• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

3776m!あの山へ…

3776m!あの山へ…Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から1913日目

2018年6月28日

3776m!あの山へ…


早朝、1時30分。
就寝時間、前日19時。
朝早い。

現在地、山梨県富士吉田市
富士スバルライン走行。

まもなく料金所前、
トラックのハザードに気がついて
減速。
散らばる血痕、
無惨な鹿の残骸を避ける。

富士山麓周辺は鹿の出没が頻繁。
日中でも樹海から鹿の一団が出没する。
今みた現実はそんな理由。

避けきれなかったトラックが後輪に
巻き込んでしまったのか。
光景を脳裏に焼き付けたまま
スバルラインの入り口に到着。



信号は赤。営業時間、3時。チーン。
まさか、24時間でなかったのか!
と情報収集が遅れた現実。

現在、2時10分。
側道の駐車場でしばし待機。

解錠を待っていると様々な
オーナーがやってきて想像力をかきたてる。

あるセダン、
赤信号、え~?通れないし!
しょうがない、引き返すか…


あるワンボックス
え~マジかよ、通れないよ。
仕方がない、あの車の隣に止めるか。


一台の軽ワゴンがス~っと通過。
はい、まだまだ開通時間でないよ
待った待った。
職員は通勤時間だよ。


待つ時間はたがが40分程度。
しかし長く感じるのは暗闇と
さっきの無惨な光景を見てしまったせいか。




待機している間にスバルラインに
贈呈されたフォレスターの
パトロール仕様を見つけてワクワクする。

まもなく3時。開通しました!
1台め、2台目、出目金号。

アクセスを踏む開度が次第に増す。
標高計が次第に上がる。
1700、2000m…

途中、ほとんど視界が霧に閉ざされ
ハイビームに驚いた鹿が出目金号の
前に飛び出てきた。

富士スバルライン5合目、
富士吉田側駐車場、車も人も
ほとんど居ない。



濃霧、大風。しばし待機。
天候回復も望めない様子。

ダメもとでアタック開始。
営業開始は7月1日。
通行止めですが、側道は解放されています。



2年ぶりの登山道はなんだか荒れて
いた。崖崩れ、修復も追い付かないのか、
土砂の流出は止まらない。
自然の力。



富士吉田、登山口。
富士山の登山口は4つある。



長い砂礫道を歩いていくと6合目。
風は変わらず、小雨が降る。
来月の開通の為
簡易トイレやら発電機の搬入がされていた。

7合目、山小屋はもちろん休業。
雨が登山道を濡らしていた。



だれか~
サンダル落としてますよ~




サンダルでチャレンジした強者が
いたのかぁ~!

2500、2600、2700m。
空気が次第に薄くなる。
急に高度を上げると高山病になる
恐れがあるので100m進むのに
時間をかけた。



雨は止む様子なく
吹き下ろす爆風が進行を妨げる。

崖道に入ると風は次第に
激しさを増し…



雨宿りできる場所もないので
閉鎖されている山小屋の脇で小休止。



前日購入しておいた
萱沼製パンさんのあんバターサンド。
あんこの甘さと、
バターの塩気が最高に旨い。

登山道を50m進む。
突風、屈んでいないと
バックパックごと煽られる。
霧、雨。風。

決断。これは撤収。
脳内の隊長も山頂アタック中止
決断をしていた。

残りあと700mだけどなぁ~
爆風での岩登りは危険。
山はいつもここにいる。
またチャレンジしよう。

3100m。太子館前にてリタイヤ。



岩下りを始めると爆風。突風。
煽られて岩を踏み外し転倒。
火山灰の岩の塊は鋭く、凶器。
右膝をぶつけた~(>.<)ジンジン…



グリーンゾーンに来ると
雲を抜ける。暖かい太陽。
暑くはなく、今まで雨風霧に
晒されてきたので光が嬉しい。





遠く、山中湖と河口湖。
振り向くと頂上付近は雲の中。



横から吊し曇を見ると面白い。



下から登山者がきた。
『hello~』
外国人が挨拶してくれた。
すかさず『hello♪』
ニコニコ登っていく。



岩場を抜けてまもなく6合目。



天気はいい!
しかし猛風。頂上付近はやはりまだ
雲の中。ゲート入り口。



側道は脇に見える。



世界各国からのバスが
ひっきりなしにやってくる。



ただいまー♪
ヾ(o≧∀≦o)ノ゙


出目金号の中のポテチはパンパン。



お腹もすいたので車を移動して
ご飯を食べよう。

大沢展望台。
風は変わらず。



発熱材入りのカレーライスに



きのこ汁、
ナムルに、休憩用のポタージュ。



温め。



カレーのご飯、蒸らし不足。



きのこ汁は具だくさん。
美味しいな~♪



山ご飯はなんでこんなに美味しいんだろ。

今回は頂上まで行くことは
出来なかったけど、悪天候の際の心構えや
装備の見直しなど問題点を
多く見つけられました。

次回はきっと
頂上までいくぞ~ヽ(*´▽)ノ♪

………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………
出目金号
お出かけAVG:11.3km/l
現在の走行距離
113100km
…………………
Posted at 2018/07/01 07:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011 12 1314
1516 1718 19 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
SJからSKへ乗り換えました! 基本のらくら弄り。 イイね!への ポチり有り難うご ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation