• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

歴史的文脈を辿る低登山②

歴史的文脈を辿る低登山②----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23 日納車から
2025年4月22日(790日目)

歴史的文脈を辿る低登山②



群馬県甘楽に来てます。 
連石山トレイルコース
標高265mの山。
この位が丁度良い散策!
岩もスゴイ!



淡い新緑の中
三十三観音を見て廻ります。



六尺観音から磨崖仏石仏
探しながら無心のみち
進んで行きます。



雨風に晒された石仏



木々の間から漏れる光に
なんだかスピチュアル。



無心になりますね〜
清々しい。



今にも崩れそうな岩を
竹一本で支えているのか!!
感心しながら



崩れそうな岩を通過しながら
恐る恐る頭上を見ると



おお。なんだ〜
竹がスバらしい弧を描いて
延びていました。



探し出せなかった石像も
ありましたが…



迫力ある磨崖仏は
一般人のおじさんが年月を
かけて彫った集大成だそうで。凄。



圧巻の仏顔です。



足元の苔むした石像↓コレ



ファルコンだ!
(果てしない物語の映画のキャラクターと書けば分かる人には分かる)



思いながら
亀らしきもの↓コレ



もまたイイ味で。
新し目の石仏も追加されていました。
そのうちかつての33体揃うのかな。



あっという間に山門に来ました。
なんのお面か分からない
木彫りも気になる山門



連石山 長厳寺。
なかなか楽しい山行でした!



一番スリルがあったのは↓この岩下を
通過した時。



また磨崖仏を探しに来るぞ!

一般道路:7
高速・有料道路:3
…………………………………
お出かけAVG:12.7km/l
走行距離:35700…km
…………………………………

プチ巡礼道お腹が減りました〜
道の駅甘楽に向かい、
定番の轟ピザ!



季節のトッピング野菜が春菊になってました。
轟味噌とプチプチ麦?がまた美味しい!


Posted at 2025/05/06 23:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低登山にチャレンジ | 日記
2025年05月05日 イイね!

歴史的文脈を辿る低登山①

歴史的文脈を辿る低登山①----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23 日納車から
2025年4月22日(790日目)

歴史的文脈を辿る低登山①


え〜高速道路降りまして〜
ハイ、ミスラルです。
今日は群馬県甘楽に来てます。
織田信長の次男、織田信雄が
築いた楽山園がある歴史的町。

今年こそ遠退いていた登山アクションを
してみようと毎月低山を1個づつ制覇
する事にしたのです。
選んだ場所はここ甘楽。



連石山トレイルコース
2017年に整備された山。
標高265m

早速足を踏み入れてみれば
淡い新緑がキレイです。



低山が人気なのは標高が低い
こと(重装備いらず!)
特に低山は地域密着型の山
ある事。地域の信仰や歴史も
知ることが出来るので。



運動不足が分かるなぁ…
そうこうしていると開けた。
おお、展望台。



解放感〜!小幡城下町。

富岡製糸場の土台に切り出された
牛伏砂岩(うしぶせさがん)



近くには切り出された石舞台があって
なかなか迫力。
昔の人は重機なしによく運び出したな!



牛伏砂岩は
埼玉県滑川から群馬県下仁田に
またがる海成層。
最古の海の堆積砂岩。
切り出されて全国に出荷されたらしい。



山の背の道をさて進み。
緑が淡くて爽やか。良き。



アオダモの花。



群生地はほのかに甘い匂いがします。
なので疲れを癒す木とも。
アロマですね〜。



達磨岩に行きます。
標高290m到着〜

低山なれども案外ハード。



眺望はありませんでしたが
岩は迫力満点。
岩に乗りたくなるのは何故なのか…



ここから下がり、
長巌寺の磨崖仏(まがいぶつ)
三十三観音を見て廻ります。
昔は修験の場所だったそうです。



明治の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)運動で
石像を破壊されて現在は23体。



鳥の鳴き声と木々の音しかしないので
霊験あらたかです。
熊出そうです。



六尺観音まで来ると結界があるので
何だかパワースポット感あります。


その②に続く〜

一般道路:7
高速・有料道路:3
…………………………………
お出かけAVG:12.7km/l
走行距離:35700…km
…………………………………

おやつの小幡二万石まんじゅう。
埼玉にゃ
十万石まんじゅう。



中身は甘味噌。さすが味噌の町。
味噌まんじゅうの逆バージョン。
どちらもウマイ、うますぎる。


Posted at 2025/05/05 23:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低登山にチャレンジ | 日記
2025年04月25日 イイね!

巡礼道花ざかり!なドライブへ✿

巡礼道花ざかり!なドライブへ✿----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年4月23 日納車から
2025年4月21日(789日目)

巡礼道花ざかり!なドライブへ✿


埼玉県小鹿野町。
有名な小江戸川越に次ぐ
最古な町。

明治時代の秩父事件
自由民権運動激化で
ここ小鹿野町からの蜂起となった。
そんな時代背景。
とにかく自然が多い秘境町。
春夏秋冬訪れるのだ。

秩父札所巡りは数年前にコンプ
しましたが社寺それぞれ季節によって
花盛り。

秩父札所巡りの札所31番 (⇚秩父札所巡りはこちら)
観音院を目指して行く。
小鹿野町岩殿沢。



花桃街道。今が満開でした。
ここ数年開花を外してました。
今日こそ!リベンジだ〜。



観音茶屋前は花桃街道。
一つの幹から桃色、白色。
また不思議。



鳥の鳴き声が遠く。穏やかな日。
観音茶屋さんはだいぶ古いお店で。
なかなかのロケーション。



また店裏も花桃盛り。
今日はまだ開店したばかりで
お客さんも少なくて幸い。



古き良き。
童謡が流れる店内です。



座敷を選ぶと窓際定番。
裏山にも花桃。満開でした。



山菜の時期はワラビそばも季節限定。
今日はちょこっと小鉢に、少なめのランチにしたのは



秩父味噌󠄀ポテトが食べたかったので。
熱々揚げたじゃがいもに甘味噌。
コレがウマイ。



食べたあとは札所31番観音院まで。



境内まで行かずUターン。
(お腹いっぱいで登りたくない…)





花桃街道に戻りまして撮影会をします。



何人か花桃街道で愛車撮影会をしてました。
ロケーション良きに。分かる分かる😆



ポカポカ…?
いやいや、暑い暑い…
小鹿野町でした!



途中でイチゴのあまりんを買っていこう!


一般道路:7
高速・有料道路:3
…………………………………
お出かけAVG:12.5km/l
走行距離:35500…km
…………………………………

淡い春色若葉がまたキレイな。



翌日にダリア園に行く道で
崖崩れのニュースがありました…
仮復旧して良かった!
Posted at 2025/04/25 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

花見シーズン♪心解放〜!

花見シーズン♪心解放〜!----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年4月23 日納車から
2025年4月11日(782日目)


花見シーズン♪心解放〜!

4月もそろそろ終盤盤。早い早い。
お花見の季節も過ぎつつ。
雨が多かった桜前線でしたが
埼玉県内、色々行って撮影して
来ましたよ!

〇〇〇村公園河津桜!



新聞の埼玉版に載る前に行ったので
まだ混雑回避。
村人だった時はまだこんなに
整備されておらず。



一度有名になると大混雑ですな。
駐車場狭い…平日推奨。


〇〇ダム!
ミスラルの外出定番ダム。
ここからの風景は
解放感〜!



春夏秋冬訪れる。
遠く群馬や栃木の残雪山が
キレイな場所です。



今年もベストタイミングの
ダム桜。



山桜、枝垂れ桜。
撮影会は至る所でされてました。
定番ロケーションでこちらも撮影会。



ここまで来たら
秩父札所巡りの小鹿坂峠まで。



六地蔵。
桜はまだこれからでした〜





久々のMAPLE BASE
季節のパンケーキを食べる。



駐車場が工事中なのでだいぶ歩きましたが
テラスでのランチは
今の季節は風が爽やか!

ワンコ連れもポチポチと。
足元にはヌシが居ます。
3段パンケーキを密かに狙っていた…





キャンプ帰りはいつも寄り道してしまう。

〇〇の桜山!

春は登山最適。
ハイキングでじわじわ人気な。



ここから遠くスカイツリーも見える。
里山は桜満開。



桜とフォレ二郎。
撮りたくナール桜アングルで。



隙間から
チラリ挟んでフォレ桜。




〇グラウンド!

ぐるりと廻れる桜並木。



巨木群が多いので立派です。



浅間山がうっすら
菜の花とのコラボもまた
キレイなお気に入り場所。



ランチは
いっちょうさん。
色々あっていつも迷う。



サーモン、おろしカツ、そばセットのトリオで。
何がおかしいと思ったらカツに
大根おろしが載っておらず。



店員さんを呼んで一軒落着。
次回はどこに行こうか〜
どこで食べようか〜




一般道路:4
高速・有料道路:6
…………………………………
お出かけAVG:12.2km/l
走行距離:35000…km
…………………………………




久々のリアアングルで
撮影会。


Posted at 2025/04/20 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月04日 イイね!

春ボチボチ!栃木県鹿沼散策♪

春ボチボチ!栃木県鹿沼散策♪----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#

----*----*----*----*----*----*----*----*

2023年2月23日納車から
2025年2月27日(735日目)


春ボチボチ!栃木県鹿沼散策♪


いつの間にか3月。
そろそろお花見の季節。
…のミスラルでございます。


今日は毎年定例の栃木県まで。
いちごを買いに!
隣の県まで1時間もかかからず。
到着~

まずは寄り道、パン屋さんペニーレイン



いつもは那須店に寄りますが
鶴田店へ。



ここのアップルパイ
ブルーベリークリームチーズがウマイ!他、いつも買いすぎる!



…しかし値上げてら。

値上げに悲壮していたら
偶然にも鳩様が鎮座まして
居ったので心穏やかになりました…。



鳩様や~

こちらから本命
イチゴを買いに出会いの森いちご園。



いちごも無事買えました!



スカイベリーにとちあいか
B級品は450円。



駐車場で直販いちご休憩。

とちあいか甘い!



こちらのイチゴは市販より
ふわふわして絶妙。
また来年も来よう!



暫し休憩したあとは鹿沼の
街中。地図を見ていたら気になった荒物屋さん。
昭和な店は掘り出し物がありそうな!
昔は日用品から金物を売っていた
いわゆるホームセンター、荒物屋さん。



北欧風からアジア風のアイテムが。
ホウキやちりとり、色々。
キャンプでホウキ使うので。
カゴは色々あって用途デカイ。



なかなか面白い
福田荒物店でした!



ランチはいつもなら韮そば
にするところですが
検索してみるとなにやら気になる店が。

気になったら行ってみる。
どんどこ車を進めると
到着~



山里さん



囲炉裏が雰囲気~



こちらの季節限定田ぜり
美味しいらしい。



しかしながら
ランチタイム過ぎ。

店員さん
『セリは売り切れです~』

あ~やっぱり。


ではセカンド。山里焼きもりそば
ふきのとうの天ぷらを頼む。



シーズン初。
ほろ苦でなんともウマイ。



山里焼きはおばちゃんが囲炉裏で
チリチリじっくりタレを付け焼きしている。
匂いが香ばしい!
ボリューミーなももの焼き鳥!
クリスマスがやって来たような感じ?



皮がパリパリで美味しい。
手打ちそばも絶品でした~。



盛りもあるのでさすがにお腹いっぱい。



掘りこたつにのんびりすごせる山里さんでした。



田ゼリ、気になっていたら
まちの駅 新・鹿沼宿の農産物直販で売ってました。
次回は鹿沼名物韮そばも食べたい!

観光案内前では雛壇。



3月は雛壇が毎回展示されている。



手まりもまた見ごたえあります。



折角なのでいちごソフトで部活動をしまして
のんびり帰路につきますか。




栃木遊戯でした♪


一般道路:4
高速・有料道路:6
…………………………………
お出かけAVG:11.0km/l
走行距離:33313…km
…………………………………


今は余り見かけることが少なく
なったスノボキャリア。
駐車場に止めた際はフォレ次郎
を探すのに役立つ(←こっちが本命)



Posted at 2025/03/04 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
SJからSKへ乗り換えました! 基本のらくら弄り。 イイね!への ポチり有り難うご ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation