----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2402日目
2019年10月30日
----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】前進!西へ出陣じゃ~!②
おはようございます。
はい、
ミスラルでございます。
窓を開けると
伊勢志摩スカイラインの目の前です。
朝ごはんを食べて~まずは
昨日のリベンジ、
神明神社。
相差(おうさつ)地域。
難解語句…
まず読めない…
南鳥羽は昔から大きい砂浜が
広がっていたからと諸説ある
そうです。
この地域は昔から
海女さんが多い事で有名だそうで
氏神さんの
神明神社(石神さん)が
海女さんの守り神。
星形(セーマン)安倍晴明の印と
格子形(ドーマン)九字切り
魔物を寄せ付けない…を
海女具に書いて
『無事に帰れますように』の意味を込めた
お守りを身につけるのだそうです。
以前和歌山県、潮岬に行った際に
気になって居た場所。
今回ようやくたどり着く事が出来ました。
昨日の夕刻の雰囲気とは違い
穏やかな境内。
御神木も迫力~
御朱印を貰い、
セーマンドーマン
お守りもGet!
なんだか嬉しい。
安倍晴明や
九曜マンガ好きには
堪らない場所やアイテムですよ♪
海女さんの資料館にも寄り道。
こちらを離れ
伊勢志摩スカイラインに向かいます。
途中、
鎧崎灯台に寄り道。
折角なので
海女さんの仕事風景を
覗きたくなりました。
海岸に車を停めて、
鎧崎灯台へ。
海女さん達が潜って何かを採ってました。

灯台から海岸を歩いていると
地元のゴミ収集車を運転する職員さんに
声をかけられました。
のんびりして
フレンドリーな町。
海岸の釣り人さんも挨拶してくれて嬉しくなる。
波をしばし眺めてました♪
船がプカプカ!
さて!
先を急ぎますか!
パールロードを軽快に走り~
お腹も空いてのれんの上がった
お店に入ります~。
むつみやさん
なんだかキレイなお店。
一番乗り(笑)
むつみ丼、お願いします♪
最終日は
伊勢の
海鮮を食べて帰ろう!と
楽しみにしてました♪
写真には分かりませんが、真ん中のゴマ部分に
温泉玉子(!)
にからむ甘辛な出し醤油に、
新鮮な刺身が合う~コレ。
海鮮に温泉玉子イケる。
JAPAN峠projectの主旨は
地域を元気に!
ドライブを楽しみながら地元の人達との
コミュニケーションを大切にして、
観光地を巡る。
けして
走り屋ではありませ~ん。
(ある意味遠征屋(走り屋)ですな)
巡ってくるオーナーは車好き♪
一部では
煽りやマナーを
守らないオーナーさんが居たりしますが…
みんな
JTPのマナーと主旨を
理解しよーぜ!
伊勢志摩スカイライン入口の
ドライブイン鳥羽さんで停車。
パール煎餅、
ブランカの
シェルレーヌ♪
パールを砕いたカルシウムたっぷりお菓子♪
地ハイボールを買ったら直ぐに飲みますか?
て言われてドライバーでなければ飲みたい~と
お店のお姉さんと笑いました(笑)
伊勢志摩スカイライン!
通行料金はスマホ割引を使い
伊勢志摩スカイラインを軽快に走ります~♪
して。
朝熊山頂(あさまやま)!
こちら伊勢神宮から鬼門の
位置にある場所。眺めもイイ。
峠ステッカーもGet!
こちらのオススメ
天空のソフトクリーム。
このソフトうんまい~っ
『お伊勢参らば朝熊をかけよ、
朝熊をかけねば片参り』
伊勢音頭の一節。
展望台すぐ近くの
朝熊岳金剛證寺
(あさまだけこんごうしょうじ)
明星堂や
門前の橋、連珠橋。
この橋を境に迷いと悟りの世界に
分かれるそうです。
狛犬ならぬ牛(大黒天付き)と寅!
御朱印も頂きまして
そろそろホームタウンに戻りますか~♪
やはり
あの柔やわうどんが
食べたくなったので
おやつにうどん。伊勢に来たら
伊勢うどん!
これにて
西日本峠ステッカー狩り遠征は一旦終了~♪
あとはひたすら関東地方を目指すのみ!
まだまだ進みますよ~
…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:13.8km/l
現在の走行距離
146900km
…………………………………
やはり西日本は未知のものが沢山あって
楽しいですね~(*≧∀≦*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/11/06 19:55:56