----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2020年12月13日
2812日目
----*----*----*----*----*----*----*----*
珈琲と、峠と、変な山。
昼前のうだうだ。
珈琲が無いのに気がつく。
なのでいつものお店。
大和屋吉井まで。
店舗限定多胡の珈琲。
モカブレンド♪これにて
正月までは十分~
朝昼兼用、ランチタイムは
道の駅甘楽にて。
名物、
轟味噌ピザ。
麦味噌のプチプチがたまらんの。
テイクアウト分も買って
ちょうど売り切れた!
セーフ。
土日はいつも大人気の、
轟味噌ピザ。
まだまだ時間があるし
ちょっと近場ドライブ。
思い付きの
【変な山】まで。
上毛三山、妙義山。
日本三大奇景。
ミスラルの中では通称
【変な山】…
久々に行って見よう。
かどやさんには峠ステッカーも
あるし♪ちょっと寄り道。
妙義山ステッカー。
シロヌキがなかったので。
帰りはわざわざおばちゃんが
誘導してくれました♪
有りがたいの。
あまり気にしていなかった
のですが
鳥居前なのですね!
妙義神社。何度も妙義山には
来てましたが神社には
行ったことない。
調べると鋭い岩は火の力がある
そうで~見るだけでも御利益が
あるらしい。
水に関連する神社は多いですが
火のイメージの神社には天狗。
天狗は持っているうちわで火を操る(天狗火)。
水パワーも御利益ですが
火のパワーもまたバランスとれる
パワースポットですね!
南総里見八犬伝では四犬士が
旅の途中で巡礼に訪れた
神秘の山
明巍山(めいぎさん)
これが妙義山。
異国感漂う雰囲気はまさに
パワースポットです。
かどやさんのすぐとなり
道の駅みょうぎにマンタ1.3号を
駐車場に押し込んで~
いざ!
修行~(^^;
所々、まだ秋が残ってる。
赤い絨毯の様な紅葉。
階段途中で一休み。
視界が開けると気持ちいい!
赤い山門がまた
キレイですね!
雰囲気がまた異空間。
彫刻もまた見ごたえがありますね~♪
参拝後は御朱印紙を頂く。
御朱印帳は持参していませんでしたが
天狗ファイルに入れて頂けました!
妙義神社という小惑星もあるんですね!
それは知らなかった…
ちょっとオシャレですね。
星の導き守り、も頂きます。
帰りはのんびり峠下り。
ちょっと薄暗くなると街灯がないので
怖いです~(^^;
妙義山はやはり変な山ですな。
秋の残り。
一般道路:6高速道路:4
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:13.1km/l
現在の走行距離
169070km
…………………………………
覚え書き!
コンテナと
ラゲッジ下にいれている車内常備品
固形燃料、簡易焚き火台
シェラカップ、塩、珈琲バッグ
カレー缶詰、アルファ米
非常ようかん、飴、水4リットル
(無印良品珈琲バックです)
マメタン、マッチ、ろうそく
ランタン、ロープ
携帯トイレ、ゴミ袋、アルミホイル、
ラップ、スコップ
エマージェンシーブランケット
風呂セット、救急セット
マスク、衣類圧縮袋、
使い捨てグローブ、
ソーラーパネル、
バッテリーチャージャー、
カイロ(マグマ)、布団クッション
過去の立ち往生や災害の経験から
厳選ブツを入れてあります。
備えは時に役に立つ~
車中泊も出来るけど
冬の車内缶詰は辛いですね…
道の駅妙義にて撮影冬ver
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/17 23:28:51