
----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#
----*----*----*----*----*----*----*----*
2023年2月23日納車から
2024年4月8日(404日目)
ふたたびの。春を追っかけて。
浦山ダムからみる風景が
気持ちいい!
の、
ミスラルでございます。
前回のダム来訪から一週間が
経ちましたね~。
朝5時ですよ。
ダム駐車場、開いていて良かった♪
朝早く来たのはですね、
何やらこの付近、国民TVでも紹介された
様子みたいで。
日曜日ともなれば、想像出来る、有り様。
垂れ桜が有名な
長泉寺にも
さすが観光客。
一週間経つと流石に圧巻ですな。
まだ6時前。
この近くに垂れ桜で有名な
清雲寺まで。
ここからテクテク歩いて行きます~。
有名な埼玉県秩父の
清雲寺。
やっぱり撮影会。
7時には次々と観光客が来たので
サッサ撤収~
キレイな桜でした!
次の目的地は
音楽寺。
秩父札所巡り札所23番
松風山 (しょうふうざん)音楽寺。
秩父札所巡りも有名な埼玉県秩父市。
3年前に札所巡りを終えました。
音楽寺は十三権者が
この山で松風の音を聞き、菩薩の奏でる音楽のように聞こえたことから「音楽寺」と名付けられたという。
この十三権者が祀られている
小鹿坂峠はかつて
明治時代の農民一揆・
秩父事件で有名な峠。
自由民権の為に戦った歴史がある。
世の中は平和になりすぎて
変革を求める心は失われつつ
ありますが
記憶と記録がある限りDNAは紡がれていく筈…。
埼玉と長野の境、十国峠は再来の
憧れです。
(佐久穂抜けは何年も行っていない…)
歩いて行くと
武甲山。
ミスラルには馴染みの山。
かつての山の面影はありませんが
紡いできた歴史が今の形。
世の中は便利になったが
何かを失っている。
その象徴が今の武甲山なのかも
知れない。
便利さになれると思わぬことに。
気軽に行ける秩父はそんな歴史や
自然があるから引き寄せられる地なのかも知れません。
展望台からみる早朝の風景はまた
趣がありますよ!
峠を下り、お気に入りの酒蔵へ。
まだ8時ですが開店してます。
武甲酒造 柳田総本店。
キャンプ定番の日本酒を仕入れて
から里山に行ってみます♪
お、案外満開。
神代曙桜!コレ薄紅縁でキレイ。
また満開でした~♪
桜の種類も奥深い今の季節は
ほのかな桜の香りで気分も
またいいですな(^◇^)
また桜の風景には饅頭が合います♪
緑茶今度持って行こう~。
淡い新緑も趣よし。
一般道路:8
高速・有料道路:2
…………………………………
お出かけAVG:11.4km/l
走行距離:19840km
…………………………………
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/18 08:24:32