----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2540日目
2020年3月16日
----*----*----*----*----*----*----*----*
埼玉県
志賀坂峠は、
埼玉県小鹿野町と群馬県を結ぶ峠!
県民馴染みの
国道299から
群馬県に入る峠♪
度々湧水ハントに訪れる
小鹿野町
毘沙門水の近く♪
久々の峠ハンターでワクワク。
しかし日勤ばかりで今週は行けそうもない…。
と、思ったら。
奇跡の勤務交代。
発売日には間に合わないけど仕事明けには行けそう!
仕事を片付けて、あっという間の
レストランイデウラさん。
店前の貴重な5台程のスペースに
マンタ1.3を押し込む。
(ちなみに広いドラッグストアさんの駐車場もOKらしい)
峠ステッカー50箇所記念ステッカーは
既に終わってましたが
通常ステッカー
と白ヌキGet~♪
小鹿野町はワラジカツも有名。
オススメのコレ頼んだ。
俺のポークソティー。
漢チックでステキ。
昨日の夜から何もたべていない。
お腹ペコペコ。
厚切りポークステーキに
煮込んだ
デミグラスソース♪
しかも
パイナップル付き~(*≧∀≦*)
40年変わらぬ味らしい。
お肉は柔らか美味しい♪
お腹も満足。
道の駅薬師温泉に移動。
温泉のある道の駅。JAF割使えます。
たまにのんびりしたい秩父。
気持ちよかった!
戻り道。通過の度に気になっていた場所。
鳥居はあるけど奥はどんな神社だろう…。
小鹿神社。
ちょうどライダーが愛車祈祷されてました♪
鳥居前に駐車したので
マンタ1.3号もおこぼれ祈祷。
神社の近場に公園があるみたいなので
行ってみよう。と車を進めると狭い道。
危険な匂い。神社の駐車場に戻り、
歩きだす。
うは~林道~(^^;
車で来なくてよかった(笑)
熊でも出そう。
お守りの笛を吹きながら頂上を目指す。
30分位の登山。
仕事明けにはかなりキタ。
しかし風景で疲れが吹き飛ぶ~。
両神山、和名倉山、武甲山。
前日に雪が降ったので山頂にうっすら積もってる。
眺めがいい。
桜もキレイに咲いてました。
曇り空に太陽、お天気雨でなく、
雪。
眼下に小鹿野町。チラチラと
雪が降ってきた!
下山して駐車場に戻りました。
今日の目的はもう一つ。
寄り道で先日の札所巡りで
ページ間違えの
札所16番
西光寺さんの御朱印を貰うこと。
迷うことなく到着(^^;
札所16番西光寺さん。
無事にGet。
ちょっと待って『絵はがきどうぞ』と
頂きました。
安心したら喉カラカラ。登山してますからね。
こちらから10分位の場所にある
カフェを目指します。
有形文化財にも登録されている
古民家カフェ
泰山堂(タイザンドウ)さん。
年代物スピーカーから流れるjazz。
カウンターに座り、
珈琲(ハチドリのひとしずく)と
オススメであった
ヌガーグラッセ
しばし待つとランチョンマットの上に
珈琲とヌガーグラッセ。
オシャレ~♪
ヌガーグラッセは
メレンゲとクリームにラム酒で漬けた
木の実やドライフルーツを使ったお菓子らしい。
初めて食べる!
なんとも
不思議な
冷たいアイス?の様なヌガーグラッセ。
珈琲も美味しかった♪
カフェインチャージで
元気も出たので帰りますか!
…………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:14.1km/l
現在の走行距離
154040km
…………………………………
小鹿野町は札所巡りの最後のお寺が密集してるのでまた峠ステッカー買いに
来ま~す♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/03/17 09:31:02