
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
----*----*----*----*----*----*----*----*
2013年4月2日納車から
2022年9月29日
3467日目(9年180日)
蔵王峠狩り!ついでに温泉もまとめてGo♪①
はい。ミスラルです。
朝5時から移動開始して国道4号をひたすら。
まもなく5時間経過。かなり時間押し。
急遽
高速道路に切り替えまして~
一路遠刈田温泉方向。
この辺は
前回の峠狩り云々。
遊季亭まるふくさん
今日は営業中でしたが
なんと!
団体客で貸し切りという
不運。
(この辺もなんだか負を引きずってる)
なんとか峠ステッカーは
Get出来ましたよ~(><)!
目的はあっけなく達成できたので
前回は寄り道出来なかった
遠刈田温泉へ。
街中はちょっと閑散としてましたが。
日帰り温泉
神の湯は観光客が多かった。
お腹も空いた。
いつもはGoogleランク3~4の店には
入ってましたが低ランクの店にも
チャレンジしてみよう…
(この辺、行っちゃう?!冒険心がやって来た)
という。
Googleランク2!!ですよ!
コメントはどれも最悪の
よしまつさん
眺めのいい窓
お客さんはそこそこいた。
蕎麦定食を頼んでみたら
ソッコーで
『売り切れちゃいまして』と言うので、
(まだ12時過ぎッスよ。)
しょうが焼き丼を。
ふたつき容器にご飯(何故か粒が縦長の品種…?)
しかもご飯パックから出したような四角い形。
しょうが焼き…?海苔が敷いてあるしょうが焼きは
初めてッスよ。
まさか形状は焼き肉…?(;-ω-)ノ待て。
かなりしょっぱい。
サービス品はお店自慢と言うたこ焼きが。
(冷凍品だろ?)
味噌汁はインスタントでは…と疑う味が。
ハイハイ、やはり評価は確かだ。
半分も食べられず断念。
店主は気さくなんだけどな~…(^^;
評価2しゃーない。
かなり未消化なまま
遠刈田温泉で有名な
温泉プリンを買いに向かう。
蔵王湯けむりプリンさん。
期間限定梨プリンも買いましたよ♪
梨プリンは意外!シャリシャリ感が旨かった!
遠刈田温泉。
時間があったらゆっくりしたかった~
近場に気になっていた名水を
みつけたので行ってみます。
賽龍大権現の湧水
今回みやぎ湧水ハントも
リベンジです。
観音様の首飾り
秋海棠(しゅうかいどう)の咲く湧水地。
地元の方々が守っている地は
キレイにされていました。
熊出そうです。
(((^^;)
湧水ハントの後は福島県に
戻ります!の前に
道の駅国見で
ジェラードを。
桃にカボチャ!素材の味がまた
しっかりしたウマウマジェラードでした♪
1時間ほど国道4号を南下する。
福島県穴原温泉
今日はこちらで一泊します。
飯坂温泉はすぐ隣。
てくてく歩いて飯坂温泉の街中を歩く。
ラヂウム玉子で有名な飯坂温泉
駅前にはラヂウム玉子の石像がある。
通称ラヂ玉を買いに来たかった訳で。
ちなみにラヂ玉は数件の店で作られていて
それぞれ黄身の固さに拘りがあるそうで。
阿部留商店さん。
気さくなご家族が経営されて
います。白、赤玉のラヂウム玉子
両方買いましたよ。
おまけのラヂ玉も頂きました~(^^)d
(6個入りと+1個も!)
10月1日には
けんか祭りなる
お祭りがあるそうで地元の方々が
山車やちょうちんを準備したり
忙しそうな夕方でした。
公共浴場最古の
鯖湖湯(さばこゆ)
あの芭蕉が入湯したそうで。
地元民さんで賑わってました!
開湯1200年の
波来湯(はこゆ)
味がある~。こちらは観光客が多くいました。
日がくれてきたのでテクテクと歩いて
また穴原温泉まで戻ります。
すっかり日がとっぷり暮れ。
気兼ねない部屋飯弁当を頂きま~す!
(もう楽すぎて)
湯上がりビールは部屋に持ち込みOKなので。
ラヂ玉祭りをして
もう寝ます~(`◇´)ゞ
一般道路:7
高速・有料道路:3
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:13.2km/l
現在の走行距離
まだまだ続く!km
…………………………………
今年の東日本ステッカーあと1枚。
で②に続く!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/02 23:12:10