----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2272日目
2019年6月21日
----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】
木曽路!馬籠峠を走ったぞイ~♪①
お出かけ予定では
東北は
青森方面でしたが…
一週間天気予報も余り期待出来ない天気。
つい先日に予告のあった
峠projectの馬籠峠も気になった。
(Japan峠project Facebookより)
天候期待薄…よりかは
行きなれた長野方面。
久々の飯田!そして
馬籠宿。
かれこれ10年ぶり~。
ピューッと、
諏訪湖に到着。曇り空。
初夏ドライブには楽々な天気。
味噌ソフト♪
信州は味噌ですなぁ~。
例の七味唐辛子もかけたい
気分になりましたが
まだまだ先に進みます。
駒ヶ根市。
近くに寒天工場で有名な
【かんてんぱぱガーデン】があります。
今回はこちらのガーデンにお邪魔しました。
四季の花も綺麗だそう♪
広い敷地にショップ。
植物精密画家 野村洋子さんの絵画館。
虫眼鏡でみる精密画なんて
ワクワクします!
(かんてんぱぱサイトより)
葉脈や葉っぱを覆う
綿毛が細かい~。
飽きずに眺めていました。
(かんてんぱぱサイトより)
お腹も空きまして~
信州といったら蕎麦ですね。
先付けが
【寒天のお好み焼き風】なんて
面白い。
コレウマイ~♪シャリシャリ?
シャクシャク食感が不思議な寒天お好み焼き。
(サイトフォト転載してます)
二八蕎麦も天ぷらも美味しかった♪
かんてんぱぱガーデンも綺麗。
見渡す限り自然だわ。
ブルーベリーもいい実を付けてました!
ショップでは寒天アイテム買い込み~
迷う、迷う。種類がありすぎて。
長野県は寒天有名ですからね♪
マンタ1.3号も日陰で
エンジンクーリングできました。
途中、
道の駅花の里いいじまに寄り道です。
道の駅隣にアップルパイ工房。
アップルパイ有名なのかな?
人が群がってました。
おやつ用に買いました。
更にマンタ1.3号は
前進!
【水引工芸館せきじま】さんへ。
長野県飯田市の飯田水引は
全国70%使用されている
伝統工芸品だそう。
何だか観光客さんたちがわんさかしてたので
次の店。
【水引の里山都飯田】さん
喉が乾いて自販で見つけたコレウマイ。
さて、水引。
あの遣隋使
小野妹子が中国からの土産に
航海の
安全祈願として赤白の水引を結んだ、
と言うのが水引の始まりなんですって。
しかしながら伝統文化が失われつつあると…。
飯田では伝統工芸を守る為、色々な作品を
世界に発信して
飯田水引プロジェクトを始動!
ならばこちらも
買って応援。
水引の花は繊細~種類も沢山で迷いました。
1日目の移動はコレにて終了~♪
宿近場で
お疲れ麦酒!
アップルパイ頂きました♪
甘さ控えめ、宿飲みハイボールに合います♪
うん、
甘いモノはやはり疲れに効く~(*≧∀≦*)
明日は峠越え!
寝るぞ~
…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:12.9km/l
現在の走行距離
137680km
エアコンも燃費もイイ調子~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/06/24 12:51:30