ゚Д゚)b
ワクワクです。脳裏にまたしても
川口弘がやって来た!

夜中の0時。
車に荷物を乗せて~

翌朝。
二子山登山口。



群馬県側の登山口は10台ほどの駐車場がありますが、
埼玉県側には2台ほどしか駐車出来ないとの情報。
既に埋まっていた為路駐。
近くにバイオトイレも有るので
トイレも安心です♪

先ずは西岳を目指します。 
沢沿いをテクテク歩く。



昔は海の中。石灰岩に眠る化石…
約2億年前のジュラ紀の放散虫化石
見つかるらしい。

益々川口探検隊。
古代の生物、
ジュラ期の生物を探れ!
な、感じになってきた♪

石灰岩が沢沿いに。
青白い岩がまたミステリアス。



チャートも見える。
火打ち石見つかるかな~♪



落ち葉をかき分け、人が通過した道が複数?
あれ?道、間違ってる。
はい。
落ち葉で道が埋もれルートを外れました。

秋はこんなトラブルもあり。注意が必要ですね。



しっかり目を凝らすと先人のお助けが見えてくる。
良かった。
さて、先を進み…ようやく
双峰の股にあたる【又峠】に到着。



ようやく中間。こちらから左側の
【東岳】へ。

登山…?イヤイヤ、岩登り!
岩に…霜柱!滑る…。
こちらからクライミングルートをアタック。
切り立った岩に足場を探す。



崖際を行く。ここから先はムリ!





崖の向かいは西岳。
ダメだぁ~。
東岳の頂上は
切り立った岩のまだ向こう…
止めた止めた。
(身の危険を感じました…)

東岳の頂上は諦め、
【西岳】に向かう。



上級者ルートに一般ルート
注意書きを読んで
潔く一般者ルートを行く。

一般なら一般者なりのルートだろうと思ってたら、
一般者ルートって、
ココホントに一般なルート…?

益々アドレナリンが沸く…。



縦登りの鎖場数ヶ所。
一歩間違えば崖から滑落。



鎖を持つ手が緊張する。

『手を離すと死ぬぞ!!』
頭の中の川口 浩が叫んだ。

しかしここまで来たら後には戻れない!
(諦める勇気も時には必要です)



なめてかかると危険だ…。
バックパック30でなくて軽量タイプで
挑むべきであったと後悔した。

崖と崖をつなぐ隙間は、足の先がかろうじて岩に
乗っかる程度。人一人が通過するのが精一杯の
崖ルートを鎖を頼りに渡るしかない…。



鎖を離したらいけない…
離してはいけない…
呪文のようにループする。
足元を外すとヤバい。



西岳頂上!
やった!




切り立った岩が目の前に…。
安堵感一杯で緊張が解ける。
こんな場所にタケノコみたいに生えている…



岩タケノコ山、それが
埼玉の奥地のグランドキャニオン
二子山だ!



感無量。
絶景!
長野方向、北アルプスが真っ白。



しかしマイナス2度の頂上、ブルブル寒いです。

登山後はさすがに
お腹すいたなぁ…。
お昼にしよう。

今日は
ショートパスタのトマトスープ
エビ野菜チャーハン

水は1リッター持参。



スープとこしょう、ショートパスタは既に
パッケージして持参。ふやけて調理もしやすい。

ミスラル登山アイテムでお馴染み
Sbitで温め、トマトのドライスープを投入して
ほったらかしスープ。チーズも投入~。



チャーハンはショートパスタのスープに
最近のはまりお菓子の
野菜炒めスナックで野菜を炒め、ご飯をほぐして炒め、玉子を乗っけました。



ペコペコなお腹が満たされるだけで一安心。
零下の山頂は吐く息が真っ白。
珈琲もここでは格別のものに感じました。

さてそろそろクライムダウン!
鎖場と岩壁と格闘だ~。



よし、
次回はレベルを上げて再チャレンジだ!

クタクタ帰りは【星音の湯】に寄り道。



ようやく緊張がほぐれた1日に
なりました《*≧∀≦》



又来るぞ!
二子山キャニオン~ヽ(*´▽)ノ♪

……………………………
□今日の壺□  
絶壁!ミニアルプスがあった。
………………………………

使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………
出目金号の現在
AVG:12.1km/l
現在全走行距離:99200km 
…………………

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/04 23:35:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

この記事へのコメント

2017年12月5日 0:55
こんばんは!
登山経験ないのですごい過酷なんですね。。
登りきったあとのご飯がまた美味しそう🎵

スノボ用にジェットボイルくらい買ってみようかと模索中です。あ、バックパックないので駐車場で飲むだけですがw
コメントへの返答
2017年12月5日 8:22
shou_dさん
コメント頂き、
ありがとうございます(^-^)ゝ゛

イヤイヤ、この山以外にも険しい
場所が沢山あるのですが、たまたま
この山が過酷?だっただけに一般
の山はやさしいですよ~(笑)

山ご飯は色々チャレンジしますが
やはり冬場は熱々麺類が食べたくなる
んですよね~。

スキー場で良くコンビニ
鍋焼きうどんをするのでバーナーは
忘れずに持参しています!
お湯が沸かせると食費節約にも
なりますね♪
2017年12月5日 9:28
ミスラルさん、こんにちは。
スリリングな山登りでしたね。
秩父のヨセミテって感じでしょうか?
山の難しさは高さではありませんもんね。
恥ずかしながら若い頃、奥多摩の15m滝から滑落し2時間半気を失っっていた
negaboです。血だらけの生還でした(笑)。

山頂を極めたあとの山メシおいしそうです!

こっちは休日になると天気が悪くてどこにも行けていません。いいなぁ~。

コメントへの返答
2017年12月5日 15:54
negabo3628さん
お疲れ様です!
コメント頂き、
ありがとうございます(^-^)ゝ゛

日本一の山を行ってしまうと
高さではなく、
個性ある山をどれだけ
制覇できるか?と言う感じに
なって来ています《*≧∀≦》

高い山でなく登って
楽しい山♪しかしながら
今回の二子山はロッククライミング
でした~
この山、
私有地の方々が好意でつけた
鎖にケチをつけた登山者が
いたみたいでほぼ撤去された
そうですが…所々残っていて
助かりました!

そうですね、プチヨセミテ
ですネ(笑)またチャレンジ
してみたいと思っています!

negabo3628さん
転落されたとは…ビックリです!
かなりの高さからの事故では
ないですか~(^^;
よくご無事でした~!
冬場は雪が降ると登山も
ままならなくなりますね。
ソロ登山がほとんどなので
気をつけて楽しみたいと思います!
negabo3628さんもお気をつけて!

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
SJからSKへ乗り換えました! 基本のらくら弄り。 イイね!への ポチり有り難うご ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation