• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

悠久の時を刻む、古木藤の寺まで。

悠久の時を刻む、古木藤の寺まで。----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23 日納車から
2025年5月8日(806日目)

悠久の時を刻む、古木藤の寺まで。


今日も走っています
フォレ二郎。

現在地、埼玉県本庄市
群馬県の大和屋さんまで珈琲豆の仕入れをしてきた
の、帰りの国道を通過してます。

骨波田(こつはた)の藤
の、看板。
もう藤の花の季節か〜
寄り道してみよう。



大用山長泉寺は境内にある
藤紫手長藤が有名です。
樹齢はおよそ650年と推定され、埼玉県の天然記念物。



骨波田の藤は平安時代に活躍した
坂上田村麻呂
蝦夷討伐の途中に立ち寄った場所。
大蛇を退治し、その骨を埋葬したのが由来らしい。



藤は咲いていました。
藤の香りが優しいです。



山門前は満開。





藤の花があるのは静岡県伊豆から赴任してきた住職が
旅の途中荷崩れしてしまい、困っていたところ藤蔓があり
それで荷物を仕切りなおし。
無事この長泉寺に辿りついたそうです。



荷崩れに使ったらしい?
藤蔓を植えて650年。
悠久の時を越えてます。



まだ紫手長藤は咲いてなかった〜。
残念〜



シーズン前なので今回は拝観料はなし
でした。

こうなると紫手長藤が咲いたのも
見てみたいとリベンジ。
5月7日

黄金週間を過ぎた今日は
拝観客も少なめ。



咲いてますね!



クマバチが一生懸命に仕事中。
ブーンブンブン。



白藤はもう終わりかけ。



長泉寺には樹齢250年、350年とされる古木もあり、
藤の花は8種類あるそうです。



藤の花の香りがまた和風ですね!





一般道路:6
高速・有料道路:4
…………………………………
お出かけAVG:12.9km/l
走行距離:36100…km
…………………………………






Posted at 2025/05/10 12:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2024年03月04日 イイね!

いちご県まで!鹿沼プチぷら。

いちご県まで!鹿沼プチぷら。----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23日納車から
2024年2月27日(369日目)


いちご県まで!鹿沼プチぷら。


この季節はいちごがウマイ。
なので東北道を縦断して
来ました。

出会いの森いちご園。



鹿沼のいちご園は毎年定番。
フワフワな食感が
スーパーでは食べられない味。



白いミルキーベリーに
とちおとめ
とちあいか。品種も色々。



ハウス横には
いちご神社が出来てました。
御利益は?何だろ?



鹿沼と言ったらニラ。
水捌けの良い鹿沼のニラ
春先に柔らかい。
シーズン中は鹿沼市内の蕎麦店
ニラ蕎麦を食べることが出来る。



今回はふれあいの森いちご園近く
新鹿沼駅目の前の
みっちゃんそばへ。



11時半開店前に行くとギリギリ
入店~
目的のニラ蕎麦Bセット。



鹿沼シュウマイはニラが
アクセントの地元グルメ。
のぼりにはためいていたので
食べたくな~る。



ニラが良いアクセント。
コレも旨かった!



鹿沼はこんにゃくも有名。
在来種を使ったこんにゃく
歯ごたえあって田楽味噌もまたウマイ!
下仁田こんにゃくとまた違う。



ニラ蕎麦
盛りがあってさすがに満腹だ~



なのでプラプラ
散歩しながら
まちの駅新鹿沼宿へ。

店内はひな飾りが可愛らしい。
仲町やさんで
いちごサンデーを食べる。



ついさっきまで満腹だった
ような…。イヤイヤ、別バラ別バラ。


一般道路:6
高速・有料道路:4
…………………………………
お出かけAVG:10.5km/l
走行距離:18170km
…………………………………

いちご祭りは群馬でも♪
今日は
珈琲豆仕入れの帰りに群馬県藤岡まで。
虎屋cafe.の期間限定のいちごパフェ。
虎屋の山椒瓦せんべいもまたウマイ。
2階はカフェになってます。


(ピンぼけた…)

クリームブリュレといちご、
してわらびもちがまた絶品。



次はどこでいちご祭りをするかなぁ。



Posted at 2024/03/04 21:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2024年02月29日 イイね!

紅色の花を覗きに! 早々春なドライブ♪

紅色の花を覗きに! 早々春なドライブ♪----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23日納車から
2024年2月25日(367日目)


紅色の花を覗きに!
早々春なドライブ♪

前日。
埼玉県秩父は雪が降りました。
暖かい日差しであっという間に
平地の雪は消えてしまい…

毎年この季節には花咲爺さんの
山に紅色の福寿草がポチポチと
咲く。毎年観賞時期を逃がして
いたので今日こそはと山に向かいま~す。

Mahora稲穂山。
年中お邪魔している山。
年間パスポート、持ってます。



目的地は福寿草。
特にここは貴重な
秩父山系に咲くのフクジュソウ
秩父紅(ちちぶべに)と言われる
オレンジカラーの福寿草が咲く貴重な山。



くもり空が晴れ、福寿草が
ポチポチと開いていた。



福寿草は
幸せを招く福花!



ラッキーフラワーなので
観賞すれば福が増えるか!と



じっくりと見て回ろう。
秩父紅はオレンジカラー。



ふつうの福寿草はイエローカラー



どちらもラッキーカラーなので。
黄色もオレンジも
日の光の下で良く咲いていた。



カメラを顕微鏡モードにして



じっくり観察すると楽しい花観賞。

しばらく行くと看板。節分草?
どんな花だろう。



白い小さな花でした!





梅の花の匂い。







蝋梅(ろうばい)も咲いてほのかな香りがまた
春の訪れ。
流石に春夏秋冬の花咲爺さんの山でした。

受付で今日はカフェやっています
とおね~さんから話があり



寄り道。里カフェ。



昼時は福寿草を見に来たお客さんが
ポチポチと。



酵素玄米おにぎりセットにしました。



武甲酒造の酒粕を使った
白味噌仕立ての具沢山酒粕汁



エゴマほうれん草あえ



葛練りの海苔ソース♪撮り忘れ。
酵素玄米おにぎりと
ふき味噌が良いアクセント。
春はふき味噌コレはウマイ。(日本酒に一番)



ランチ後の珈琲はまた
ウマイ。



しばらくのんびりしていた天気の良い午後。



次回は花咲爺さんの山にどんな
花が咲くのか楽しみだ。
また散策しに来よう~😃






一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………
お出かけAVG:10.2km/l
走行距離:18100km
…………………………………



Posted at 2024/02/29 22:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2023年04月01日 イイね!

霊山御岳山!狼トレッキング②

霊山御岳山!狼トレッキング②----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23日納車から
2023年3月26日(30日目)


霊山御岳山!狼トレッキング②


現在地、東京都御岳山。



アウトドアブランド
JACK WOLFSKINさんの
トレッキングイベントに来てます。



オオカミ信仰の残る御岳山。
そして狼のパウ(足跡)が特徴の
ジャックウルフスキンさんの狼コラボです。



御嶽神社までしばし階段を
登って行きながら途中、
『講』
言われる各地方の団体が奉納した
石碑が参道にならぶ。
全国各地からやって来た参拝客。
昔々は大流行。
宿場も賑わったそうです。



鳥居は江戸時代。運ぶのが大変で
鳥居の上部、横に組まれた部分が
寸足らず。
ガイドさんがいると説明してくれるのでなるほど、と思いますが無かったら気にせず通りすぎてしまいそう。



石段階の途中、
石工さんが遊びでを埋め込んだそうな。



石段を行く人たちが踏みつけ
踏まれた鬼の形相が滑稽な。



御嶽山神社到着~
奥の院までハイキング
予定でしたが雨が強くなり
予定変更となりました。



御嶽山の敷地中には様々な狼の石像が鎮座ます。


圧巻の狛犬。ライオンみたいな。

御嶽山には様々な狛犬が居ますね。


ちんまり狼


ムキムキ狛犬


ブタ犬w、と言われているらしい狛犬

そして本殿にある
御嶽山の狛犬。


ちょっと他の狛犬と違う。

太占祭(ふとまに)の祭場。こちらで骨占いを
するんですね。占いの結果は札所で頂けます。
昨年はじゃがいも不作でしたね。
ドンピシャだそうで。




こちらで参拝後お買い物タイム。
御朱印と御神酒飴を買いました♪
雨が強くなり、予定変更。



奥の院はまた晴れた日に行ってみよう♪



御岳山ビジターセンターでワークショップ。
お昼ご飯は講話していただいた宿坊のお弁当。




歩いた後は美味しい!
炊き込みご飯、煮付けが美味しかったです。
季節のふきのとうも美味でした!

休憩後はワークショップ藁飾り。


奉納された藁で作るのですが~
ワケわからん。何で~?



30分皆さん格闘。何も起きない。
ガイドさんのレクチャーを再度お願いし、



何だか急に覚醒する!



覚醒すると止まらない。藁編み面白い。
ワハハ、何だったんだ!



ガイドさんと参加者さんと3人合作
太めにチャレンジした。
飾り付けをするとなかなか良いですね!
楽しかった~(^◇^)
藁編みのスキルを得ました。特技に書けるw



あっという間の時間でした~
ハイキングは未消化ですが次回また来てみよう!

帰りもケーブルカー。



帰りは何だかあっという間。




下山後は車に戻り珈琲を。
暫しケーブルカーを眺めていた。
また来てみたい!




一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………
お出かけAVG:12.5km/l
走行距離:2015km
…………………………………

御朱印書き置き。



参加記念品頂きました♪

Posted at 2023/04/01 08:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 安全運転走行推奨。 スバルの法則推奨。 山道で見かけても 速度 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation